1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【地図で読み解く】中東9カ国&米中露3カ国...それぞれの「中東問題」への思惑とは?

ニューズウィーク日本版 / 2023年11月22日 15時45分

Save nature and wildlife/Shutterstock

<ハマスによるイスラエルへの攻撃に始まった戦闘。中東諸国と3つの大国は、今回の「中東問題」にどのように関与しているのか?>

10月のイスラム組織ハマスの奇襲に端を発したハマスとイスラエルの戦闘がパレスチナ自治区ガザで続いている。

今回の戦争をより深く理解し、将来のさらなる危機に備えるため、日本ではなじみの薄い中東各国の地理関係や基本的な立場、最近の動きをアメリカ・中国・ロシアの思惑と合わせて読み解くと──。

◇ ◇ ◇

トルコ

パレスチナ問題をめぐり、これまでイスラエルとたびたび対立してきたが、近年は経済協力が進み、今年9月には首脳会談が実現するなど関係正常化が進んでいた。だが今回の戦争を受け、エルドアン大統領は和平仲介に意欲を示しつつも、空爆を繰り返すイスラエルを「戦争犯罪国家」と非難。両国の融和ムードは後退してしまった。

イラン

1979年の革命でイスラム教シーア派を中心とする強硬派が権力を掌握し、イスラム革命の「輸出」を掲げる。ヒズボラやフーシ派、ハマスなどを自国の精鋭部隊・イスラム革命防衛隊が支援することで反米・反イスラエルで結束する「抵抗の枢軸」を形成。今回のハマスの奇襲に直接関与した証拠はないが、その核開発も相まって緊張を高めている。

サウジアラビア

イスラム教多数派であるスンニ派の盟主を自任する。一貫して距離を取ってきたイスラエルとの国交正常化が間近だったが、今回の戦争で実現は困難に。サウジとイスラエルの接近でパレスチナが孤立する焦りが今回のハマスの奇襲の背景にあるという見方もある。敵対するシーア派国家イランと国交を結ぶなど、サウジの強権的リーダー、ムハンマド皇太子の動きは中東と世界をかき回し続ける。

カタール

小国ながら仲介役の「名手」として米中ロ、イランなどの各国や、ヒズボラなど各組織とパイプを持つ。国内に米軍基地を抱える一方、ハマスの事務所も受け入れる振れ幅の広さで、ハマスに捕らわれたイスラエルの人質の一部解放も実現させた。今後の解放や停戦交渉でもカギを握る一方、八方美人ぶりがアラブ諸国の不興を買うことも。

イエメン

サウジが支援する政府と親イランの武装組織フーシ派の間で内戦が10年近く続く。フーシ派はハマスと連帯しイスラエルへミサイルやドローン攻撃を重ねており、米軍とも10月以降交戦している。偶発的な戦闘の拡大がイランなど周辺国を巻き込む全面戦争を引き起こすリスクをはらみ、和平の兆しが見えていた内戦への悪影響も懸念される。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください