重力波の初検出なるか!? 大型望遠鏡の愛称は「かぐら(KAGRA)」に
ニコニコニュース / 2012年1月28日 22時49分
アインシュタインの相対性理論に登場し、宇宙の始まりを解き明かすと言われる「重力波」。その初検出を目指す大型望遠鏡「LCGT」の愛称公表式が2012年1月28日に開かれ、東京大学宇宙線研究所が「かぐら(KAGRA)」に決まったと発表した。
「かぐら(KAGRA)」の愛称は、全国から公募された666件の候補から、作家の小川洋子さんを委員長とする6人の命名委員会によって選ばれたもの。命名者代表の大林由尚さんは、
「 KAMIOKA GRAVITATIONAL TELESCOPE(神岡重力望遠鏡)の略」
「 神楽(かぐら)は神に奉納される歌舞。天体が踊って作る重力波にぴったり」
「 "神"岡で素晴らしい成果を挙げることを "楽"しみに待ちたい」
と名前に込めた思いを語った。
重力波は、アインシュタインがその存在を予言した未発見の波動現象だ。今回愛称を発表した東京大学宇宙線研究所をはじめ、世界の研究機関が初検出を目指している。検出には重力波の微小な振動をとらえる必要があり、「(検出装置は)望遠鏡というより、超高感度の補聴器のようなもの」(川村静児・東京大学宇宙線研究所教授)という。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 公表式で愛称が発表される直前から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77340915?po=newsinfoseek&ref=news#09:06
(松井尚哉)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
天の川銀河中心のブラックホール、いて座A*の撮影が初成功!
GIZMODO / 2022年5月16日 18時0分
-
主星の超新星爆発を生き延びた伴星か? ハッブル宇宙望遠鏡による観測成果
sorae.jp / 2022年5月15日 21時21分
-
【解説】天の川銀河の超大質量ブラックホール「いて座A*」ついに撮影成功! その輪郭が捉えられた
sorae.jp / 2022年5月13日 21時17分
-
まるで数字のような相互作用銀河「Arp 147」ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2022年5月1日 21時22分
-
宇宙に潜む「黒い宝石」を探して。南の空を見上げるBlackGEM望遠鏡
sorae.jp / 2022年4月25日 21時10分
ランキング
-
1「qあwせdrftgyふじこlp」の書き方は? 誕生19周年
ITmedia NEWS / 2022年5月17日 13時12分
-
2新型スマホ「Google Pixel 6a」、かなりお買い得では? と話題に
マイナビニュース / 2022年5月16日 15時57分
-
3Jackeryの最新ポータブル電源、ソーラーパネルとのセット販売を推すワケ
マイナビニュース / 2022年5月17日 6時0分
-
4ひろゆきさんがTwitterアカウント名を「ひろゆき@ゆっくり茶番劇」に!? 商標登録と使用料をめぐり騒動が続く
ガジェット通信 / 2022年5月17日 14時10分
-
5メルカリ便の料金値上げに、ネット「メルカリにも値上げの波が!」
マイナビニュース / 2022年5月17日 19時13分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
