1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ITに続き宇宙開発でも存在感増すインド、「科学技術指標」で見るその台頭と日本の現状

ニューズウィーク日本版 / 2023年9月2日 19時35分

wilpunt/iStock

<月面着陸に成功した4番目の国となったインド。世界有数の宇宙開発国としての地位を築きつつあるインドの科学技術力について、このほど発表された「科学技術指標2023」の数値をもとに日本と比較する>

インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」は先月23日(米国時間)に月の南極付近に軟着陸することに成功しました。インドは、旧ソ連、アメリカ、中国に続く4番目に月面着陸に成功した国となりました。

インドのナレンドラ・モディ首相は「インドの月着陸の成功は、インドだけのものではありません。この成功は全人類のものであり、他国の将来の月面探査ミッションに役立つでしょう」と語っています。

今回のインドの成果は、とりわけ世界で初めて月の南極に安全に着陸したことが評価されています。月の南極と北極には、確かに氷があることがNASA(アメリカ航空宇宙局)の2018年の研究で明らかにされています。月の極地域付近に着陸して氷を採掘すれば、有人月探査や将来の月面基地の建設の際に、水資源や酸素の現地調達に貢献できます。

インドは9月2日にも、インド初となる太陽観測衛星を打ち上げる予定です。近年、月探査の再ブームや、民間企業の参入で活気づく宇宙開発事業ですが、インドの存在感は今後ますます高まりそうです。

数字の0(ゼロ)を発見した国として知られ、最近は日本でも「インド式計算法」のドリルがベストセラーとなったことから、インドは理数教育に優れた国のイメージが定着しています。もっとも、欧米や中国と比べると、インドの科学技術力の現状は、日本人には馴染みが薄いようです。

このほど文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が発表した「科学技術指標2023」などを使って、インドの科学技術力を日本と比較しながら見ていきましょう。

「研究の成果数」「研究の質」の指標で日本を上回る

先進国以外の国の中で、急速な経済成長を遂げている「新興国」の象徴でもあるインドは、国連人口基金(UNFPA)などの推計によると23年4月末までに14億2577万5850人に達し、初めて中国を抜いて世界一の人口を持つ国となりました。ちなみに日本は、22年の11位(1億2560万人)から1つ順位を落として12位(1億2330万人)です。

国際通貨基金(IMF)によると、22年の世界の名目GDPを比較すると、1位はアメリカで25兆4644億7500万米ドル、2位は中国(18兆1000億4400万米ドル)、3位は日本(4兆2335億3800万米ドル)と続き、インドは4位のドイツ(4兆753億9500万米ドル)に次いで第5位(3兆3864億300万米ドル)です。大半のEU諸国に勝る経済大国と言えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください