大震災の教訓活かし"絆の力で災害に備えを" 東京消防庁出初め式
ニコニコニュース / 2012年1月6日 19時19分
東京消防庁による新春恒例の出初め式が2011年1月6日、東京・江東区にある東京ビッグサイトで開かれた。東京消防庁職員ら約2700名が参加したほか、消防車・ヘリコプター・消防艇など142台が登場。「絆の力で "災害への備え 地域の連携"」というテーマのもと、伝統技術「はしご乗り」や大規模地震発生を想定した救助訓練・放水など消防演技が披露された。
この出初め式では町火消の伝統を守る江戸消防記念会が、はしごの上で妙技を行う伝統技術「はしご乗り」を披露した。"とび職人"と呼ばれるはしご乗り達が、青竹で作られた高さ6.5メートルのはしごの上で、大の字や仰向け、逆立ちといった大胆なポーズを決めた。はしごから「がんばろう日本」「東北がんばれ」の垂れ幕が下ろされると、客席からは歓声が上がった。
また消防演技では、大規模地震が発生し、危険物施設が爆発、建物が倒壊する事態を想定した訓練が行われた。爆発して火の手が上がった危険物施設へは、福島第1原発事故で注目を集めた屈折放水搭車や無人走行放水車などが消火活動を披露。さらに、高層建築物からの逃げ遅れを救助する演技などが行われた。締めくくりの一斉放水では、「絆の力で "災害への備え 地域の連携"」と書かれた横断幕が掲げられ、会場から拍手が沸き起こっていた。
◇関連サイト
・東京消防庁 - 公式ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
(文・中村真里江、写真・山下真史)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
【参加無料!! 自治体・建設・測量関係者向け】最新水中ドローン「CHASING M2 PRO MAX」操縦体験会を福島県で開催!!
PR TIMES / 2022年5月25日 10時45分
-
福島原発事故後、甲状腺がんと診断された原告「誰にも言えずに苦しんできた」 26日初公判
弁護士ドットコムニュース / 2022年5月25日 10時10分
-
BLUETTIポータブル電源4製品が「防災製品等推奨品」認証を取得、防災のプロに聞く災害リスクへの備え
ガジェット通信 / 2022年5月13日 12時0分
-
東電、放水口設置へ海底掘削開始 福島第1原発の処理水
共同通信 / 2022年5月5日 20時52分
-
【世界消防士の日】消防士の年収はいくら? 訓練ってどんなことをするの?
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月3日 23時30分
ランキング
-
1小室圭さん、投資家転身か 眞子さんが皇族だった30年で得た1億円以上が軍資金に?
NEWSポストセブン / 2022年5月27日 7時15分
-
2「大丈夫ですよ、4年生になるまで殴りませんから」名門バスケチームのコーチが放った恐ろしいひと言
プレジデントオンライン / 2022年5月28日 11時15分
-
3消費税を31年間誤徴収か、市民病院で妊婦の個室使用料など返金へ
読売新聞 / 2022年5月28日 18時11分
-
4日本赤軍の重信房子・元最高幹部、刑期終え出所「被害やご迷惑をおかけした」
読売新聞 / 2022年5月28日 9時1分
-
557歳の巡査部長が車上荒らし、ゴルフバッグなど32万円分盗む
読売新聞 / 2022年5月28日 9時46分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
