松原大臣、北朝鮮の拉致問題解決に強い意欲
ニコニコニュース / 2012年1月15日 9時15分
松原仁拉致問題担当大臣は2012年1月13日、官邸で行われた大臣就任後の初会見で、金正日総書記の死去に伴う北朝鮮の指導体制の変化による拉致問題解決への影響について、「新しい指導者に変われば、いつの時代でもひとつの転換点になるのは様々な歴史が証明している」と語り、「膠着状態であった拉致問題に対して新しい北朝鮮側が対応を始める可能性がある」と今後の北朝鮮側の動きに期待を寄せた。また、「その可能性を作り出すための努力をしていかなければならない」と述べ、拉致問題解決に強い意欲を示した。
松原氏は、野党時代から超党派の国会議員による「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」の事務局長などを努めてきた。拉致被害者の家族会からの信頼も厚く、今回の松原氏の大臣就任を歓迎している。
■松原拉致問題担当相とニコニコ動画記者(七尾功)との一問一答
七尾記者: 北朝鮮の指導体制が変わったことで、拉致問題解決にどのような影響を及ぼすと考えていらっしゃるのか、大臣のお考えをおきかせください。
松原仁拉致問題担当大臣: これから様々な分析をしていくわけでありますが、新しい指導者になったということは、いつの時代でもひとつの転換点になるのは様々な歴史が証明しているところであります。そういったことから含めて、従来膠着状態であった拉致問題に対して、新しい北朝鮮側も対応を始める可能性はあるだろうと。また、その可能性を作り出すための努力をしていかなければならないと。そういう認識でおります。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 七尾記者の質問から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77638688?po=newsinfoseek&ref=news#00:48:55
(七尾功)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
下着の中に手を…愛知県の保育施設で起きた女児への性被害、野田聖子大臣はどう答弁したか
文春オンライン / 2022年5月20日 6時0分
-
拉致問題シンポ、来月開催=日米など
時事通信 / 2022年5月19日 18時20分
-
韓国新大統領、日韓議連代表団と面会
産経ニュース / 2022年5月11日 19時53分
-
2020年1月以降、14人の閣僚が交代(オーストリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年5月11日 16時25分
-
〈電撃訪朝から20年〉北朝鮮を訪れた小泉純一郎が「金正日には『もう会わなくていい』と…」日朝平壌宣言の“知られざる裏側”
文春オンライン / 2022年5月2日 6時0分
ランキング
-
1つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下
読売新聞 / 2022年5月24日 13時35分
-
24630万円誤給付、9割超の4300万円「法的に確保」…阿武町長が明らかに
読売新聞 / 2022年5月24日 11時26分
-
3阿武町代理人「業者3社、なぜか満額払ってきた」 会見一問一答
毎日新聞 / 2022年5月24日 16時19分
-
4サル痘、複数と性交渉は高リスク 欧州専門機関が評価公表
共同通信 / 2022年5月24日 8時51分
-
5米大統領の台湾発言歓迎 自民部会「最高の失言」
共同通信 / 2022年5月24日 14時34分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
