1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

国公立大学の学費増を家庭に求めるのは筋違い

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月22日 11時40分

日本の政府の教育費支出は少なく、GDPに占める割合は国際的に見て毎年最低レベルだ(2023年は3.0%)。その結果、大学教育費用の6割を個々の家計が負担する構造になっている。これが特異であるのは、<図1>を見れば分かる。

 

国がカネを出さず、個々の家計の負担が大きい日本は左上にあり、その逆の北欧諸国は右下にある。これらの国では、高等教育費用の大半が公費で賄われている。周知のように、大学の学費もほぼ無償だ。

高度な人材を育成するにはお金がかかる、また大学間の公平な競争環境を作りたい。そのためにもっと費用を負担してほしいと言うなら、個々の家庭ではなく国に求めるべきではないか。<図1>を見る限り、その余地はあるように思える。

「教育にも受益者負担の原則を」という意見もあるが、国民が高等教育を受けることで益を得るのは国だ。

<資料:文科省『学校基本調査』(2023年度)、
    OECD「Education at a Glance 2023」>

 

【関連記事】
日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない
生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください