1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能

第1期 叡王戦本戦観戦記 行方尚史八段 対 佐々木勇気五段(君島俊介)

ニコニコニュース / 2015年11月16日 13時0分

第1図

■それぞれのつき合い方

 叡王戦も本戦準々決勝。第1期叡王や第1期電王戦が見えてくる。行方と佐々木にコンピュータ将棋について聞いた。

 行方は1年半ほど前、ある若手棋士がコンピュータソフトを活用しているのを知り、自身でも一時期取り入れた。だが、使いこなせないと感じてからは使っていない。「力を認めたうえで、ソフトにとらわれるのが怖い。培ってきた価値観を壊されて自分の将棋がおかしくなると思った」と行方。

 佐々木は「コンピュータを使って貪欲になるのはいいやり方とは思う。でも、自分は人と指しているのが好きで、相手のいいところを取り入れたい。ソフトは一つの意見として取り入れる程度」という。

 コンピュータとのつき合いも人それぞれ。二人は人間としての感覚を重視しているようだ。そうした二人が準々決勝で激突、対局は11月11日に行われた。

■実りある遠征

 二人は2回目の対戦。前回は角換わり腰掛け銀の定跡形から差をつけて行方が快勝した。佐々木は「不完全燃焼だった」と当時の対局を振り返る。

 本局は最近行方が多用している早囲い含みの矢倉戦に進んだ。今春の名人戦でも2局指した。

【第1図】http://p.news.nimg.jp/photo/904/1682904l.jpg

 第1図で佐々木が△5五歩と突っかけた。意欲的な指し方だ。通常は△5三銀右としてから△5五歩とすることが多い。本局の数日前、佐々木は大阪へ行った。関西所属の斎藤慎太郎六段に頼んで練習将棋を指すためだ。「遠征は実りがあった。対局前の不安が消えた」と佐々木。そのときの対局で第1図を迎えて斎藤六段に△5五歩と指されたという。

 行方は実戦の進行と▲5五同歩の展開を比較検討した。「30分使ったのはやりすぎた」とも。佐々木は長考されて「とがめにくる怖さを感じた」という。時間を使ってくれてありがたいと思う人もいるだろう。対局者の心理は面白い。

 なお、▲5五同歩の変化は△同角▲2五歩△3三銀▲6五歩△7三角が一例。佐々木-斎藤の練習将棋もそう進んだ。△7三角のあとに△6四歩から△6三銀と組めるのが6二銀のまま動いた長所で研究課題の将棋だ。

■心の揺れ

【第2図】http://p.news.nimg.jp/photo/905/1682905l.jpg

 序盤で長考相次ぎ、第2図ではすでに双方一分将棋に入っている。行方の駒組みがまずく、主導権は後手にある。

 行方は▲4八飛の辛抱を読んでいたが、秒読みの中で気が変わった。▲1五歩は△同歩なら利かしだが、甘い考えだった。△4七歩成▲同銀を利かされたのが痛い。

 その次に△6五桂▲6六角△6四銀とすれば文句なく後手よし。だが、秒読みの中でいろいろと手が見えてしまう。△8六歩は一度目の好機を逃した。

【第3図】http://p.news.nimg.jp/photo/906/1682906l.jpg

 数手進んだ第3図の▲7四歩で「▲6六歩ではさみしい」と行方。この開き直りが佐々木のミスを呼ぶ。△6六歩▲7六金に△8六飛▲同歩△5七桂成と強襲すれば後手よかった。だが、これまでじっくりした展開だったので佐々木はいきなり飛車を切る心の準備ができていなかった。実戦は▲7六金に△7五歩としたが、攻めあぐねて先手に形勢が傾いた。

 心の揺れが指し手に影響してミスを呼ぶ。それが人間の対局だ。

■唯一の時間攻め

【第4図】http://p.news.nimg.jp/photo/907/1682907l.jpg

 後手の攻めは途切れて指す手がない。佐々木はパスしたかった。とはいえ、第4図で△9四歩は意表を突く。ニコ生では解説の中村太地六段や山口恵梨子女流初段だけでなく、観戦者も驚きのコメントを出した。行方は両手で頭を抱え、迷う。時間に追われて▲同歩。そして、魅入られたかのように佐々木の望み通りに進めてしまう。後手の攻めはないはずなのに、攻め合いに進む。流れがおかしい。△9四歩に▲3五歩とすれば先手がよかったのだ。

【第5図】http://p.news.nimg.jp/photo/908/1682908l.jpg

 流れを引き寄せつつある佐々木は、第5図で20秒も使わずに△4二同玉と取った。△4二同金▲4三歩△5六金▲4二歩成△同玉から実戦と同じように進めたほうが難しかった。実戦は玉が4三にきたのがまずかったのだ。「対局前は読みで勝負したいと思っていたのに、あの瞬間だけ時間攻めをしてしまった」と佐々木。

■負けることよりも悔やまれること

【第6図】http://p.news.nimg.jp/photo/909/1682909l.jpg

 第6図で後手の手番なら△5六角成から先手玉が頓死する。▲5五桂△3三玉▲4三金が攻防の王手で、攻めながら先手玉の詰みを消している。以下は後手玉を受けなしに追い込み、行方が勝ちきった。

 先に触れたように、第5図で△4二同金なら第6図で後手玉が4二にいる。そのため▲5五桂が王手にならない。それはそれで、先手にも▲5四金と打つなど手段はあるが、実戦より難しかったのは確かだ。

 玉1マスの違いという紙一重のミス。だが、それをトップ棋士は許してくれない。「完全燃焼できた。負けたのは力不足」と佐々木は一局を振り返った。ただし、△4二同玉の1手には、その手を指した背景を含めてしきりに悔やんだ。勝敗以上に悔やまれることがあるのだと感じた。

 追い詰められたが、踏ん張って勝ち星を挙げた行方は「郷田さんはぴしぴし指してくるので、ペース配分を考えて臨みたい」と準決勝への意気込みを語った。

(君島俊介)

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]【将棋】第1期叡王戦 本戦 行方尚史八段 vs 佐々木勇気五段 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv240231475?po=newsinfoseek&ref=news
・将棋叡王戦 - 公式サイト
http://www.eiou.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください