南極「終末の氷河」に崩壊の危機、最大3m超の海面上昇、バングラデシュ水没に【最新報告書】
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月10日 18時25分
トム・ハワース(本誌自然・科学担当)
<厚さ1km、幅1200kmのスウェイツ氷河が、数世紀以内に大幅な海面上昇を引き起こすという報告書が発表された。崩壊すれば、世界各地の沿岸地域に重大な影響が...>
「終末の氷河」が、数世紀以内に大幅な海面上昇を引き起こす──。不吉な通称で知られる南極西部のスウェイツ氷河を研究する科学者らが、暗い見通しを明らかにした。
スウェイツ氷河の変動は、世界各地の沿岸地域に重大な打撃を与える可能性があり、国際社会の懸念の的になっている。
英米の調査プロジェクト、国際スウェイツ氷河共同研究(ITGC)は2018年から、巨大なスウェイツ氷河を綿密に調査。9月19日に発表した報告書では、氷の消失が警戒すべきペースで進行していると指摘し、氷河崩壊リスクの上昇を示唆している。
「80年以上前から続くスウェイツの後退は、この30年間に大幅に加速している。後退の規模と速度は今後、さらに増加する見込みだ」と、ITGCの科学コーディネーターで、英国南極観測局(BAS)の海洋地球物理学者、ロブ・ラーターは声明で述べている。
スウェイツ氷河は幅約120キロで、厚さ約1000メートル。崩壊すれば、その影響は壊滅的だ。低地のバングラデシュや太平洋諸島が水没の危機にさらされ、BASによれば、ニューヨークやロンドンが直面するリスクも増大する。
「スウェイツは南極の頸動脈と言っていい」と、ITGCに参加する氷河学者で、米ポートランド大学助教(環境学)のカイヤ・リバーマンは語る。「ダメージを受ければ、影響は計り知れない」
リバーマンによれば、二酸化炭素(CO2)排出量を可能な限り早期に削減することは、今も大きな意味を持つ。融解プロセスを鈍化させ、沿岸地域はより長い時間をかけて、海面上昇の影響緩和策に取り組むことができるからだ。
「Xデー」は23世紀に?
スウェイツ氷河、および西南極氷床の大部分は23世紀までに消失しかねないと、ITGCは指摘する。スウェイツが崩壊すれば、海面は60センチ以上上昇する。
この氷河によって流出がせき止められている西南極氷床も全て崩壊したら、海面上昇は3メートル超に達しかねない。そうなれば、世界の海岸線は劇的に変わるだろう。
NASAによると、この30年間ほどの海面水位上昇率は1年当たり約3.3ミリだ。1990年以降、スウェイツと周辺の氷河から海に流れ出す氷の量は倍増しており、今や世界の海面上昇の8%がこの一帯に由来する。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
高知大など、火星の地下で氷が豊富に存在する場所を地形から精密に推定
マイナビニュース / 2025年1月17日 16時38分
-
<解除>津波注意報 しばらく海面変動に注意 23:50時点
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月13日 23時50分
-
2100年には海面が約40cm上昇と予測も…気候変動に対応した海岸保全を考える委員会 香川県
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月9日 16時12分
-
南極大陸には資源がたくさん眠っている!? 絶対防御、難攻不落の“氷の要塞”のトリビアをゆっくり解説してみた
ニコニコニュース / 2024年12月26日 18時0分
-
南極の海氷、温暖化で25%消失 2100年、海洋研究機構が試算
共同通信 / 2024年12月21日 15時53分
ランキング
-
1「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
2670人超が「冷え性」に悩み…最も多かった「冷えを感じる部位」とは? “冷え性対策”に苦労する人が多数
オトナンサー / 2025年1月18日 19時10分
-
3「好感しかない」「実際合理的だと思う」 カスハラに悩んだお店が打ち出した“究極の対策”に称賛の声
オールアバウト / 2025年1月17日 21時50分
-
4“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください