絶滅した氷河時代の巨大動物「マンモス」が2028年に地上に復活する【ゲノム編集最前線】
ニューズウィーク日本版 / 2024年4月5日 18時55分
目的は、できるだけ早くマンモスの赤ちゃんを誕生させること。この試みにはまだ誰も挑んだことがない。私たちの計画では、第1号の赤ちゃんは28年に誕生する予定だ。
私たちにとって、それは最初の一歩にすぎない。その後も数々の課題が待ち受けている。
COLOSSAL BIOSCIENCES
マンモスを復活させたら、次の課題はレジリエンス、つまり野生で生き延び、繁殖する能力を与えること。
そのためには致命的な疾患であるゾウ内皮向性ヘルペスウイルス(EEHV)などの問題に対処しなければならない。象牙目的の密猟で大量に殺されないよう、牙を短くする遺伝子を組み込むことも課題の1つになるかもしれない。
ゾウの保護にも役立つ
私たちは同時並行的に諸課題に取り組んでいる。ゲノム編集を進めながら、生まれた赤ちゃんの飼育方法を研究するといった具合だ。「1つクリアしてから次に進む」やり方では、赤ちゃん誕生までに膨大な時間がかかるだろう。
第2世代では遺伝子操作で新たな特徴を持たせ、亜種や別種をつくるなど遺伝的多様性を実現し異系交配ができるようにしたい。私たちが目指すのは、持続可能で健全な個体群を野生に帰すことだ。
種の保存と絶滅種の復活に対する私たちの大きな貢献の1つに、ゾウの生殖の仕組みを深く探った基礎研究がある。私たちは学術機関と共同で進める研究開発に力を入れていて、大学の研究所などに勤務する50人超の博士研究員に助成を行っている。
EEHVはゾウの赤ん坊の20%を死に追いやる恐ろしいウイルスで、対策が必要だ。だが投資対象としては大きい市場が見込めるわけもなく、これまで十分な技術やリソースが投じられてきたとはいえない。そこで私たちの研究が役に立つかもしれない。
また、ゾウの死因としてEEHVに次いで多いのが、密猟や生息地の環境破壊といった人間由来の問題だ。その解決にも私たちは努めなければならない。
今後も人類は、ゾウの生息地を侵食し続けるだろう。一方でマンモスは更新世以降、亜寒帯の針葉樹林タイガや、さらに高緯度のツンドラで生息していた。
つまり、マンモスのゲノムや失われた遺伝子を使って現生種のゾウを寒冷地に適応させることができれば、タイガやツンドラといった場所でゾウを野に放つことも可能になるわけだ。
また、マンモスを復活させて増やすことができれば、生態系を補完し、生物多様性を高める効果も見込める。かつての豊かな生態系を取り戻す一助になるかもしれない。
この記事に関連するニュース
-
【麻布大学】イエネコの高精度なゲノム解読と未解明の遺伝子群の発見 - 動物の個別化医療へ前進
Digital PR Platform / 2024年11月22日 14時5分
-
イエネコの高精度なゲノム解読と未解明の遺伝子群の発見
PR TIMES / 2024年11月22日 11時45分
-
ネアンデルタール人「絶滅」の理由「2集団が互いに無視していた」...ゲノム解析から驚きの新説
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月4日 11時20分
-
中国農業科学院、3分野を強化し「南繁硅谷」を建設へ
Record China / 2024年10月25日 22時30分
-
絶滅のおそれ「シマゲンゴロウ」20年ぶりに発見!増え続ける絶滅危惧種 飼育する高校生「環境保全を」福岡・うきは市
RKB毎日放送 / 2024年10月25日 16時42分
ランキング
-
1露の中距離弾道ミサイル発射 米国防総省「事前通知があった」 プーチン大統領は“ウクライナ東部の兵器工場が標的だった”
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 11時43分
-
2「イスラエル首相に逮捕状」で分かれる各国の反応 米国は反発も、トランプ氏の対応に注目
産経ニュース / 2024年11月22日 20時59分
-
3【速報】中国政府 日本人に対する「短期滞在ビザ」免除措置再開を発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 16時38分
-
4米検察当局 インドの大富豪アダニ会長を起訴 株価急落、ケニアでの“事業中止”など影響広がる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 20時32分
-
5選挙予測大ハズレ、トランプに「大惨敗」...凋落した主流メディアに未来はあるのか
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月22日 12時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください