選挙権「18歳以上に」政府が検討開始 成人年齢と併せて議論
ニコニコニュース / 2012年1月26日 15時52分
藤村修官房長官は2012年1月26日午前の記者会見で、選挙権年齢を現行の20歳以上から18歳以上へ引き下げる公職選挙法改正を念頭に、2月から事務次官級の「年齢条項見直しに関する検討委員会」を設置することを明らかにした。民主党憲法調査会が18日に選挙権年齢引き下げを議題とする方針を決定、これを受けての対応とみられている。国民投票法では投票権を18歳以上と定めており、選挙権年齢との整合性も課題となっていた。
また、これと併せて焦点になってくるのが民法第4条で定められている「成人年齢20歳」だ。国外に目を向けると18歳以上を成人年齢とする国は、イギリス、ドイツ、フランスなど141カ国に上り、法制審議会においても平成21年の報告書の中で「成人年齢は18歳以上が適当」と結論づけた経緯がある。
長官は「政府としては関係法令全体について成人年齢のあり方を検討していく。その検討の中で今後の進め方などを考えていく」と語った。
これらに関連する法案提出の時期について長官は、
「制度間の整合性など検討課題も多い。若い世代の権利義務に深く関わり慎重な検討を要する課題」
と述べ、「今国会に(法案提出)との一部報道は非常に難しい」と否定した。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 七尾記者の質問から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79072707?po=newsinfoseek&ref=news#18:53
(七尾功)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)