1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日本人学校バス襲撃 死亡した中国人女性を「美談」として語ることの危うさ

ニューズウィーク日本版 / 2024年7月6日 20時42分

だが、犠牲となった案内係の女性が「己を顧みずに母子を救った」のであれば、こうした不都合はすべて解決する。

「中国で日本人学校のバスが襲撃された」という第一報を聞いたとき、ほとんどの日本人が中国に対して強い嫌悪感を抱いたはず。が、続報で胡友平さんという名の中国人女性が日本人親子をかばって亡くなったと聞き、今度は心揺さぶられる思いをしたのではないか。

彼女がとっさに取ったであろう自己犠牲的な行為を思い浮かべることで、中国への嫌悪や恐怖は大いに埋め合わせをされたに違いない。感情的には、いわば"チャラ"になった。

中国国内においても、胡友平さんを讃えることで「中国人民の善良さと勇敢さ」が大々的に宣伝されることとなり、あの事件は「中国人が日本人を襲撃した」のではなく「中国人が日本人を救ったのだ」という心地よいストーリーへと転換された。これなら、中国人としての自尊心はまったく傷つかない。

真相は分からない。

ただ、彼女の死を美談や英雄譚として片付けることは、何かを見えにくくしてしまうような気がしてならない。英雄を讃えている限り、事件の背景にある負の部分に目を向けたり、反省したりする意識が薄れるからだ。彼女は朝、家を出た時には人民の英雄になるつもりなど微塵もなかっただろうし、出来ることなら、平凡で良いからもっと生きたかったに違いない。

死者に投影される私たちの"願望"

刃物を持った男に自発的に立ち向かったのであれ、結果的に立ち向かわざるを得なかったのであれ、あるいは無抵抗のまま突然刺されたのであれ、一人の女性が理不尽に殺害されたことに変わりはない。それは美談でも英雄譚でもなく、中国社会の暗部によってもたらされた悲惨な出来事である。

その背景には、中国経済の悪化や社会への絶望感のほか、"日本人学校なら襲っても良いだろう"といった反日感情、中国社会を覆う反日ムードのようなものもあったかもしれない。

今後、もしも容疑者が「日本人を狙っていた」、「犯行を阻止された覚えはない」といった供述をしたとしても、それらが報じられることは決してないだろう。「偶発的な事件」、「身を挺して阻止した」と発表している以上、自国にとって不利益になるような情報を進んで出すとは思えないからだ。

中国側の発表は、本当かもしれないし、本当ではないかもしれない。でも、それらを確かめる方法は基本的にない。それが中国と付き合うということなのだろう。

事件や事故で人が亡くなると、私たちはしばしば"できればこうであって欲しい"という理想や願望を犠牲者に投影してしまう。胡友平さんに対してもそういう行いしていないか、自問したい。それこそが、正しい弔い方ではないだろうか。




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください