早稲田の卒業生はなぜ母校が「難関校」になることを拒否したのか?...「アンチ東大」の思想と歴史
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月2日 8時30分
尾原宏之(甲南大学法学部教授)
<過去の簡単な入試を誇らしげに語り、その復活を強く要求する者さえいた...。無試験入学こそが「正しき道」。「反・東大」としての私学について>
国家のエリート養成機関として設立された最高学府「東大」の一極集中に対し、反旗を翻した教育者・思想家がいた...。
彼らが掲げた「反・東大」の論理とは何か?話題書『「反・東大」の思想史』(新潮選書)の第2章 「『民衆』の中へ......レジャーとモラトリアムの早稲田大学」より一部抜粋。
◇ ◇ ◇
難関校化を拒否する卒業生
在校生は社会の視線を過剰に意識して気に病むことも多いだろうが、卒業生は逆に入学の安易さを早稲田エピソードとして好んで語ることも多かった。
脚本家の野田高梧は1917年に英文学科を卒業し、のちに『東京物語』をはじめとする小津安二郎監督作品の共作者となる。野田は片上伸教授との入学口頭試問の様子を次のように回想する。
「君はどういふ理由でこの学校の文科を選んだんです」
入学の時の片上伸先生の口頭試問である。
「この学校の文科がいいと思つたからです」
「いいといふのは?」
「悪くないからです」
「なるほど」
これで入学が出来たのだから、僕などは良い御時世に生れたものだといふべきだらう。(「あのころの早稲田風俗」『早稲田学報』1951年7月号)
戦後、早稲田大学の入学難度は飛躍的に高まるが、戦前の卒業生は母校が難関大学になることを必ずしも喜ばなかった。それどころか、過去の簡単な入試を誇らしげに語り、その復活を強く要求する者さえいた。
彼らは、希望者はなるべく全員入学させ、その後ふるいにかければよい、と考えた。1950年頃の早稲田大学校友会機関誌『早稲田学報』に掲載された卒業生の声には、次のようなものがある。
「僕らのときも早稲田は入学試験はあれどなきが如しです。その代り予科から本科へ行つてみると、四割位落つこちて顔触れがひどく変つている」(小汀利得(おばまとしえ)・日本経済新聞社顧問)
「地方の学校を出て直ぐ早稲田を志願する者には試験問題を別にする。特に語学については平易な問題を課する。その代り入学後は特別に勉強させる」(中山均・日本銀行政策委員)
「ワセダの校風はもっとおおらかであったはずである。もっと暴れて、もっと伸びて欲しい。それには色々と対策もあろうが、ひとつ武蔵野の奥深くにでも、新しいワセダ街でも創ったらどうだろう。校舎もうんと殖やしてもっと多くの学生を収容することだ」(後藤基治・元毎日新聞東京本社社会部長)
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
京大名物「タテカン」を撤去したゴリラの専門家に会ってみたら…「あまりに京大生」な強烈な振る舞い
プレジデントオンライン / 2025年1月5日 16時15分
-
大卒よりも高卒? 日本とは全く違う、塾も受験もないフィンランド人の「学歴」の考え方
オールアバウト / 2024年12月21日 20時55分
-
農家の息子→東大法→大蔵省→首相…「日本一出世した学歴厨」が東大経済部卒に言い放った強烈な「学歴煽り」
プレジデントオンライン / 2024年12月18日 7時15分
-
「AO入試はバカでラクでズルい」は時代遅れ…東北大学が「筆記だけの一般入試をやめる」と宣言した本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年12月9日 18時15分
-
キャンパスが充実していると思う東京都「高校入試がある私立高校」ランキング! 2位 早稲田実業、1位は?
オールアバウト / 2024年12月7日 8時5分
ランキング
-
1あおり運転が原因で大人3人が涙…「あおってきた意外な人物」とその理由とは
日刊SPA! / 2025年1月5日 8時52分
-
2脳疲労の具合は頭を触ることで確かめられる 過去への後悔、スマホ閲覧、スポーツでも脳は疲労する
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 13時0分
-
3優しくして「舐められる人」「慕われる人」の境界線 「自分を犠牲にする優しさ」をふるまわなくていい
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 11時0分
-
4「写真・アルバムをどうしても捨てられない」問題が解決。気持ちよく整理がはかどる5つのステップ
女子SPA! / 2025年1月5日 8時45分
-
5知らないと「免許返納」ですよ!? 道路にある謎の「青い斜めライン」の重要すぎる意味とは 無視したら「あおり運転」の被害にも!? 何を注意すべきなのか
くるまのニュース / 2024年12月30日 21時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください