【クイズ】最も「失業率が高い」大学の専攻はどれ?
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月7日 11時2分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
<世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ>
大学教育は、キャリアを成功に導き、高い給与を得るための道と見なされているが、特定の専攻では失業や不完全雇用(underemployment)のリスクにもされされている。
不完全雇用とは、大卒者が自分の学歴に見合った仕事に就くことができずに低スキルの役割に追いやられることを指す。
Q. 最も「失業率が高い」大学の専攻はどれ?
①美術史
②リベラルアーツ
③刑事司法
③ホスピタリティ
答えは
③刑事司法
Mohamed_hassan-Pixabay
大学卒業後、学位を必要としない仕事に就いた卒業生の割合に関するニューヨーク連邦準備銀行の2022年のデータに基づき、教育研究グループ「Degreechoices」が実施した調査によると、刑事司法専攻の卒業生の71.5%が学位を必要としない不完全雇用状態にあった。
次いで、舞台芸術、美術史、ホスピタリティ、リベラルアーツ専攻の学生たちも不完全雇用または失業している割合が高かったという。
参照:Five College Majors Most Likely to Leave Students Unemployed
この記事に関連するニュース
-
【クイズ】アメリカで「最も危険な都市」はどこ?
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月11日 11時2分
-
【クイズ】最も「うつ病になりやすい」大学の専攻は?
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月4日 11時2分
-
アラブ諸国の2024年の就業人数は5,920万人、失業率は9.7%、ILO報告(中東、湾岸協力会議(GCC)諸国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 1時0分
-
中国の若者失業率は依然高く、教育部が大学に雇用促進への協力要請―香港メディア
Record China / 2025年1月20日 5時30分
-
【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月17日 11時2分
ランキング
-
1トランプ氏、プラスチックストロー回帰の大統領令 「サメに影響ない」
AFPBB News / 2025年2月11日 14時36分
-
2メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
AFPBB News / 2025年2月11日 14時13分
-
3“鉄鋼・アルミに25%”新たなトランプ関税に各国反発
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時38分
-
4「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
5エジプト外相 トランプ大統領のガザ住民の移住案に反対 米国務長官と会談「住民が残って復興を」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 14時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください