1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題に...「待ちぼうけのケイト」

ニューズウィーク日本版 / 2025年2月2日 9時40分

ジャック・ロイストン for WOMAN
<メーガン妃が、ウィリアム王子(当時)と結婚前のキャサリン妃について語った動画が今、改めて話題になっているのはなぜか?>

メーガン妃が、ウィリアム王子(当時)と結婚する前のキャサリン妃について語った動画が、47万回以上再生され、1万件以上の「いいね」を獲得して拡散するなど今、改めて話題になっている。

2021年にオプラ・ウィンフリーとの対談でメーガン妃は自身がイギリスのメディアに苦しめられた経験と、キャサリン妃が結婚以前に「待ちぼうけのケイト(Waity Katy)」と呼ばれていた時代を比較した映像だ。

■【話題の発言映像】メーガン妃が「待ちぼうけのケイト」に同情する姿 を見る

 

「待ちぼうけのケイト」とは、ウィリアム王子がキャサリン妃にプロポーズするまでの長い期間を揶揄したもので、2011年の結婚前のイギリスのメディアで取り上げられた数多くの侮辱的な記事の1つだった。

メーガン妃はオプラ・ウィンフリーとの対談で次のように語っている。

「ケイトはウィリアムとの結婚を待つ間、『待ちぼうけのケイト(Waity Katy)」』と呼ばれていました。それは本当に辛かったと思いますし、想像はできますが、実際にどんな気持ちだったのかは分かりません。しかし、それとこれは同じことではありません」

何が問題なのか?

メーガン妃へのオプラ・ウィンフリーのインタビュー映像は当時、世界中に衝撃を与えた。時間の経過とともに緊張は和らいだものの、その発言の再浮上により、再び2人の冷え切った関係に注目が集まっている。

この動画に対する多くの反応は、メーガン妃ではなくキャサリン妃を支持するものであった。この発言が最初になされた際にはあまり批判されなかったことを踏まえると、興味深い点である。

今回話題になった映像では最後の部分はカットされていたが、メーガン妃はこう語っていた。

「もしハリーの家族の誰かが『私たちは全員、失礼なことに対処しなければならなかった』と言うのであれば、それは違います。失礼なことと、人種差別は同じではありません」

メーガン妃はオプラ・ウィンフリーのインタビューの中で、自身が王室に迎えられた際の報道には人種差別的な要素が含まれていたと主張。そして家族に助けを求めたが、メディアの厳しい報道は王族であれば誰もが経験するものであり、最善の対処法は無視することだと言われたと述べている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください