1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

<3分解説>ブラジルってどんな国? 個性豊かな文化が共存する多民族国家

ニューズウィーク日本版 / 2024年6月4日 9時48分

自治体名:山梨県山梨市
提携自治体名: ミナス・ジェライス州
提携年:1973年
概要・経緯: 当時の県知事が1968年と71年にブラジルを訪問し、発展性に感銘を受け、経済と文化両面での結びつきを強めたいと企図。素晴らしい景色や、優秀な人材の宝庫という共通点から提携に至った。

自治体名:岐阜県中津川市
提携自治体名:レジストロ
提携年:1980年
概要・経緯: 1978年、日本移民70年の祭典で放送された日本のテレビ番組に映った日系人が「私たちは正真正銘のブラジル国民だが、日本の話を聞くと体の中の血がおどる」と述べたことに対し。中津川市長(当時)が感動し、提携を決めた。

自治体名:大阪府大阪市
提携自治体名:サンパウロ市
提携年:1969年
概要・経緯: ブラジル在住日系人約80万人の約7割が集中しているといわれるサンパウロ州は日本と密接な関係がある。特に商工業都市としてその性格、規模が大阪市と類似していることから、1960年代に現地日系政財界人を中心に提携の機運が盛り上がった。

※記事中の数値や史実は、主に外務省ホームページ「国・地域>基礎データ」に準拠、「過去の万博」は過去の開催概要の記載・説明に準拠




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください