1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

お金のプロはこう考えている...「老後の備え」と新NISA、本当の「最適解」とは?

ニューズウィーク日本版 / 2023年11月29日 10時39分

「そうではなく『手に汗をかかない』くらい、無理のない投入金額から始めるのが大事。それで相場の上がり下がりに慣れることが必要だ」

その上で、一度に資金を全部投入するのではなく、積立投資や2回3回に分けて「ゆっくり」投資することで「時間分散」することが重要だと言う。さらには「長く」持つことを意識し、特に初心者は株を持っていることに慣れる必要がある。

「株価が上がるのは、その企業が利益を出したから。一時的には別の要因で上がり下がりすることがあっても、長く持つほどその企業の利益と株価が一致するようになる」と、藤野氏は言う。つまり一時的な値動きに慌てないこと。そのためには「最低3年は持つ」のがよいと言う。

■投資の初心者がまずやるべきことは?

では、投資をしたことがない人が、まずすべきことは何なのか。そこで重要になるのが、藤野氏が「武器を授かった」と話す新NISAの存在だ。利益が非課税となる枠が大きく拡大され、投資で資産を守る上でのハードルが下がったからだ。

藤野氏は、この制度を「政府から国民への最大のプレゼント」と表現する。「取りあえず、やるべきことはNISA口座を作ること。実際に投資をするかどうかは別としても、まずは作ることだ」

まずは「NISAに対応した口座を作る」という行動を起こしてみることが、30年間にわたる常識から脱して投資を始める第一歩となる。それに長期的な資産形成を考えれば、投資の期間は長ければ長いほど有利であり、つまり始めるのは早ければ早いほど有利になる、というのは前述したとおりだ。それでも、新NISAができたから、口座を作ったからといってすぐに投資を始めなければと焦る必要はない。

投資を始めるタイミングについて藤野氏は、こう助言する。「新NISAは今後もずっと続くものなのですぐ始める必要はなく、自分の都合でいつ始めてもいい。投資をする上で最悪なのは『せかされる』こと。有利な制度ができたことは確かなので、どれくらいの資産を目標にするのか、どれくらいの投入金額なら手に汗をかかないかを自分の心に問いかけ、落ち着いて考えればいい」

■貯蓄と投資の望ましいバランス

資産形成の一環として投資を始める場合、気になるのは資産のどれくらいを貯金や保険、不動産、そして投資に割り振るのがいいのか。このバランスについて藤野氏は、「金融はおしなべてオーダーメイドであり、正しいモデルが存在するという『神話』から脱するべきだ」と言う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください