1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

北朝鮮「新型SLBM実験に成功」 米朝協議以降、最も挑発的行為

ニューズウィーク日本版 / 2019年10月3日 16時35分

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は3日、2日朝に新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星3」の実験が行われ、成功したと伝えた。

KCNAは、金正恩朝鮮労働党委員長が実験の関係者に「温かい祝意」を送ったとしており、金氏が発射に立ち会わなかったことを示唆した。

北朝鮮は1日、非核化を巡る米国との実務者協議を再開すると発表しており、今回のミサイル発射は米国の出方を試す狙いもあるとみられる。アナリストは、2018年に米朝協議が始まって以降で北朝鮮による最も挑発的な行為だと指摘している。

KCNAは「朝鮮民主主義人民共和国に対する外国勢力の脅威を抑制し、国の自衛的軍事力を一段と強化するという新たな局面につながるという点で、新型SLBMの試射は大きな意義がある」と指摘した。

さらに、ミサイル発射実験が「近隣諸国の安全に悪影響を及ぼすことはない」と説明した。

KCNAは、北極星3は東部元山市の沖合から「垂直モード」で発射したと説明しており、角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で打ち上げられたとの韓国軍の見方を裏付けた。

ミサイル発射実験を1面2ページにわたって報じた朝鮮労働党機関紙、労働新聞に掲載された写真では、白と黒に塗装されたミサイルが水面を突き抜け、ロケットのエンジンが点火して上空に打ち上がる様子が確認できる。

3人のアナリストによると、北極星3は2016年に試射された旧来型ミサイルの射程距離と安定性を改良した最新版とみられる。

韓国の慶南大学の軍事専門家は、北極星3は実験の最終段階となる潜水艦からの発射ではなく、発射台から打ち上げられた可能性が高いとの見方を示している。

KCNAは7月、金委員長が新たに建造された大型潜水艦を視察したことを伝えたが、韓国の聯合ニュースによると、同国軍関係者は3日、これについて潜水艦はまだ未完成のようだとの見解を示した。

金委員長は今回の北極星3の発射に立ち会わなかったとみられているが、慶南大学の専門家は「非常にまれだ」とし、米朝実務者協議が再開前に取りやめになる可能性など政治的な影響を考慮したのではないかとの見方を示した。

韓国当局は2日、ミサイルは450キロ飛行し、高度910キロに到達したとし、今回の発射は意図的に角度をつけて高く打ち上げ、飛距離を縮めた可能性があると指摘。通常の射程は約1300キロとみられるとの見解を示した。

全米科学者連盟(FAS)のアンキット・パンダ氏は、今回の発射について、射程距離が最も長い固形燃料式ミサイルの可能性があり、核兵器搭載が可能なミサイルの実験としては2017年11月以来とみられると指摘した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください