1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アフリカに「モビリティ革命」を仕掛ける日本人の猛者...スタートアップ起業家、佐々木裕馬の正体

ニューズウィーク日本版 / 2023年10月17日 8時0分

「地方のタクシー会社の社長を一人ひとり口説いていく姿。これだけの馬力を持っている人物であれば、彼の次の事業がなんであれ、絶対に成功するはず。VCとしてそこにかけてみたい。そう思いました」

佐々木氏の次の挑戦はアフリカの小国ジブチでの電力事業だった。「でもこれが見事に大失敗。しかしそこで学んだ経験を糧に、彼は隣国エチオピアでモビリティ事業に挑戦することにしたんです」と吉沢氏。

私が今年8月にエチオピアの首都アディスアベバを訪問したとき、アディスアベバの街は人と車で溢れていた。経済成長の勢いがすさまじいことを感じ取れた。世界銀行によるとエチオピアは過去15年間、年平均10%のペースで経済成長を続けているという。このペースで成長を続ければ、市内の交通は麻痺してしまう。これから公共交通機関を建設していくにせよ、この経済成長の速度には到底追いつかないだろう。といって今でさえ渋滞がひどいのに、これ以上、自動車を増やすわけにはいかない。また政府は外貨の流出を規制しており、国として石油の輸入にこれ以上頼りたくないという思いもある。

一方、エチオピアはアフリカの中でも最も電力供給量が豊富な国の一つで、隣国に余った電力を共有しているほどだ。現在主流は水力発電だが、今後は風力や太陽光発電などにも期待できる。また政府としても2017年に国家電化計画を発表。2025年までに国内のあらゆる場所で電力が利用できるようにする計画だ。世界銀行もこの計画を資金面でバックアップするという。

こういう状況であるならば、性能のいい電動スクーターを提供すれば多くの人に受け入れられるはず──佐々木氏はそう考えた。人材系SNSの「LinkedIn」を通じて中国メーカーにパイプを持つシンガポール人エンジニアにアプローチした。彼はシンガポール国立大学卒のエリートで、日本の大手メーカーに6年勤務した経験を持つ。佐々木氏の頼もしい片腕になってくれた。佐々木氏の思いに賛同する優秀なエチオピア人の幹部も集まってきた。起業経験、経営経験を豊富に持つエチオピア人が政府との交渉担当になってくれた。

部品は中国から調達し、エチオピアで組み立てた。そして今年8月に発売。最初のロットがあっという間に売り切れた。現在さらに多くの部品の輸入を進めている。社長が日本人ということもあり、壊れにくいという日本製品のブランド力も追い風になったようだ。

電動スクーターのコストのかなりの部分はバッテリーになる。今はまだ買い取りだが、佐々木氏は今後バッテリーのレンタル事業を検討しているという。バッテリーを買い取りではなくレンタルにすれば、電動スクーターの本体はより安価になり、より多くの人にとって購入しやすい価格帯になるはず。一方で、市内のあちらこちらにバッテリー交換ステーションを開設し、ユーザーの利用記録を集計することで、Dodai側でそれぞれの電動スクーターの使用状況を把握できるようになる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください