日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月25日 14時30分
冷泉彰彦
<海外生産への転換や現地法人の買収を進めて国内の産業が空洞化すれば、日本のGDPが損なわれることは分かっていた>
内閣府が12月23日に発表した「国民経済計算(年次推計)」によりますと、2023年の日本の1人当たり名目GDP(国内総生産)は、前年比約0.8%減の3万3849ドルでした。これは、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位となり、21位の韓国に抜かれたことになります。
ちなみに韓国に抜かれるのは今回が初めてではなく、計算基準が変更されたために、一昨年の2022年でも、韓国が21位、日本22位だったそうです。更に、年末が迫った今年、2024年に関しては更に一層円安が進んでいることもあり、数字の改善は期待できないと思います。
大昔から、1人当たりGDPが3万ドルというのが曲がりなりにも先進国としての最低水準と言われてきました。日本が、この水準を割り込むのは時間の問題かもしれません。1人当たりの数字とは別に、総額で見た日本の名目GDPについても、長い間米中の後の3位だったのが、2023年にはドイツに抜かれて4位となり、背後からはインドが迫ってきています。
このようにGDPが低迷しているのには、様々な原因がありますが、一番の要因は財界、つまり日本の主要な企業が余りにも国内を軽視していることが挙げられます。例えば、最近大きな話題となっている経済ニュースに関して考えてみても、国内経済とは直接関係のない話がほとんどです。
自動車の主要な市場も生産拠点も海外
例えば、日産を台湾企業の鴻海が買うのか、それともホンダと経営統合するのかというニュースもそうです。このニュースの背景にあるのは世界的な動きである自動車のEV化と、AV(自動運転)化です。ですが、エネルギーの安定供給が難しく、また老朽化した橋などの多い日本では、重い電池を搭載したEVには限界があります。
また、EVになると、複雑な内燃機関から自由になり、ギアなども簡素化されるため、主要な部品は大きな単位に組み上がったモジュールという半完成品になっていきます。このモジュールにおいて標準化を進めてシェアを獲得すると、市場の過半を制覇できる可能性があります。
このモジュール生産については、仮にホンダ=日産連合ができても、鴻海が日産を買っても日本は生産拠点にはならないと思います。ロボットを稼働させる電力の問題に加えて、英語のオペレーションに対応するロボットのオペレーターに適当な人材の層が厚くないからです。
この記事に関連するニュース
-
「ホンダ+日産=世界3位」素直に喜べない理由は? パワー半導体をめぐる“次の競争”
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月25日 6時20分
-
ホンダ・日産 経営統合へ協議入り 日産の“救済”ともいえる統合に未来は…世界で加速“EV普及” 日本の自動車産業のこれからを考える【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月24日 12時23分
-
ホンダ・日産、再来年の経営統合を目指す方針…取締役の過半数はホンダ側が指名で検討
読売新聞 / 2024年12月23日 11時59分
-
アングル:日本車メーカーに再編の波、日産とホンダ協議で2陣営に
ロイター / 2024年12月18日 21時34分
-
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月18日 14時30分
ランキング
-
1「ウクライナ和平交渉は“可能”でない上に、“必要”でもない」と歴史人口学者・トッドが断言するワケ
文春オンライン / 2024年12月27日 6時0分
-
2【2025年経済展望】期待しづらい中国、外部環境に脆弱な日本、2%成長が続く米国
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月27日 11時40分
-
3北朝鮮兵1人、ウクライナ軍の捕虜に 韓国情報機関
AFPBB News / 2024年12月27日 13時17分
-
4アゼルバイジャン機墜落「露軍が撃墜」説が支配的に 事実ならロシアに大打撃
産経ニュース / 2024年12月27日 8時17分
-
538人死亡の旅客機、ロシアの防空ミサイルが撃墜か…機体後部に多数の小さな穴
読売新聞 / 2024年12月27日 11時24分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください