1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由

ニューズウィーク日本版 / 2024年6月11日 15時39分

あらゆる手管で国民から絞り出す… Cemile Bingol/iStock

パックン(パトリック・ハーラン)
<今年6月から、復興税に事実上代わる形で「森林環境税」が国民から徴収されている。しかし本当に復興や森林保護などに税金が使われるかは怪しい、と芸人のパックンは指摘します>

あなたの一番好きな「税」って、何ですか? 所得税が好き? それとも消費税派? 住民税を推し活中かな?  僕は......有名税だね。

バカバカしい!  税金はとても大事。だが、その使途である公的サービスの恩恵をありがたがっても、基本的に税金は国民に好まれない。増税ももちろん基本、嫌がられるものだ。できるなら有名税もなくしていただきたい。

しかし、政府に打つ手はある! 国民が「喜んで」までいかなくても「抵抗せず」に増税を受け入れさせる方法がある。それは国民が支持する事業に結びつけることだ。

その代表例が2011年の東日本大震災後に導入された新しい税。誰もが応援したい被災地の復興を目的として設けられたものだ。名前も「復興税(復興特別税)」と、分かりやすい。2013年から所得税率が2.1%上がり、住民税も13年度から一人年間1000円が追加で徴収され、法人税も12~13年度に増税された大胆な政策だが、反対の声の音量は当時も今も小さい。政府からみれば大成功だ。

低所得者に厳しいステルス増税

その復興税は昨年度、住民税追加分の期限が切れた。しかし1000円分減税かと思いきや、今月から同じ一人1000円の新しい税が導入されてしまった。その名は「森林環境税」。また国民が応援したくなりそうな、反対されなさそうなテーマで、どう見ても政府は「あの感動をもう一度!」と、復興税の成功を再現しようとしているようだ。

復興と同様に、森林や環境を保護する公共事業はとても大事だし、公金を使うべきだ。それは当然だが、この特別税がないと財源が確保できないなんてナンセンスだ。現に、この特別税なしに森林環境譲与税というものが2019年から国が自治体に給付されているのだ。今月からその譲与税の財源に、われわれの1000円を充てるとのこと。

どうしても増税が必要だったら、普通に所得税や法人税などを上げればよいはず。そうしないで、所得が低い人にこそ重い負担となる、逆進的な定額式にしたのはなぜか? やはり、復興税の枠をしれっとすげ替えて、増税に気づかせないためだろう。政府が一生懸命アピールしている定額減税と全く違う扱いだ。ゆえに、巷で「ステルス増税」と非難されているわけだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください