1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日独GDP逆転の真相

ニューズウィーク日本版 / 2024年2月21日 12時0分

日独GDPが2023年に逆転した問題の本質

日独GDPが2023年に逆転した問題の本質は、1990年代半ばまでは高かった日本の経済プレゼンスが長年にわたり低下して、先進国でありかつ人口規模規模が小さいドイツに、過去20年余りで肉薄されていたことにある。

日本は1990年代半ばから、デフレを伴う経済停滞が続き、先進各国の中でほぼ唯一名目GDPが全く増えない状況が、2012年まで20年近く続いた。具体的に、1995年を基準(100)とした2012年時点の名目GDPを比較すると、日本は96とやや低下、ドイツは144と約1.5倍に増えた(米国など他の先進国はもっと増えた)。2013年以降は日本の名目GDPも緩やかに増え始めたが、ドイツなどよりも伸びは低いままだった。

過去2年の大幅な円安が起きたことよりも、2012年頃まで行き過ぎた通貨高に直面して、先進各国の中で日本だけが低インフレとともに低い成長率に直面した。これが、日独GDP逆転の本質である。

1990年代後半からデフレが長年解消されなかった背景には、保守的な政策当局者が脱デフレに不十分な対応に終始し、緊縮的な経済政策が続いたことが大きかった。そして、こうした政策姿勢には、「貨幣(通貨)価値」を高めることを重視する偏った貨幣観を、多くの人が抱いていたことが影響していた、と筆者は考えている。

そして、こうした偏った貨幣観が依然根強く残っていることが、大幅な円安やドルベースの名目GDPの低下を、必要以上に問題視する見方に影響しているのかもしれない。ただ、貨幣価値を高めることに拘り過ぎると経済成長を阻害してしまう、ことを我々は教訓にするべきではないか。

  

日本>ドイツと再逆転する可能性は十分ある

ところで、2023年のGDPの日独逆転は、為替市場の変動がもたらした部分が大きいが、今後過去2年のような円安が続く可能性は高くないだろう。日本経済が正常化の道筋を辿りつつある中で、大幅な円安は修正される余地がある。また、デフレ完全脱却とともに、日本の名目GDPは今後伸びると伸びると予想される。このため、2024年以降、ドル換算の名目GDPでみれば、日本>ドイツと再逆転する可能性は十分ある、と筆者は考えている。

(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください