「2回読んだが、2回とも眠ってしまった」 選考委員の頭も悩ませた芥川賞受賞作
ニコニコニュース / 2012年1月17日 23時27分
第146回芥川賞は、田中慎弥さんの「共喰い」と円城塔さんの「道化師の蝶」が受賞した。選考会で「共喰い」はすんなり選出されたが、「道化師の蝶」は支持する声と反対する声が真っ二つに分かれ、議論と評決を重ねた末にようやく受賞が決まったという。
「田中さんの小説はどちらかといえば古いタイプの小説だが、円城さんの作品はふつうの小説ではない」
選考会後の記者会見で、両作品をそう評したのは今回を最後に選考委員を辞する作家の黒井千次さんだ。
複雑な構造で、実験的な作風の「道化師の蝶」について、「私は部分的に面白いと思うところはあっても、全体的に理解することができなかった」と、選考委員にとっても難解な作品であったことを認めたうえで、「2回読んだが、2回とも眠ってしまった」と述べた。
黒井さんによると、選考会の最初の評決で「共喰い」は過半数を獲得。一方、「道化師の蝶」は8点満点中の4点とちょうど「半数」になってしまった。このような事態が生じたのは、9人いる選考委員のうち村上龍さんが欠席して、偶数の8人になったことが影響している。
その後、議論を重ねたうえで評決を繰り返したが、決着がつかず、ついには「○と×と△」という3種類の評価の投票方法をとった。そして、ようやく4度目に円城さんの作品が4.5点という評価で過半数となり、受賞に至ったのだという。
「古いタイプ」の田中作品と「新しいタイプ」の円城作品。両極端な小説が選ばれたことについて、黒井さんは「結果として、多様なものが出てくるのがいいことではないかと思った」と総括した。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]芥川賞発表の瞬間から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76739590?po=newsinfoseek&ref=news#57:44
(亀松太郎)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
【武蔵野大学】「第30回 武蔵野文学賞(高校生部門)」の小説・俳句作品を7月1日から募集
PR TIMES / 2022年6月24日 16時45分
-
直木賞候補作家・河崎秋子氏が同郷の作家・桜木紫乃氏と握手を交わした日【後編】
NEWSポストセブン / 2022年6月19日 11時17分
-
芥川賞候補、初の全員女性 鈴木涼美さんら5人
共同通信 / 2022年6月17日 12時17分
-
芥川賞候補に元セクシー女優・日経新聞記者の鈴木涼美氏ら
マイナビニュース / 2022年6月17日 5時0分
-
第167回「芥川賞・直木賞」候補作決まる 鈴木涼美氏が芥川賞初候補に
ORICON NEWS / 2022年6月17日 5時0分
ランキング
-
1水谷豊「相棒」に寺脇再起用は終了フラグか 隠し切れない〝衰え〟
東スポWeb / 2022年6月26日 5時18分
-
2パリ在住・雨宮塔子、スリットから生足美脚!51歳の“お呼ばれコーデ”が「後ろ姿も美しい」と絶賛
スポーツ報知 / 2022年6月25日 15時20分
-
3神田愛花の「IPPONグランプリ」回答に騒然 松本人志がたまらずストップ「一人だけ違うところに」
スポニチアネックス / 2022年6月25日 22時29分
-
4千鳥ノブ、売れっ子芸人の苦悩「どこにも言ってないんですけど…」ストレス爆発でまさかの
スポニチアネックス / 2022年6月25日 19時57分
-
5二刀流アナウンサー・塩地美澄、39歳でもグラビアを続ける理由
エンタメNEXT / 2022年6月26日 6時1分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
