キーを押すたび「這い出て」くる...MacBookを「アリの巣穴」にされた男性が撮影の「悲惨な映像」にネット震撼
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月29日 17時35分
本誌はTikTok経由で@flamingpuddleにコメントを求めている。この出来事の詳細については確認できていない。
あり得ないことに思えるかもしれないが、電子機器にアリが棲みつく現象は確認されている。
Live Scienceは2013年、電子機器が放出する熱と電磁場に引き寄せられる種類のアリがいると伝えた。例えばラズベリークレイジーアント(Nylanderia fulva)は電子機器に巣を作ることが分かっており、回路がショートして機器が故障することもある。
テキサス大学の研究者エドワード・ルブラン(Edward LeBrun)によると、クレイジーアントは常に巣を作る空洞を探している。一般的に、最小限の拡張を除き、自分でトンネルや穴を掘ることはしない。
このため人間の住居に侵入することがあり、壁の内側や地下室、天井裏など安全な空間に避難する。体長は8分の1インチにも満たないほど小さいことから、携帯電話やコンピュータ、家電などにも侵入できる。
そうした電気製品は、アリたちにとってある意味「絶好の」安全な空洞を提供してくれるとルブランは解説している。
(翻訳:鈴木聖子)
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
パソコン使用中に突然警告音、画面には… 那覇市の50代男性、50万円だまし取られる
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月4日 7時17分
-
天井にいた巨大グモを放っておいた結果...女性が遭遇した「禍々しい光景」にネット戦慄
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月27日 19時10分
-
「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月17日 17時3分
-
「クルマ盗まれた!」実はあなたの対策不足!? 盗まれやすい「地域と車種」も判明 恐るべき「ハイテク犯罪集団」の手口とは
くるまのニュース / 2025年1月13日 20時10分
-
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原"主役交代"の歴史 アナログ写真を見れば歴然「60年前と今」街の差
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 9時0分
ランキング
-
1「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5【話題】実は多い…プライベートでも「上座・下座」を気にする人たち SNS「ゆるーく意識する」相次ぐも「いちいち面倒」の声も
オトナンサー / 2025年2月5日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)