ニコニコ生放送「町山智浩×モーリー・ロバートソン『アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選』」(2015年9月18日放送)全文書き起こし(4)
ニコニコニュース / 2015年10月18日 12時0分
9月の「ニコニコドキュメンタリー」は、アメリカ在住の映画評論家・町山智浩氏が選んだ、超大国アメリカの裏側がわかる過激なドキュメンタリー作品を特集。その生放送に先駆けて「町山智浩×モーリー・ロバートソン『アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選』」が2015年9月18日(土)16時から、ニコニコ生放送で配信されました。
本ニュースでは、番組の内容を、以下の通り全文書き起こして紹介します。
------------------------------
※出演者=話者表記
モーリー・ロバートソン (ミュージシャン/ジャーナリスト)=モーリー
町山智浩 (映画評論家)=町山
------------------------------
モーリー:いわゆるイデオロギーや倫理に縛られない、まさにサッチャー、レーガン、つまり、シカゴ経済学派、ミルトン・フリードマンが考えた。
町山:全くそうです。
モーリー:純粋なフリーマーケットの中で出てきた、ウイルスのような化け物。
町山:だから、ブレア首相って、イギリスでいましたけど、彼はもともと左翼だったんですよ。出てきたじゃないですか。要するに、労働者の味方として。
モーリー:新労働党、いわゆるニューレイバー。
町山:でしょう。
モーリー:だけど、サッチャー時代に弾圧されていた組合の原理主義にはいかず、資本主義との間を取る第3の道を、福祉もちょっとやるけれども、みんなの競争力とやる気も出しましょうという、両方取り入れたような人だったんですよね。
町山:でしょう。ところが、FOXっていうか、そっちは『タイムズ』と『ザ・サン』はブレア支持にまわったんですよ。
モーリー:えっ?
町山:ブレアは、要するにルパート・マードックと取引していたんですよ。だから、FOXが放送していた『ザ・シンプソンズ』っていうアニメにブレア首相は出演しているんですよ。
モーリー:そうか。アニメの中にね。
町山:アニメの中に。
モーリー:それが記号で、フリーメイソンの秘密のハンドシェイクみたいな、「ほらー」みたいな。
町山:要するに、ルパート・マードックさんからお願いされたらやる。だから、左翼だったブレアがルパート・マードックと取引して、結局、イラク戦争を進めたじゃないですか。
モーリー:そうか。
町山:そう。だから、別にどっちでもいいんですよ。自分の言うことを聞いてくれればいいんですよ、ルパート・マードックは、右でも左でも(笑)。
モーリー:ルパート・マードックは右翼でも左翼でもなく、ただイラクの戦争が欲しかった。
町山:欲しかったんですよね。それで視聴率が最高になりましたから。
モーリー:左翼政権のロンドンでは。それで視聴率が。アメリカのパンクバンドでFEARっていうバンドがパンク・ドキュメンタリー映画の中で歌を歌うの。「おれたちは数が増えすぎた。戦争をしてテレビに売ったら儲かるぞ」っていう、「Let’s have a war」という曲なんだけど、まさにそれをやったんだ。
町山:まさに、そのとおりなんです(笑)。
モーリー:テレビ番組としてイラク戦争をしかけた。
町山:そのとおりです。だから、もう圧倒的な視聴率になりましたよね。イラク戦争。
モーリー:左派政権のイギリスでは左のロジックで戦争に引きずり込み、アメリカでは右派のロジックで引きずり込み。
町山:そう。それだけじゃなくて、イラク戦争のときにブッシュ政権でアメリカ軍側に入っていますから。ほかの局が撮れない映像を撮らせてもらっているんですよ。軍と一緒に。
モーリー:エンベッドしてね。
町山:そう、FOXは。だから、圧倒的な戦場での、最初にバグダッドに突入するときの映像っていうのは、FOXが独占みたいな形になったのは、それはそういう取引をしているからです。
モーリー:ショーとして、煙とか火がよく見えるような武器もいっぱい使ってかっこよく。
町山:かっこよくね(笑)。
モーリー:花火大会。10万人殺して。
町山:だから、敵がいなくても、とりあえずカメラが横にいるから撃つんですよ。
モーリー:うわー、やべー。
町山:だから、完全にそれはもう仕事、ビジネスですよね。
モーリー:それはNHKのあれどころじゃないですよね。
町山:はい。ルパート・マードックがすごいのは隠さないことなんですよ。言っちゃうんですよ。要するに、「オバマさんを自分のとこに取り込もうとして2人で会ったよ」ってことは、別に秘密じゃなくて、事実なんですよ(笑)。
モーリー:あはは(笑)。
町山:堂々としていますね。
モーリー:日本って、かつてそういう人はいました?
町山:ここまで。ナベツネさんがちょっと近い。要するに、「悪いことを平気でするよ」みたいなことを言ったりする、偽悪っぽいとこが近いんですけど。ただ、ルパート・マードックがもっとすごいのは、『ザ・シンプソンズ』の中で、アニメで自分が出てくるんですよ。自分が経営している会社の中でやっているアニメで『ザ・シンプソンズ』がありまして、その中でルパート・マードックが出てくると、「私はメディアで世界を征服しようと思うね」って言っているんですよ。
モーリー:それをルパート本人が本番、放映中に見て、ゲラゲラ家族で笑っているんだ。
町山:ゲラゲラ笑っているんです(笑)。堂々としていますね、こそこそしていないです。
モーリー:いや、僕、新自由主義が本当に怖いって今わかった。
町山:はい。
モーリー:ナオミ・クラインしかないじゃないですか。これからナオミ・クラインとローマ法王と。
町山:ローマ法王ですね(笑)。今のローマ法王は。
モーリー:しかないよね。
町山:リベラルですからね。
モーリー:新自由主義を抑止するんだったら、ほかに。
町山:でも、ひどいですよ。アメリカのカトリック教徒もそうですけど。アメリカのカトリック教徒も結構右側にいっちゃっているんで、ローマ法王があまりにもリベラルだから、ローマ法王を嫌いになっているんですよ。
モーリー:「あんな左翼法王は嫌いだ」みたいな。
町山:そう。「ローマ法王の言うこと聞けよ、お前ら」とか思いますけどね(笑)。
モーリー:だって、歴史上、絶対な存在じゃないですか。2000年続いているわけだから。
町山:そう。でも、あまりにも左翼的で、貧乏人の味方過ぎるからって嫌っているんですよ。
モーリー:ちょっと小金持ちの右派の、減税してほしいアメリカのカトリックは「ちぇっ」みたいな感じ?
町山:そうでしょうね。
モーリー:実は細谷雄一さんという歴史を専門に研究していらっしゃる学者さんとこの前対談したんですけれども、彼の新しい本の中に、戦前の、次第に満州事変に向けて勢いを増していく軍部が、25歳で即位した昭和天皇が全然御しきれなかったっていう描写が入っていて、いくつかドキュメントが浮上しているんですよ。中には軍部の人が「最近の陛下は凡庸で困る」っていうことを言ったのね。
町山:うわー。
モーリー:そのときに満州事変につながる事件を、張作霖の爆殺事件か何かを起こしたときに、それを本当だったら上奏っていって、天皇に話して、許可を得て、関東軍がやらなきゃいけないのに、勝手にやっちゃったんですよ。後で天皇の耳に入ったのね。
町山:張作霖爆殺ですね。
モーリー:そう。それで田中義一首相を呼び寄せて、天皇が説明を求めて、それで「この者は、この兵士は勝手に大陸でやっているから、軍法会議にかけなきゃダメだ」と。天皇としては言いますよね。そうしないと指令系がないわけだから。そうすると、田中首相は「わかりました、やります」って言って、軍にすり合わせたんです。「軍法会議やっていい?」って。軍法会議ダメって言った。そうしたら、陛下に「陛下、実は私の説明が間違っていたんだけど、この人は頭がおかしくて1人でやったんです」と。天皇は激怒して、「田中、それはおかしいだろう。それはどう聞いてもおかしい。君は辞表を出したらどうかね」って言ったら、5日後にしょんぼりして内閣総辞職したの。でも、結局、軍がもっと強くなったの。だから、僕らは戦後史で戦前の天皇は絶対的な存在で、嫌と言えず、みんな戦争に向かったとか、そういうちょっと美しい被害者の物語じゃないですか。ところが、実はその天皇ですら、近くにいた側近の軍が「ちぇっ、何だよ」みたいに侮っている人がいるのよ。
町山:アメリカも似たようなもので、50年代にダレスがCIAを使っていろんなとこにクーデターを起こしていましたけど(笑)。
モーリー:中南米とか。
町山:中南米とかね。60年代までずっとそうでしたけど、ギリシャでもクーデターを起こしているし、そこら中、その後70年代のチリクーデターとか、全部CIAが裏でクーデターを世界中、各国で起こしていましたけど。
モーリー:ただ、それとルパート・マードックを比較すると、チリでクーデターを起こす、グアテマラでやらかす、そこにドールとか、ブッシュとかファミリーが入ってくるじゃない。だけど、それはこういう強いアメリカが欲しいっていう愛国心に裏打ちされて、そこからちょっと自分もかすめ取って儲けようかなぐらいの、利権は見えるけれども、基本は捨て身の愛国心だと思うんですよ。「ソ連と戦おう」とか。ところが、マードックが入ってくると、つまり、イデオロギーはなくなるっていうことですよね。
町山:マードックは、愛国心っていうのは基本的にないでしょうね。だって、「イギリスも乗っ取ったぞ」と、それで「アメリカもおれの支配下にあるぞ」と。
モーリー:地球は自分にとってのアセット、パンケーキみたいな感じ?
町山:彼は、今は中国ですよね(笑)。
モーリー:もぐもぐ。
町山:今、世界一大きな中国を。
モーリー:その後、中国に行ったんだよね。
町山:コントロールしようとしていますね。だから、中国の衛星テレビか何かが彼のものですよね。中国のメディアを乗っ取るために、要するに、彼は国籍がないわけですね。だから、中国人を奥さんにして、彼女をうまく法的に使って、中国でも彼は、要するにもうメディア王になっていますよね。
モーリー:そして、ルパート・マードックにだれかがかけ寄って、パイ投げをしようとしたときに、彼女はそれをビシってやったのね。
町山:彼女はすごい、功夫をやっているんですよね(笑)。
モーリー:そうそう。功夫でビシッとやって、きのうの国会よりもっと見事でしたよ(笑)。
町山:あはは(笑)。だから、すごいですね。中国とアメリカとイギリスのメディアを彼は一応支配しているから、世界支配が夢なんでしょうね。
モーリー:そして、ドキュメンタリーの中にもちょっと出てくるんですけれども、中国にメディアとして進出すると、13億人のマーケットですから、今までの獲物の中では一番。
町山:一番でかい。
モーリー:ところが、彼はちょっと勢いあまって自分の放言癖を中国との式典で、「これからは世界のどんな全体主義の国家だろうが、おれの放送のほうが上なんだよ」って言っちゃったのね。そうしたら、共産党の面子を潰したわけ。それで叱責を食らい、「追い出すぞ、こら」って。すぐ中国共産党ってそうやるから。
町山:でも、本音が出ちゃったんでしょうね。「おれが一番えらいんだ」っていうのは、たぶん言いたいんでしょうね(笑)。
モーリー:そうそう。「みんな共産党がえらいと思っているだろう。違う、違う、おれだから」みたいに。
町山:でしょうね。
モーリー:ヤンキーっぽいっていうか、すごいっすね。バカみたいな面もあるけど、周到でもあると。
町山:そう。頭はいいんだけど、思わず言っちゃったんでしょうね、天下をとったって感じで。
モーリー:その後で、落とし前をつけるために、中国政府がかつてから衛星放送で目の上のたんこぶだったBBC、つまり、中国の不都合な真実を報道するからっていうことですけど、それをFOXが買い取ったチャンネルからプツッ。
町山:中国政府と取引していますね。『007』の映画で、たしか『ダイ・アナザー・デイ』じゃないや、出ないですけど、ルパート・マードックが敵になる話がありましたよね。イギリスのメディア王なんだけれども、中国でも衛星放送の権利を売りたいから、イギリスと中国の戦争をでっち上げるっていう。そうすると、視聴率が莫大に上がるからって。
モーリー:それはイラクでやったことを、そこにちょっと投影しているんだ。
町山:その『007』はイラク戦争の前なんですよ。
モーリー:おっと。その映画を見て、イラク戦争をやろうと思ったんじゃないですか。
町山:そうじゃないかなっていう(笑)。
モーリー:ダメじゃん。
町山:「ヒントを得たか、お前は」と思いましたね(笑)。
モーリー:結局、脚本家とかクリエイターはとても大きな責任を人類に負っているってことですかね。漫画とか、そういうアイデアとかイメージを見せた段階で、どこかでそれをやるやつが出てくるってことだよね。
町山:そうなんですよね。
モーリー:やばいっすね。
町山:そうなんですよ。ただ、息子との仲は悪かったりして、跡継ぎがうまく育たないとか、いろんな問題があって。だから、「おれは100歳まで生きるぞ」ってルパート・マードックは言っているんですよ(笑)。
モーリー:110歳までいっちゃうかもしれないですね。
町山:「だれにも譲れないから」って言っているんですけど、マードックはそういう人ですよね。
モーリー:そのマードックなんですけど。
町山:マードックは『ウォール・ストリート・ジャーナル』を買って、それで要するに、株式のほうも仕切っているんですよね。だから、ダウってありますけど、その出版部を取っちゃって、それで今FOXっていっていますけど、この間会社名を変えましたね。21世紀FOXって会社名に変わった。変えました(笑)。
モーリー:21世紀だからね(笑)。
町山:ナショナル・ジオグラフィックも買い占めたのかな。
モーリー:僕が良心的だと思っているメディアが、ことごとく。
町山:そう。
モーリー:じゃあ、みんな何なの。ニュースルームのデスクはうまいことマードックの監視をかいくぐりながら、何とかして乗っ取られる前の状態のクオリティを維持しようとしつつも、みたいな感じですかね。
町山:向こうで『ニュースルーム』ってテレビ番組がありましたけどね(笑)。あの『ニュースルーム』をつくっていたのはHBOって会社なんですけども、タイム・ワーナーっていう、『TIME』っていう週刊誌がありますけど、それとワーナーの合体したグループがあって、それがCNNも持っていて、ルパート・マードックの一派と敵だったんですよ、ライバルで。ところが、去年、2014年にルパート・マードックはそのタイム・ワーナーグループも買おうとしたんですよ。そうしたら、完全に、要するに敵がいなくなっちゃうんですよ。要するに、敵を買い取ろうとしたんですよ。さすがにそれは公正取引委員会のほうから独占禁止法違反っていうことでいろいろと疑問があったんですけれども、アメリカっていうのは独占禁止法違反っていうのはもうまかり通っている国なんですよ。議会で独占禁止法に反したものが次々と、これは特例っていうことで認められていくんですよ。
モーリー:「アメリカの競争力を促す」とか、いろんな理由をつけて。
町山:そうそう。だから、アメリカは独占禁止法違反のものだらけですけどね。だから、要するに、読売が朝日を買うみたいなことをやろうとしたんですよ。
モーリー:それはおもしろいけどね。
町山:おもしろいですけどね(笑)。
モーリー:あはは(笑)。
町山:でも、それだとあまりにも論調が全部同じになっちゃうから、読んでいるほうはおもしろくない。
モーリー:読売と読売サブになっていく感じ。
町山:そうそう(笑)。おもしろくないんですけど。
モーリー:それで、結局、ルパート・マードックがモンスターなのはほんとによくわかりました。だから、ぜひ番組を皆さんに見てほしいんですけども、もともとイネーブラーというか、マードックを可能ならしめた経済理論があって、シカゴ学派と呼ばれるミルトン・フリードマンの、とにかく市場原理主義で、すべての規制はダメだと。レーガンとサッチャーが熱心な、クリントンも結局熱心に聞き入ったんですよね。
町山:2期目からそっちをとったんですよ。1期目は違ったんですけど。
モーリー:そうなんですか。
町山:2期目でクリントンはやっぱり新自由主義をとったんですね。
モーリー:日本だと露骨な、一番顕著になった新自由主義は、小泉・竹中改革で、どんどんいわゆる日本式のディレギュレーションと派遣労働改正とか、要は、いろんな形で解雇しやすくして、それまでのガラパゴス的だった終身雇用っていうものをどんどん取り崩し、あとは、日本のアセットを海外と取引しやすくして、ハゲタカの餌食みたいな(笑)。
町山:具体的には郵政の民営化ですけど。
モーリー:巨大なアセットを。
町山:はい。
モーリー:でも、そうしないとほんとに澱んでもいたし、ただの既得権と化していたのも事実なんで、そこの善悪を持ち込んで、そして、金持ちだけが儲かる方向に持っていくみたいな(笑)。それをある意味アベノミクスも継承しているわけですよね、3本の矢っていうのは。そこに1回戻りたいんだけど、フリードマン、彼はちょっとやっぱり変人だったんですね、それだけ世界的な構想を持つ学者だけあって。たしか彼の有名な言葉に「すべての麻薬、薬物は完全に合法化すべきで、マーケットに任せるべきだ」っていうひと言があったと思うんですよ。
町山:とにかく何でも自由化して、政府っていうのは軍隊と警察ぐらいしかいらないよっていうふうなことを言っていますよね。だから、先ほどの郵政の民営化なんかそうなんですけど、あれは要するに、郵便貯金があるから、それが貯金として動かないから、それを株式に投資させろっていうアメリカ側の、証券会社からの要求を小泉は国民に押しつけたんですよね。
モーリー:そのディレギュレーションという考え方っていうのは、先にアメリカで相当に進んでウォールストリートが巨大化し、そして、手つかずの日本に矛先が、地元を食い荒らした挙げ句、「あっちにいっぱい木が生えているから、あそこに行こう」みたいな、そういうことだと思うけど(笑)。やっぱりもともとはそういう規制緩和をどんどん進めていく新自由主義の考え方、それと、ここが僕が今のアメリカで奇妙だなと、奇妙な結合をしているように思えるのが、そういう新自由主義の「政府は市場から出ていけ、小さな政府がいい」というのと、リバタリアニズム、一種のアナーキズムね。「武装も自分たちで銃で訓練しましょう。内乱に備えて」みたいな、ミリシアみたいな人たち。このちょっと右の、フリンジと呼ばれる右のエクストリームな人と新自由主義が奇妙なハネムーンを持っているように。
町山:基盤は全然違うんですけどね。だから、新自由主義を進めているのは、ウォール街で働いている、それこそユダヤ人の人が多いんですけど(笑)。それがなぜか中西部でもって武器をたくさん集めているミリシアの。
モーリー:ボーン・アゲイン。
町山:そう、それがなぜか連合してしまっているんです。
モーリー:そうなんです、それがアメリカの不思議なの。もともとボーン・アゲインは、ユダヤ人が嫌いだったんですよ。70年代、僕はノースカロライナに1年住んだことがあったんだけど、黒人とユダヤ人と中国人が嫌いっていうことで、「お前は中国人」っていじめられたのね。今の顔で、このままですよ。なのに、彼らから見ると僕は中国人に見えて、「中国人出ていけ」っていう黄禍論ですよ。やられたのね(笑)。だから、そんな無茶苦茶なバックワーズな、後ろ向きな人たちがなぜか、キッシンジャーがやったのかな、ネオコンというドクトリンで、愛国心と新自由主義とイスラム嫌い、中東は支配しなきゃダメだっていう、この3本の矢が1つになっちゃったの。
町山:本来バラバラですよね。ネオコンっていうのは基本的にユダヤ人なんで(笑)、それがなぜかアメリカの愛国心なる、いわゆる、スコッチ・アイリッシュ系の人たちの、ミリシアであったり、キリスト教徒であったりする人たちと全然利害関係が違うように見えるものが合体して、いわゆる右翼連合みたいなものをつくりましたね。
モーリー:その右翼連合の特徴というのは、もともと70年代の、ユダヤ人も嫌いな後ろ向きクリスチャンの人たちって、別にイスラエルなんかどうでもいいって思っていて。
町山:どうでもいいんですよね。
モーリー:あんなもの、ごみとは言わないけど、お荷物。
町山:だから、反シオニズムの人たちですよね。
モーリー:ところが、いつしかネオコンの物語の中で、イスラエルを支持しないとテロがつけあがってアメリカでテロが起きるっていう物語を信じ込まされているんで、絶対的なイスラエル支持になり、それがイスラエルの政府の投票結果がどんどんシオニスト寄りになっていくという副産物も生み出しているという。
町山:それで中東政策全体に影響を与えていて、イスラエル寄りであったならば、どれだけ軍事独裁政権であってもアメリカは支持するっていう方向にいきますよね(笑)。それでエジプトなんかは政策がガラッと変わったりして、親イスラエルになったりとか、あと、あの辺にある軍事政権とかは全部アメリカがコントロールしていくという形で、地元の国民たちはひどい目に遭いますけどね。
モーリー:地元にいわゆるアウトソースというか、エクスポートしているの。不幸をエクスポートして、ここにはない不幸を、みんなこっちでちょっと幸せになるから、あっちをもっと不幸にするみたいな、公害をエクスポートするのとちょっと似ていますよね(笑)。
町山:だから、アメリカとの取引の中で、イスラエルは嫌いなんだけど、アメリカから支持してもらえるからっていう、だから、一時的には。
モーリー:独裁者にとっては都合がいい。
町山:フセインが一時的に親アメリカだったじゃないですか、イランとの対決の中で。
モーリー:ケミカル・ウェポンをもらったときね。
町山:あと、カダフィも突然イラク戦争以降、親アメリカになったりしますよね。
モーリー:独裁者はアメリカと仲良くして、もらったお金と武器で自分の民をコントロールして圧政を敷く、民は自分の為政者に直接文句は言えないから、その背後にいるアメリカ。
町山:アメリカを憎むんですよ。
モーリー:そして、異教徒であるイスラエル、だから、彼らがデモをすると、「アメリカとイスラエルに死を」ってなるわけだよね。
町山:そうなんです。でも、実際は自分の国にいる独裁政権にひどい目に遭っているんですけど、そのバックにアメリカがいるからアメリカを憎むっていう。だから、そう考えるとアメリカが悪いんですけどね(笑)。
モーリー:自分で火をつけて(笑)。
町山:そうなんですけどね(笑)。
モーリー:それで、今アメリカのそういうネオコンの遺産の中にいる右系の支持層っていうのは、今ちょっと町山さんが言ったように、本当だったらお互いに利益が合わないはずの人たちが奇妙な結合体になっているわけね。
町山:そうなんです。
モーリー:その中のリバタリアニズムという1つのストレインというか、1つの流れ、文脈っていうのは、実はアメリカの田舎とかに行くとかなり強かったり。コロラド州で大麻が合法化されちゃったわけ。その背景には、かつてヒッピー系デモクラと民主系左翼、レフトウィングの人たちがずっとマリファナ解禁を40年間語って、「ヒッピーのバカどもの言うことなんか聞くわけねえだろ」って言って、反動で絶対通さなかったのが、リバタリアンに手を回した途端、あっという間に投票が。
町山:コロラドでマリファナが解禁されたときに、解禁反対派は民主党だったんですよ。解禁させようって言ってたのが、コロラドでは共和党だったんですよ。
モーリー:もう1回聞きます。コロラドでマリファナを解禁しよう、州民投票をやろう。普通カリフォルニアだったら、民主党が賛成、共和党は反対みたいなのが逆転したの?
町山:コロラドのそのときの州知事とデンバーの市長は民主党で、マリファナ解禁に反対していました。
モーリー:なんで?民主党、左のくせに(笑)。
町山:反対していましたよね(笑)。
モーリー:反対で、共和党の勢力が。
町山:共和党の勢力と、リバタリアンと、ヒッピーの人たちが結託してマリファナを解禁させたんですよね。
モーリー:そこに一種の、真ん中にいるアンディサイデッド、浮動票の人たちに警戒心をやっぱり「大麻は怖い」とか、「麻薬だ」とかっていうのを、「いや、そうじゃない、金になるんだ」と、「これは州税だ」と、「アメリカはリーマンショック以来、州の財政がどこも破綻しているから、これで道路もよくなるよ」みたいな。「信号機が変わるとうれしいだろう」とか、そういう普通の素朴なGパンをはいた会話みたいな中でだんだんオルグしていって。
町山:コロラドは産業がなくて、しょうがないんですよ(笑)。
モーリー:コロンバイン、ドキュメンタリーを。
町山:銃撃事件。
モーリー:マイケル・ムーアのやつで、武器の会社があるとか言ってなかった?軍事産業。
町山:あれはロッキード。
モーリー:ロッキード。
(つづく)
・[ニコニコニュース]「町山智浩×モーリー・ロバートソン『アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選』」全文書き起こし(1)~(5)
http://search.nicovideo.jp/news/tag/20150918_町山智浩×モーリー・ロバートソン「アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選」?sort=created_asc
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]町山智浩×モーリー・ロバートソン「アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選」 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv234564782?po=newsinfoseek&ref=news
・ニコニコドキュメンタリー - 公式サイト
http://documentary.nicovideo.jp/
外部リンク
- ニコニコ生放送「本当は知らない"キリスト教"と"アメリカ"」(2015年9月18日放送)全文書き起こし(1)
- ニコニコ生放送「町山智浩×モーリー・ロバートソン『アメリカってヤバすぎ?超大国の裏側がわかるドキュメンタリー3選』」(2015年9月18日放送)全文書き起こし(1)
- ニコニコ生放送「メディアの公平性ってなんだ!?メディア帝王とジャーナリズム」(2015年9月19日放送)全文書き起こし(1)
- ニコニコ生放送「これでキマリ!世界のマリファナ事情~解禁の流れはどこへ向かう?~」(2015年9月20日放送)全文書き起こし(1)
- ニコニコ生放送「『世界から見た日韓問題』―タイズ・ザット・バインド エピソード2―」(2015年8月8日放送)全文書き起こし(1)
この記事に関連するニュース
-
モーリー・ロバートソンが解説 大谷翔平の受賞コメントは「米国のスポーツ史の中で結構珍しい」
東スポWEB / 2024年11月22日 17時19分
-
【本誌独占インタビュー】トニー・ブレア英元首相が語る「中東和平への道」
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 16時23分
-
杉村太蔵 モーリー氏のトランプ批判に真っ向反論「一見平和主義のバイデン政権で多くの犠牲生んだ」
スポニチアネックス / 2024年11月16日 18時40分
-
Aぇ! group、Netflixドキュメンタリー第2弾配信決定 小島健&佐野晶哉のキスシーン公開「今からでもカットしてほしい」【BORDERLESS Aぇ! group デビューツアーの裏側/会見ほぼ全文】
モデルプレス / 2024年11月6日 5時0分
-
麒麟・川島、かつては「友だちを作れないタイプだった」 ケンドーコバヤシが回顧
クランクイン! / 2024年10月29日 6時0分
ランキング
-
1「また慶應SFCか」話題のPR会社社長も…なぜ似たような人物が生まれる?元SFC生が語る内実
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時51分
-
2斎藤氏代理人が午後会見へ 兵庫知事選、PR会社問題
共同通信 / 2024年11月27日 11時17分
-
317年未解決の『加古川女児殺人事件』ついに…服役中の勝田州彦容疑者(45)を逮捕 兵庫・加古川市
MBSニュース / 2024年11月27日 10時25分
-
4リクルート元社員の男2人再逮捕=別の女性にも睡眠薬、性的暴行か―警視庁
時事通信 / 2024年11月27日 11時39分
-
5養殖トラフグ7000匹以上大量死、下関のいけす…イワシ大群押し寄せ浮かび始める
読売新聞 / 2024年11月27日 8時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください