カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月27日 16時45分
ブライアン・ディロン
<「淡水でのカヤックはこれだから危険!」──カヤックの真下に現れた「超危険生物」とは?>
米フロリダ州エバーグレーズ(Everglades)で平和にカヤックと釣りを楽しんでいた男性が、濁った水の中に潜んでいる「何か」を発見した。
【動画】カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼
インスタグラムユーザーのイーサン・サマー(@sommertime_outdoors)が投稿したその「何か」を撮影した動画はソーシャルメディア上で大きな注目を集め、12月9日に投稿されてからこれまでに400万回視聴されている。
短い動画の冒頭でサマーは「今のはいったい何だ?」と言いながら自分が乗っているカヤックの周りの濁った水や茂みを撮影。その後カヤックを止めると、カヤックの真下でうごめいているワニのような生き物が見える。
「みんなだったらどうする?」と彼は動画のキャプションに書き込み、さらにこう続けた。「釣りを続ける?それとも桟橋に戻る?」
動画には茂みの中で一瞬何かがぱっと動いた後、イリエワニがカヤックの下を泳いでいく様子が映っている。サマーは驚きながら「あれを見てくれ」と言う。「たった今、カヤックでワニの真上を通ったんだ。あいつはどこにいくんだ?大きかったな」
サマーはコメント欄で、動画はエバーグレーズで撮影したものだと明かしている。
@2thumbsupfishingは「だから僕は淡水でカヤックフィッシングはしないんだ」と書き込んだ。@erniecavitt85は「今の時期は植物の根のあたりに注意しないと。ワニはそこに横たわっていて、近づきすぎると飛びかかってくるから」とコメントした。
@jjackman2._は「最初は巨大な魚だと思ったが、反対側を見たら尾びれだった......大きかったね」と書き込み、@alexgan88は「マングローブに向かって泳ぐのが安全かどうか考え直さないといけないな。いつもこういう事態を心配しているんだ。サメと違ってワニは攻撃的だから」とコメントした。
@spinfishingは「僕だったらパンツを替えに行かないといけない。もうずっと陸地にいた方がいいな」と冗談めかして書き込み、@robbie_maxxは「私だったら桟橋に戻るまでに(急いで漕ぎすぎて)カヤックのペダルが壊れそうだ」とコメントした。
ワニに襲われて死亡する人も
地理をテーマにした質問サイト「NCESCジオグラフィックFAQ(NCESC Geographic FAQ)」に掲載されている記事によれば、フロリダ州南部の湿地には約3000頭のワニが生息している。
同州の人気の観光地であるエバーグレーズを訪れる人々は指定された道を歩かなければならず、この地域での遊泳は一般には推奨されていない。
フロリダ州では1948年以降、挑発していないのにワニに咬まれる事例が413件発生しており、このうち25件では咬まれた人が死亡しているということだ。
またフロリダ大学(University of Florida)によれば、アメリカワニは1975年に絶滅危惧種リスト入りしているが、フロリダ州での個体数は増加しており、目撃情報は珍しくない。
サマーの投稿には、動画に興味を持った人々から何百件ものコメントが寄せられ、また10万件近い「いいね」がついた。
この記事に関連するニュース
-
マニアしか知らない“摩訶不思議な魚”を捕獲→水槽に入れてみたら…… 普段は絶対見られない姿に「いま一番見たい魚です」「本当にきれい」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時0分
-
「こんなのいるんだ~」 沖縄の山奥にある“人工池”で釣りをしたら…… “まさかの結果”にびっくり仰天「ロマンしかない」
ねとらぼ / 2025年1月13日 22時30分
-
「ゾッとした」「未確認生物?」山の中で撮影された写真に写っていた「そこにいるはずがない」もの【2024年の衝撃記事 5選】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月10日 11時10分
-
「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?【2024年の衝撃記事 5選】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月9日 16時5分
-
「男に覗かれてる...」入浴中の女性が暗闇にカメラを向けると「まさかの危険生物」の姿が 「男よりはマシ」と話題に
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 16時31分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)