1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

電王戦FINAL第4局観戦記 金井恒太五段

ニコニコニュース / 2015年4月10日 14時30分

ニコニコニュース

 第2回電王戦で佐藤慎一四段に歴史的勝利を収め、翌年の第3回では最終局で屋敷伸之九段を破ったponanzaが今年の電王戦FINALでは第4局に登場する。電王戦最多出場でプロ棋士に2戦2勝という成績を残しているponanzaはファンも多く、人気の高いソフトだ。魅力ある攻撃的な棋風だけではなく、開発者の山本一成さんが与える爽やかな印象と勝利への貪欲な姿勢もその一因だろう。
 さて、ponanzaは定跡を自力で一から作り上げている。本来はその範囲内であればノータイムで指すのだが、今回は5回に1回程度の割合で自ら「定跡」としている局面であっても改めて思考するようになっている。この微妙な設定は対局にどのような影響を与えることになったのだろうか。

 村山慈明七段は棋界有数の研究家として知られている。プロ間では「序盤は村山に聞け」という言葉があるほど信頼されている存在で、代表が決定する前から村山の電王戦出場を望む声は多かった。
 村山は対局の約半年前から電王戦に向けて準備を始めた。まずは様々な戦型を試しながら盤数をこなした。しかし、公式戦ではたくさんの白星を挙げている得意な戦型になってもなかなか勝率は上がらなかった。これは何か特別な作戦を用意する必要があると感じ、研究家らしくponanzaの序盤に関する分析を進めた。

 年が明けた頃、村山が相横歩取りを研究しているという情報が棋士仲間から入ってきた。兄弟子の飯島栄治七段とあらゆる変化について研究し直しているとのことだった。
 「相横歩取り」という戦型は激しい戦いになりやすく、中盤を通り越して一気に終盤戦へと突入する可能性が高い。終盤まで想定内の局面が続けば研究の威力はさらに増す。
 村山は試行錯誤の末、ponanza相手にヒットを何本も打つことは難しいと判断してホームランを狙う作戦へと切り替えたのだった。

 「まず45%を引けるかどうかが大きいよ」
 対局前日、京都から西ノ京に向かう電車の中で村山が教えてくれた。第1図は△7六飛と後手が相横歩取りに持ち込んだところで、先手は7八の金取りをどう受けるかという局面だ。プロの公式戦では▲7七銀が一番人気で、▲7七桂が次いで有力視されている。▲7七銀と上がる定跡は特に有名で、プロ棋士でなくとも横歩取り愛好家なら知っている変化だろう。しかし、前述したようにponanzaは自力で定跡を作り上げている。第1図では▲7七銀と▲7七歩を「定跡」としており、それぞれを採用する確率が約45%、▲7七桂を指す可能性は1割程度というデータがあるという。▲7七歩も以前に公式戦で指されたが、プロが嫌う「壁銀」の形となって左の銀桂を活用しにくくなるため高い評価は受けていない手だ。村山は作戦を決めた経緯についても説明してくれた。
 「コンピューター将棋に造詣が深い方から相横歩取りを勧められたのが最初のきっかけ。でも終盤まで研究できるというだけなら他にも作戦はあるし、本格的にやってみようと思ったのは第1図で▲7七歩と打ってくる確率がそれなりに高いと分かってからだね。角換わりの将棋も同時並行で研究していたけど、受けに回る展開はponanzaペースになりやすい。だからこの一ヶ月は相横歩取りに絞って研究してきた。▲7七歩なら飛車交換になってその展開が一番自信あるかもしれない。▲7七銀はやっぱり手強くて準備に苦労したけど、選ぶ変化はもう決めてあるよ」
 他にサポート棋士である西尾明六段の協力が非常に心強かったことも明かした。西尾は一つの局面を100回ponanzaに考えさせて、そのデータを村山に伝えるという作業を継続的に行っていたらしい。そのデータがあるおかげで、想定局面をかなり絞ることが可能になったというわけだ。
 「▲7七歩の確率は45%です、と飯島さんに伝えたら『お年寄りを助けた方がいいですよ』と言われました。日にちがなくて実践できなかったですけど」
村山が関係者を笑わせた頃、「次は西ノ京」のアナウンスが流れた。

