東京湾でクジラの死骸が見つかる
ニコニコニュース / 2012年1月10日 18時6分
東京港青海埠頭で2012年1月10日、クジラの死骸が見つかった。クジラの全長は約17m40cm。「ニタリクジラ、ナガスクジラ、カツオクジラのいずれか」(国立科学博物館・石井雅之氏)とみられるが、死骸が仰向けになっている状態では「確定できない」という。東京都港湾局の職員らによると、クジラは東京湾に迷い込んだものではなく、船がもともと死んでいたクジラを引っかけたまま湾に入ってきた可能性が高い。
クジラは10日午前に見つかったもので、時おり体内に溜まったガスが排出されるために動いているようにも見えるが、石井氏によると「確実に死んでいる」状態。現在は、仰向けであるためクジラのヒゲや頭の色・形状を見ることができず種類を断定できないが、生殖器からオスであることは判明している。東京湾で迷い込んできたものではなく、すでに死んでいたクジラが大型船の「バルバス・バウ」(船首の下にあるでっぱり)に引っかかった状態で入ってきたものと見られる。
石井氏は「東京の近くでこれだけ大きなクジラが見つかるのは、2007年に千葉の袖ヶ浦でニタリクジラが見つかって以来」とし、
「解剖して、まずは死因を調べたい。また胃の中を見ればクジラの生活史がわかるし、精液の有無を見ることでどれくらい成熟したクジラなのかといったこともわかる」
と語り、見つかったクジラには研究対象としての価値もあるとした。
◇関連サイト
・[ニコニコ動画] 東京湾で見つかったクジラの死骸を視聴
http://www.nicovideo.jp/watch/1326182080
(土井大輔)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
静岡の海岸にクジラの死骸 駿河湾から流れ着いたか
共同通信 / 2022年6月25日 12時45分
-
ニュージーランドでは温暖化でペンギンの子どもがバタバタ死んでいる…
GIZMODO / 2022年6月18日 20時0分
-
【期待】アザラシの観測が海洋循環メカニズムなどの解明につながる!?
マイナビニュース / 2022年6月15日 8時0分
-
「積んどくモデラー」の楽しみ方 プラモ買っても作らない派がグッとくるポイントとは
乗りものニュース / 2022年6月13日 14時12分
-
商業捕鯨船が広島を出航 三陸沖合へ、5カ月操業
共同通信 / 2022年6月7日 11時34分
ランキング
-
1台風4号、九州接近へ 大雨・強風で災害警戒
共同通信 / 2022年7月2日 23時10分
-
2「20回かけても通じず不安」 au通信障害、利用者ら困り果て
毎日新聞 / 2022年7月2日 17時15分
-
3進む劣化と進まぬ解体、消えた経営者…鬼怒川温泉“廃墟群”はなぜ生まれてしまったのか
文春オンライン / 2022年7月2日 17時0分
-
4「帝王切開の判断遅れ、生まれた子供が脳性まひ」…市が8611万円支払いで和解成立
読売新聞 / 2022年7月2日 16時19分
-
5米海軍横須賀基地から、人体に有害なフッ素化合物が流出か…泡消火剤に使用
読売新聞 / 2022年7月2日 13時31分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
