取り壊しが進む"レトロ"なビル 巨大壁画2トン超を保存
ニコニコニュース / 2012年2月1日 21時40分
80年以上の歴史がある九段下ビル(東京都千代田区)の取り壊しが進んでいる。九段下ビルは1927年(昭和2年)に建てられた雑居ビルで、近年はそのレトロな雰囲気が親しまれ、取り壊しを惜しむ声もあった。そんな中、ビル屋上にあった巨大壁画の一部が保存されることとなり、2012年1月28日、現場から運び出された。
壁画は九段下ビルの屋上に描かれたもので、幅約6メートル。昨年末に訪日したフランス人アーティストのピラトさんが、「日本」をイメージして制作した。ピラトさんはビルが取り壊されることを承知の上で、この絵を完成させたという。
自身、画家でビル"最後の住民"でもあった大西信之さん(55歳)は、ピラトさんの絵に「感動」し、壁画を残すことはできないかと取り壊しを進める現場作業員に掛け合った。「壁の欠片だけでももらえれば」と考えた大西さんだったが、作業員らはこれに応えるかたちで壁画のうち2メートル四方を特殊な工具で切り出し、高さ約13メートルの位置から下ろすことに成功した。
切り出された部分は、重量にして2トン超。九段下ビルは東日本大震災に耐えただけあり、「(建築材料の)モルタルの密度が濃く、見た目よりもずっと重い」という。この壁画の一部は1月28日、大西さんの知人の土地へと運ばれた。大西さんは「この絵を美術館やビルで飾ってもらえれば」と述べた。
◇関連サイト
・[ニコニコ動画] 巨大壁画の一部が搬出される模様を視聴する
http://www.nicovideo.jp/watch/1328098472
(土井大輔)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
南海トラフ地震で災害廃棄物は3億トン 「備え必要」研究者
産経ニュース / 2022年6月24日 19時31分
-
高野山のふもとに「ニュー・シネマ・パラダイス」 旧校舎 住民らが改修
産経ニュース / 2022年6月24日 10時30分
-
三幸製菓、火災の製造棟で慰霊式 6人死亡、取り壊し前に遺族要望
共同通信 / 2022年6月19日 19時29分
-
【海外発!Breaking News】ビーチに突如多数の恐竜の足跡 地元住民を困惑させる(英)<動画あり>
TechinsightJapan / 2022年6月8日 14時23分
-
「プレナス」米文化継承活動「The Story of Rice」上映会&活動紹介 6月26日(日)10時より YouTube Liveにて配信
PR TIMES / 2022年6月3日 13時45分
ランキング
-
1【参院選】大激戦区新潟応援演説で舌戦 自民・安倍元首相VS立民・枝野前代表
スポーツ報知 / 2022年6月27日 6時30分
-
2関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に
ウェザーニュース / 2022年6月27日 11時0分
-
3プーチン発言「アイヌはロシアの先住民族である」は、「北海道はロシア固有の領土」と主張する前触れだ
プレジデントオンライン / 2022年6月27日 10時15分
-
4駅ホームに「ロックアイス」と書かれた袋、消防車・救急車計9台出動…中身は「水のようなもの」
読売新聞 / 2022年6月27日 8時3分
-
5じつは“日本でトップクラスの複雑な駅”「新大阪」には何がある?
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