 第4局の対局場は薬師寺・慈恩殿。これ以上なく大一番に相応しい舞台で、常務理事として現地に同行した片上大輔六段が「心配がまったく無くて心配になる」というほどだった。
 対局室に入ると村山の表情は引き締まったが、検分の際も自然体のスタイルは変わらなかった。電王手さんがキラキラ光って見えるのではないかという不安があったようだが、思ったよりも気にならなかったようで「盤上に集中すれば大丈夫」と安心した様子だった。インタビューでは「申し分ない環境を整えて頂いたと思っています。明日自分が勝つことができれば人類の勝ち越しが決まるので力一杯頑張りたい」と答えた。
 検分が一通り終わって食事とおやつの注文をするときに分かったことだが、村山は自宅でおやつを食べる練習までしたらしい。「研究に余念がない村山流だ」と現場は笑いに包まれたが、私は万難を排して対局に臨みたいという村山の気持ちが分かるような気がした。

 当日の朝、山本さんにお会いすることができた。対局室でずっと戦いを見守ることになる山本さんだが、「もしponanzaの指し手に疑問があったら彼に訊いて下さい」と共にponanzaを開発した下山晃さんを紹介して下さった。過去二回の経験が大きいのか、堂々とした姿で対局開始の時を待っていた。
 対局は立会人を務める脇謙二八段の合図で定刻に開始された。初手は▲7八金。人間同士の対局ではほぼ指されない手だが、ponanzaは50%に近い確率でこの手を選択する。もちろん村山も想定内で、ponanzaの初手は何通りかあるが、▲4八銀以外なら横歩取りに誘導できると研究していた。時折少考するponanzaに対して、ノータイムで飛ばす村山。指し手のペースは違ったが、局面は問題の第1図を迎えた。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/084/1356084l.jpg

 果たして、ponanzaが指したのは村山が最も自信を持っていた▲7七歩だった。控室にいた棋士達は盛り上がり、村山の研究が威力を発揮する展開になったことを確信した。
 しかし、△7四飛▲3六飛と進んだ局面で村山の手が止まる。村山は前日、「▲7七歩から飛車交換になれば」と言っていた。また、研究範囲の局面が続く限りはできるだけ早く指して時間を残したいとも話していた。つまり、すぐ指さないということは早くも想定から外れてしまったことを意味する。
 その後の▲5六飛~▲8六飛(第2図)という揺さぶりも予想しにくい手順で、昼食休憩に入った時点で村山の消費時間がponanzaを上回った。「午前中に一時間近く使うのは相当遅いペースではないか」と、控室は一転して村山を心配する空気に変わっていた。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/085/1356085l.jpg

 昼食休憩再開後の一手は△8二歩が本命視されていた。しかし、それは▲8三歩から強攻される恐れがある。以下△7二金▲8二歩成△同銀▲8三歩△7一銀(△8三同銀は▲5六角)▲8二角△6四角(参考1図)が予想される進行。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/086/1356086l.jpg

 参考1図で先手には▲8五飛△8四歩▲8七飛△8二銀▲同歩成△同金▲6五銀(参考2図)と▲9一角成△8六角▲8一馬という二つの有力な手段がある。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/087/1356087l.jpg

 半年間練習を重ねてきた村山は▲8三歩のような手をponanzaが好むことを重々承知していた。参考1図に自信が持てず△8四歩と打ったが、昼食休憩再開後に3分ほど考えたことからも村山の苦悩がうかがえる。
 ▲8三角と打って馬を作ったところでは、僅かながらponanza有利となった。後手は構想が難しく、実戦的にも勝ちにくい将棋になってしまっている。▲7七歩と打った時は駒の働きが良くなかった先手陣だが、一手指す度に引き締まっていく。
 本局はニコニコ生放送において過去二回電王戦に出場したソフト「ツツカナ」の評価値が示されている。午前中は後手にプラスの評価が出ていた時間帯もあったが、その評価値も気づけば控室同様に先手持ちになっていた。
 それでも村山は懸命にバランスを取った。△5二玉~△4二金は自分からは崩れないという指し方。公式戦でも苦戦の時にはこうして粘り強く指し、高勝率を誇ってきた。
 だが、ponanzaの指し手は的確だった。▲7五銀と攻撃的に構える手が有力視されていた局面でも、本局では▲8九飛~▲3六歩とじっくりと態勢を整える順を選んだ。盤上すべての駒を活用する王道の指し回しは、現在も四冠を保持する将棋界の第一人者を彷彿とさせるほど見事なものだった。△3五歩~△1四角は先手陣に嫌味をつける反撃だが、残念ながら相手は怖がる心を持っていない。62手目△4五同桂という勝負手に▲同桂(第3図)と応じたところで夕食休憩となったが、見た目にも先手良しがはっきりしてきた。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/088/1356088l.jpg

 昼食休憩以降、私はponanzaの読み筋や評価値を何度か下山さんに教えていただいた。▲8三角以降は少しのプラスという状態が続いたが、読みを深めるうちにその値は徐々に上がっていった。夕食休憩に下山さんが「ツツカナ」の評価値はponannzaほど先手に傾いていないことを伝えると、山本さんは「ツツカナとはいつも仲が悪いね」と笑っていたという。どの程度の差がついているかはともかく、優勢を確信することができただろう。
 夕食休憩以降もponanzaの指し手は冴えていた。再開後、△4四歩▲5三桂成△同玉までは予想されていた進行だったが、▲8五桂△同桂としてから▲4六桂△4五銀▲8四歩(第4図)が見えにくい組み立て。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/089/1356089l.jpg

 記者会見に出席する阿久津主税八段が控室に到着した。「本命では読まない手だから困るだろうな」と村山の心情を推測した。
 私は第5図の局面で対局室に入った。控室では△9四銀と我慢するよりないと言われていたが、あまりに辛い手なので指せない可能性もあると思っていた。

[画像]http://p.news.nimg.jp/photo/090/1356090l.jpg

 村山は長考の末に「仕方ない」という雰囲気で△5六銀~△3六角打と最後の勝負に出たが、それはponanzaが大丈夫と見切っている順だった。私が控室に戻ると阿久津が「これは逆転しないね」と言った。「第5図で何かありましたか」と尋ねると、数秒考えて「いや、なかったか」と少し悔しそうに首を振った。
 勝勢になってからもponanzaは一手一手に時間を使う。村山はじっと正座で相手の着手を待つ。一日を振り返ると村山はほとんど足を崩さなかった。その対局姿勢にはプロ棋士代表としての責任感が表れていたように思う。
 97手目▲2一飛を電王手さんが着手したのを見て村山が静かに投了した。インタビューの準備が進む間、沈黙の時が続く。最初に声を発したのは山本さんだった。「村山さん、△8四歩はそう指すところだったのですか?」村山は「△8二歩でしたかね。▲8三歩で負けたらひどいので指しきれなかったです。本譜、馬を作らせても手得を主張してどうかと思ったのですが...」と応じた。まるでプロ同士のような感想戦だった。

 山本さんは「村山さんが相横歩取りを研究しているという情報が入ったときは怖いなと思った。研究だけで負かされてしまうことが心配だったが、飛車交換を避けてすぐには負けないような将棋になったのはラッキーだった。ponanzaが力を出せるような中盤戦になって嬉しかったが、こんなじっくりした将棋も指すのだなと思いながら観ていた。これで第5局は電王戦史上初の両者勝ち越しを懸けての最終局。勝ってそのような状況を作ることができてよかった」と感想を述べた。
 村山は「力戦調の将棋になって、厳しい勝負になることを覚悟せざるを得なかった。想定していない手を指されてしまったことに関しては、研究不足ということになってしまうと思う。一局を通して、チャンスと感じた局面はなかった」とponanzaの強さを称えた。
 記者会見が終わって打ち上げの会場に移動しようという時、村山の姿がなかった。関係者によると、山本さんと話し込んでいて、かなり会話が弾んでいた様子だったという。それを聞いて、私はなぜか少しほっとした気持ちになった。

 対局の二日後、村山は私を自宅に招いて本局について語ってくれた。
 「やっぱり早い段階で研究を外されてしまったのは痛かった。練習ではあの局面で▲3六飛と指されたことは一度もなくて」
 練りに練った作戦を披露できなくなってしまい、精神的なダメージは大きかったようだ。
「自分は序盤の研究家ということで今回出場させて頂いたし、西尾さんと飯島さんには本当にたくさん協力してもらった。そうした意味でも、▲7四同飛と取ってもらって研究手順を見せたかったな」
 また、直後の▲5六飛も予想外だったようだ。
 「自然だと思って△4二銀と上がったけど、指した直後に▲9六角△6四飛▲6六飛という順が見えて嫌な予感がした。これも簡単な変化ではないと思う。本譜の▲8六飛には△8二歩と打つのが棋理に適った手なのだろうけど、今見ても強襲されて怖いよね。もしかしたら△4二銀では△6二金だったのかな。午前中から想定していない色々な攻め筋を見せられて、昼食は半分くらいしか食べられなかった」
 本局の敗着は現段階でまだ分かっていないが、もし第2図で△8二歩が成立しないのであれば、ponanzaが午前中の段階で既に一本取っていたことになる。馬を作られてからは村山も指しにくさを感じていたようだ。
 「中盤戦は54手目△7三桂に代えて△6四角、あと62手目△4五同桂では△9七桂不成~△3六歩を選ぶべきだったかという二つの後悔があるけど、いずれも自信が出るところまではいかないよね。厳しい形勢になってしまって、夕食は喉を通らなかった。本譜は△8六桂が入った瞬間だけ差が詰まった気がしたけど、長考しているうちに見切られているのだなと。▲5四銀と王手されて完全にダメになったと思った」
 一局を振り返った後に話は再び研究を外された▲3六飛に戻り、村山は驚くべき真相を教えてくれた。
 「一昨日の将棋を見て西尾さんが色々と調べたみたいで、ponanzaがあの局面で▲3六飛と指す確率を教えてくれたよ。何%だと思う?計算方法は省略するけど、3%だってさ」
 ponanzaは▲7四同飛を「定跡」としているため、必ず定跡の手を選択する設定であれば▲7四同飛と飛車交換に応じていた。「5回に1回程度は自力で改めて思考する」という山本さんの采配が見事に功を奏したというわけだ。
 「たとえ3%でも可能性があると知っていたらその後の方針くらいは決めていただろうから、▲3六飛に対する準備ができていなかったのは反省点。しかし、45%を引き当てた直後に3%を引いてしまうとは」
 村山は苦笑いしながらも、山本さんの戦術は流石だったと感服していた。記者会見の後に話した時間は有意義だったようで、とても印象に残った山本さんの言葉があるという。
 「飛車交換になると▲7七歩はリスキーな面もあるから▲7七銀か▲7七桂を指すように設定した方が良いのではないですかと聞いてみたら、『でも、それでは美しくないじゃないですか』という答えが返ってきて。つまり、すべてponanza自身が考えた手を指させたいというわけで、これにはプロ魂を感じたよ」

 私がそろそろ失礼しようかと思っていると、村山が「書かないと思うけど、よかったら私の研究を見て下さいよ」と再び駒を持った。そして▲7四同飛以降の研究手順を並べてくれた。それは、恐ろしく用意周到な研究だった。
 「なぜかこの局面でponanzaは100%銀を打つみたい」「ここで角打ちを発見して、また研究が進むようになって」「金上がりが好手で」「この変化は千日手かもしれない」
 村山の解説を聞いて、私はただただ感心するばかりだった。これだけの準備をしながら記者会見で「研究不足だった」と述べた村山の無念さを思うと、胸が熱くなった。
 最後に村山はしみじみと言った。
 「こうやって並べてみると飛車交換になったら勝てたような気がしてしまうけど、それは分からないよね。本番の対局になったらponanzaはまた思いもよらない手を指してくるかもしれない」
 狭いように見えて無限の可能性がある81枡の広さを、改めて感じているようだった。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]将棋電王戦FINAL 第4局 村山慈明七段 vs ponanza - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199936830?po=newsinfoseek&ref=news

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください