外国人観光客を地方へ!...の前に、地方にいま必要なこと【脱オーバーツーリズム】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月25日 8時10分
人材の重要性については、直島を訪れてより強く感じるようになった。直島には地元の元漁師が料理長を務めるREGALOというおいしいイタリア料理店があるのだが、そこには東京から移住した若者のほか、スリランカ人やフィリピン人もいた。また、泊まったホテルも従業員は多国籍だったが、素晴らしいホスピタリティーだった。
直島では30年ほど前に、現代アートによる地域再生の取り組みが始まった。事業が進展するにつれ島内外から注目されるようになり、移住者も増加。2018年度から2022年度までの5年間でその数は500人程度にまで膨らんだ。
REGALOで聞いた話によると客の9割は外国人だ。直島とてオーバーツーリズムと無縁なわけではない。それでも、「何の変哲もない」島に新たな魅力をつくり、人材を獲得することで、オーバーツーリズムにもうまく対応しているのだ。他の地域でも参考になるだろう。
都会にも豊かな自然を求める若者や夢を持った若者は多い。また人口減から日本政府も移民受け入れの方向に向かい始めている。
そうした若者や移民を都会のコンビニや工場ではなく、地方に向かわせることができれば、若者や外国人ならではの発想で、魅力ある「次の直島」を生み出し、観光客を分散させることができるのではないか。
あとはいかにして、人材となる若者や外国人を呼び込むか。政府や自治体の力量と本気度が試されるところだ。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院を修了。通訳、翻訳、コーディネーターの派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレントとしても活動している。
【動画】外国人YouTuberによる「直島の見どころ紹介」
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
中国政府発表の「春節で90億人が移動」は“水増し”? それでも訪日客激増で懸念される感染症拡大とオーバーツーリズム
集英社オンライン / 2025年1月31日 11時0分
-
延べ90億人が移動する中国「春節」始まる オーバーツーリズムに戦々恐々の人気観光地
産経ニュース / 2025年1月30日 11時0分
-
「中国人観光客2.0」日本に求める"6つのサービス" 「"爆買"の次に来るもの」北京大学MBA生の考察
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 8時10分
-
突然、普通の街が観光地に! インバウンドが押し寄せる「ニッチ観光地」から考える日本観光のあり方
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月24日 8時0分
-
高齢者ばかりで外国人客を「おもてなし」できず…全国の半数近くの市町村は消滅危機で「観光消滅」という末路
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 10時15分
ランキング
-
1「ゲームをしたいなら私は構わない」 強気姿勢の“トランプ関税”に日本企業は不安広がる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 18時29分
-
2米国務長官と会談したパナマ大統領「一帯一路」から離脱方針示す…運河は「我が国が運営」
読売新聞 / 2025年2月3日 11時11分
-
3モスクワの高級マンションで爆発 親ロシア派武装勢力リーダーら死亡 暗殺事件として捜査
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 20時26分
-
4デンマークは「最良の同盟国」=首相、米副大統領に反論
時事通信 / 2025年2月3日 20時46分
-
5米国際開発庁は「犯罪組織」「狂人が運営」 トランプ・マスク両氏がやり玉に
AFPBB News / 2025年2月3日 12時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください