1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【ハイテク株】マグニフィセント・セブン内の格差拡大、適正価格見極めが焦点に

ニューズウィーク日本版 / 2024年3月19日 10時51分

米国株式市場の上昇をけん引してきた超大型7銘柄「マグニフィセント・セブン」内の格差が鮮明になりつつある中、切り上がった株価のバリュエーションが適正かどうかが焦点となっている。写真はニューヨーク証券取引所で2021年1月撮影(2024年 ロイター/Mike Segar)

米国株式市場の上昇をけん引してきた超大型7銘柄「マグニフィセント・セブン」内の格差が鮮明になりつつある中、切り上がった株価のバリュエーションが適正かどうかが焦点となっている。

LSEGデータストリームのデータによると、7銘柄の今後12カ月の予想PER(株価収益率)は33倍と、2022年末の26倍から上昇。年初から7%超上昇しているS&P総合500種は構成銘柄の予想PRが約21倍と、マグニフィセント7を大きく下回る。

 

昨年は投資家がマグニフィセント7の強固なバランスシートと各市場での優位な地位を踏まえ、株を買い上げた。今年に入り投資家はより選別的になり、電気自動車(EV)大手テスラやIT(情報技術)大手アップルの見通しが不透明になると売りを浴びせる一方で、半導体大手エヌビディアを買い増し上昇に拍車をかけた。

ボストン・パートナーズのグローバル市場調査担当ディレクター、マイク・マレーニー氏は「このようなバリュエーションになれば失敗も失望も許されない」と語った。

テスラはEV需要を巡る懸念を背景に年初から35%急落し、S&P500構成銘柄の値下がり率トップとなっている。年初の予想PERは65倍だったが、現在は約50倍まで低下している。

前例のないサイクル

アップルは中国事業の不振で年初から10%下落し、時価総額国内トップの地位をマイクロソフトに明け渡した。PERは29倍から25倍に低下した。

一方、エヌビディアはAI半導体で先行していることが強材料となり年初から約80%急騰。PERは約35倍となっている。AIへの期待感からメタ・プラットフォームズも約40%上昇、PERは24倍となった。

昨年はマグニフィセント7が軒並み上昇。アップルは約50%、エヌビディアは230%超の値上がりした。S&P500種に占める7銘柄のウエートが高いため、同指数の上昇率(24%)の6割強をマグニフィセント7が占めた。

投資家は、エヌビディアがAI半導体での大きなリードを長期的な優位性確保につなげられるかどうかを見極めようとしており、18日に開幕する同社の開発者会議に注目する見通し。

バファロー・ラージキャップ・ファンドのポートフォリオマネジャー、ケン・ローダン氏は「私たちはAIによる前例のないサイクルのさなかにあり、このテクノロジーの大きな過渡期がもたらす機会を最大限に生かすことに苦心している」と話した。

LPLフィナンシャルのチーフ株式ストラテジスト、ジェフリー・バックバインダー氏は、堅調な収益がマグニフィセント7のバリュエーションを支えてきたが、成長軌道は今年後半あるいは来年序盤に緩やかになるはずだと予想。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください