ロシア南部の石油施設を、ウクライナ軍がドローンとミサイルで攻撃...「海のような爆発が」(映像)
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月20日 18時10分
ブレンダン・コール
<ドローンとミサイルで攻撃を受けたロシア側は「大半の標的を空中で無効化した」とするが製油所が炎に包まれる動画がネット上で拡散されている>
何が起きたのか?
ウクライナ軍がロシア南部にある石油精製所とその近郊にある飛行場をドローンおよびミサイルで攻撃したと報じられている。ソーシャルメディア上で共有されている動画には、11月19日にロシア南部ロストフ州にあるノボシャフォチンスク製油所が爆撃を受けた時の様子が映っている。地元住民によれば、複数回の爆発があったという。
■【動画】「あたり一面で海のような爆発...」 ロシア製油所、ウクライナ軍によるドローンとミサイルによる攻撃の映像
ウクライナは7月にも同製油所を攻撃しており、この時には石油150万トンをはじめ5億4000万ドル相当の燃料製品が失われていた。本誌はこの件についてウクライナ国防省にコメントを求めたが、これまでに返答はない。
ウクライナは国産のドローンを使用してロシア領内への攻撃を強めており、ロシアが戦闘を継続する上で不可欠な石油処理施設を標的としている(ただし多くの場合、ウクライナは攻撃について直接の責任を認めることはない)。
ウクライナ国防省情報総局のアンドレイ・ユソフは12月6日、これまでにロシアの燃料施設の3分の1がウクライナ軍の攻撃を受けたか、それによる被害を受けていると述べた。各種制裁によりロシアは石油関連設備の輸入が制限されているため、損傷を受けた製油所の修理はますます難しくなっている。
これまでに分かっていること
ロイター通信の11月の報道によれば、ノボシャフォチンスク製油所とほかの2つの製油所(トゥアプセ製油所とイリイチ製油所)はこの数カ月、生産を停止または削減しており、その結果としてロシアの燃料輸出が減少して企業や国の収入が減っている。
ロシア当局は一連のドローン攻撃について「テロ行為」だと非難しているが、そのロシアはウクライナへのドローンおよびミサイル攻撃を続けており、冬を越すのに不可欠なエネルギーインフラを標的としている。
ロシアのテレグラムチャンネル「アストラ」は複数の目撃者の話を引用し、12月18日の深夜過ぎにノボシャフォチンスク製油所の近くで爆発音が聞こえたと報じた。同チャンネルには、同製油所が炎に包まれている様子を捉えた動画も投稿された。
ロストフ州のユーリー・スリュサリ知事はテレグラムへの投稿の中で、ウクライナ軍による攻撃には30超のドローンやミサイルが使用され、落下してきた破片で1人が負傷したと述べた。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ロシア燃料施設、ウクライナ無人機攻撃で火災 一部空港で運航停止
ロイター / 2025年2月3日 13時3分
-
ロシア石油施設・ミサイル倉庫に、ウクライナ軍がドローン攻撃...映像拡散も、ロシア側は反論
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月31日 19時10分
-
ウクライナ、ロシア製油所攻撃 無人機50機を撃墜
ロイター / 2025年1月27日 7時6分
-
ロシア西部の「Su25戦闘機」工場にウクライナ軍ドローン攻撃...工場は炎上、「撃墜の瞬間」映像も拡散
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月24日 18時30分
-
轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 19時40分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください