1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察

ニューズウィーク日本版 / 2024年11月12日 8時45分

ドジャースとのワールドシリーズ第5戦に先発登板したゲリット・コール(10月30日、ヤンキー・スタジアム) USA TODAY Sports via Reuters Connect

小宮信夫
<なぜヤンキースの投手コールは一塁ベースカバーへ走らなかったのか? ワールドシリーズの勝敗を分けたと言われるワンプレーに注目>

米国開催でありながら、野球のワールドシリーズは日本でも大いに盛り上がった。東のスター軍団であるヤンキースと、西のスター軍団であるドジャースが、43年ぶりに対決したのであるから、米国で盛り上がるのは当然だ。

加えて、日本でも多くの人が熱狂した。なぜなら、ドジャースにメジャー7年目の大谷翔平と、入団1年目の山本由伸がいるからだ。もちろん、それだけでなく、野茂英雄が活躍したドジャースと、松井秀喜が活躍したヤンキースという、日本人とっては、なじみのある球団同士の対決だったからだ。

それはともかく、筆者は、今回のワールドシリーズの勝敗を左右したワンプレーに注目したい。そのプレーとは、優勝決定試合で5点差を逆転したのは史上初という第5戦で起きた。

ヤンキース5点のリードで迎えた5回表のドジャースの攻撃。ヤンキースの投手コールは4回まで無失点だったが、5回に失策が重なり無死満塁のピンチ。それでもラックス、大谷を連続三振に抑えた。しかし、2死満塁からベッツの一塁へのゴロに、コールが一塁ベースカバーへ走らず、一塁は誰もいない状態に。そのため、打ったベッツはそのまま一塁を駆け抜けてセーフ。その間に、三塁走者のヘルナンデスが生還して1点。これで動揺したのか、さらにフリーマンとヘルナンデスに2点適時打を浴び、一気に5点を失い、同点に追いつかれてしまった。

問題としたいのは、このコールのプレーだ。マスコミは、こぞってコールを「怠慢」だと非難し、戦犯扱いした。確かに、一塁ベースカバーに走っていれば、この回は無得点だった。そして、そのまま第5戦はヤンキースが勝っただろう。そして、4戦、5戦と連勝したヤンキースが、その勢いで逆転優勝する可能性もあった。しかし、そうはならなかった。そのため、ヤンキース・ファンがコールを非難したい気持ちは分かる。しかし、科学的に見れば、コールのプレーは異常なものではなく、怠慢でもなかった。

このワンプレーは、プライミング効果で説明できる。それは、あらかじめ受けた刺激(プライマー)が、その後の行動(ターゲット)に影響を及ぼす現象を指す。「最初の」という意味の「プライム」に由来し、潜在的(無意識的)なレベルで発生するものだ。

これをコールのプレーに当てはめると、1回表のドジャースの攻撃で、ベッツが打った一塁ゴロがプライマーで、5回表のコールのプレーがターゲットである。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください