1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

イスラエル・ハマス戦争は、ウクライナに停戦をもたらすのか?

ニューズウィーク日本版 / 2023年10月20日 17時15分

そして朝鮮半島と決定的に違うのは、ウクライナが東西の国家に分裂するのではなく、東部・南部がロシアにのみ込まれてしまうこと。ロシアが「大きな北朝鮮」となって西ウクライナと対峙する構図が出現する。産業インフラが老朽化して経済力を欠き、核兵器で他国を脅して生き延びるしかないという点で、ロシアは北朝鮮の大型版なのだ。ただ、ロシアは原油を豊富に持つので、北朝鮮ほど困窮することはないが。

全般に優位な今のロシアにとっての不安要因は、イスラエルがシリア、イランを攻撃し、ロシアが助けを求められてウクライナ方面が手薄になること。そして何といっても、プーチンの年齢がロシア男性の平均寿命を大きく超えていることだ。

世界は、その骨組みを失いつつある。米中の両大国とも国外に関与する余裕を失っていることが、その背景にある。その中でロシアが旧ソ連諸国、トルコがカフカスに手を伸ばすなど、大国、準大国による強引な「陣取りゲーム」が始まっている。

日本は浮足立ってはならない。自主防衛力と経済・経営力の向上、自由貿易の原則の堅持に努めていくべきだろう。




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください