岡田副総理、行政改革を「消費税引き上げと並行または先行しておこなう」考え示す
ニコニコニュース / 2012年1月17日 21時42分
岡田克也副総理兼一体改革担当相は2012年1月17日午後に行われた初の定例記者会見で、消費税引き上げについて国民の納得を得るためには、国家公務員の給与削減、歳費削減、国会議員の定数削減を、「消費税を具体的に上げるタイミングと並行してなされていく、あるいは場合によってはそれが先行するということも当然考えていかなければいけない」との認識を示した。
岡田副総理兼一体改革担当相はこうした「国家公務員の給与の問題や歳費の問題あるいは議員定数の問題」は、「基本的に民主党、政党間で議論がなされているので、その検討がしっかり進むように期待をするし、必要に応じて後押しもしていきたい」と語った。
■岡田副総理・行政改革相とニコニコ動画記者(七尾功)との一問一答
七尾記者: 「国民の納得性」という観点で見ると、消費増税をめぐっては「身を切る改革」、議員定数、歳費、国家公務員の給与の削減などを行ってからでないと国民は納得しないとの声がありますが、こうした対応の順番についてはどう考えていらっしゃるんでしょうか。
岡田克也副総理・行政改革相: 今仰った国家公務員の給与の問題あるいは歳費の問題あるいは議員定数の問題は、基本的にそういう議論は党で、政党間でなされておりますののでその検討がしっかり進むように期待をいたしますし、必要に応じて後押しもしていきたいというふうに思います。そのことと消費税を具体的にあげるタイミングというのは、国民の納得を得るためには、今おっしゃったようなことが並行してなされていく、あるいは場合によってはそれが先行するということも当然考えていかなければいけないというふうに思います。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 七尾記者の質問から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78125832?po=newsinfoseek&ref=news#14:20
(七尾功)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
国会議員報酬「年収5183万円の一般人と同等」の訳 議員定数、報酬削減がどうにも困難な決定的理由
東洋経済オンライン / 2022年5月23日 12時0分
-
国会議員の本当の支払明細書を公開 「月100万円しか」どころじゃなかった
NEWSポストセブン / 2022年5月23日 7時15分
-
内閣官房長官の仕事は首相の補佐? 仕事内容や役割、年収を解説
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月13日 0時0分
-
細田議長「給料100万円しか」非難される当然の訳 国会議員の特権、有権者は何に注目したらいいか
東洋経済オンライン / 2022年5月12日 15時36分
-
大統領、選挙制度改革に向けた憲法改正案を国会に提出(メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年5月9日 11時20分
ランキング
-
1カズワン海面引き揚げ 船体浮上まで4時間 識者「あまり傷ない」
毎日新聞 / 2022年5月26日 21時3分
-
2大学の硬式野球部4年生、練習で倒れ翌日死亡…救急車要請せず車で搬送し病院でコロナ感染判明
読売新聞 / 2022年5月26日 20時24分
-
3JAFサービス利用し中古車を不正に運搬、業者らに2800万円支払い命令…大阪地裁
読売新聞 / 2022年5月26日 18時32分
-
4近所と関わらない妻の家、「3年前から夫を見ていない」と通報…和室に白骨化遺体
読売新聞 / 2022年5月27日 7時45分
-
5小室圭さん、投資家転身か 眞子さんが皇族だった30年で得た1億円以上が軍資金に?
NEWSポストセブン / 2022年5月27日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
