1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「時には〈怖い〉とすら思ってもらいたい」──櫻井翔が『徹子の部屋』戦争特番で語った戦争を伝える意味

ニューズウィーク日本版 / 2024年8月9日 10時30分

そういうなかで、映像の力を借りて、白黒の世界をカラーのものとして、身近なものとして特に若い人に知ってもらいたい。時には「怖い」とすら思ってもらいたい。というのが、今回の企画への僕の思いのきっかけだった。

櫻井は黒柳に、戦時中に米軍が日本国民に対して作ったビラを見せる。複数の都市への爆撃予告と避難を呼びかける内容だ ©TV ASAHI

──番組の中では、誰もが知る芸能界のスターたちから、黒柳さんが生々しい戦争体験を聞き取ってきた映像が紹介される。

過去の映像を見ていて、聞き手である徹子さんも時に言葉を詰まらせたり、涙されたり......やっぱりつらいじゃないですか。ご自身もあの時代を生きてきて、なお聞き続けるということは、時に自分の心もえぐられることもあると思う。

それでもこうして記録に残るものを積み重ねてこられたことには、ある種の執念というか、思いの強さを感じる。

──番組の中で、櫻井さん自身も戦争体験者の「孫世代」に取材をし、自分と同世代である彼らが、絵画や映画を通して祖父の戦争体験を伝える活動を紹介する。

同じ世代で戦争と向き合っている彼らに会って、めちゃくちゃ心強い仲間を見つけた気持ちになった。それと同時に、恥ずかしくもなった。自分は全然、(彼らの域に)至っていないなと。うれしいし心強いというのが半分と、やられた! すごい! という気持ちが半分。それらを総じて、うれしかった。

──孫世代の彼らは、戦争を体験していない自分が伝えることについて、悩みながらやられているというのが伝わってきた。櫻井さんも、以前本誌にご自身の祖父と大伯父についての戦争の記憶について寄稿した際、同じような葛藤を語っていた。

共感するところもありつつ、悔しかったのは、彼らはおじいさんから直接話を聞いているんですよね。そこには圧倒的な違いがある。

彼らは実際に祖父の苦しみを聞いているし、たぶん自分の中に相当落とし込んでいる。だからこそ、あれほどの体験を自分が代弁していいのかという葛藤がある。僕は祖父から直接、戦争体験を聞けていないので、そこは明らかに違う点だった。

──実際に聞いているからこそ、伝えることへの思いも生まれる。今は、戦争を知る人に話を聞ける最後のチャンスでもある。

本当に、この数年で大きく変わってしまうかもしれない。一方で、ああやって映像に、あるいは活字に残しておけば、いつでも引き出しは開けられる。残しておくということが重要だとも思う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください