1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【南アフリカvsイスラエル審理】国際法廷でジェノサイド罪を否定するイスラエルが展開した「4つの論理」

ニューズウィーク日本版 / 2024年1月18日 13時10分

これに関してイスラエル弁護団は「部隊の一部に規律違反があった」可能性を認めたが、あくまで不幸なアクシデントとしている。

また、病院攻撃に関しては「軍事拠点になっていた」、空爆による民間人死傷に関しては「都市での戦闘なので偶発的な死亡は避けにくい」、といった主張を展開した。

もっとも、「自衛権」を疑問視する意見もある。「過剰防衛かどうか」だけでなく、イスラエルがガザで自衛権を発動できるかどうかの問題だ。

ICJは2003年、「占領軍による自衛権」を法的に無効と判断した。

これに沿っていえば、ガザは2006年以降、名目的にパレスチナ人の自治のもとにある。しかし、イスラエルは15年以上にわたってガザ周辺を軍事的に包囲し、人や物の移動を制限してきた。そのため、実質的な「占領軍」とみる専門家もいる。

ガザが占領下にあるかどうかの認定は、自衛の論理が成り立つかを左右するポイントといえる。

(2)「無差別殺傷ではない」

「結果として」数多くの民間人が死亡したのではなく、それが組織的、意図的だったといえなければジェノサイドと認定されない。

南アフリカは訴状のなかでイスラエル政府の主要人物の発言を逐一とりあげ、ガザでの民間人殺傷を「政府ぐるみの意図的なもの」と主張した。

例えば、ネタニヤフ首相は10月28日、兵士に「アマレクがしたことを思い出せ」と訓示した。アマレクとは旧約聖書に登場する民族で、古代イスラエル王国の領土をたびたび脅かし、最終的にユダヤ人によって駆逐された。

さらにガラント国防相は「あいつらは人間みたいな動物(human animals)」と発言し、後に「ハマスのことだ」と釈明したが、イスラエル閣僚のこうした発言は後をたたない。

これら一連の発言からは「無差別殺傷でガザからパレスチナ人を一掃する」意図を読み取れる、という主張はヒューマン・ライツ・ウォッチなどの人権団体も支持している。

これに対して、イスラエル弁護団は「発言の一部が切り取られている」と主張した。それによると、例えば問題の訓示でネタニヤフは以下のように続けたという。「...だがしかしイスラエル軍は道徳的な軍隊だ。無辜の民を殺すのは避けなければならない」。

ただし、アルジャズイーラが入手した当日の音声データでは、この部分は確認されないという。

とはいえ、ネタニヤフらのこれらの発言のほとんどは政府命令などの公式文書に残っていない。ICJにはこれを「組織的な意図」と判定するかどうかが問われる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください