東京都が訓練用の緊急速報メールを配信 「届かなかった」と不安の声も
ニコニコニュース / 2012年2月3日 19時49分
東京都などは2012年2月3日、「帰宅困難者」対策訓練を実施した。これに併せて、新宿区と豊島区周辺などのエリアにある携帯電話を対象に、災害・避難情報を知らせる「緊急速報メール」が同日の午前10時ごろに一斉配信された。
今回配信された緊急速報メールは、気象庁が配信する緊急地震速報と同じ仕組みで、NTT docomo・KDDI(au)・SoftBankの各社を通して、対象エリアにある携帯電話に一斉配信されるというもの。対象機種であればスマートフォンにも届く。
緊急地震速報と同じように、専用の着信音が鳴るため、ツイッター上では「受験会場で混乱を生むでしょ」などと受験生を心配する意見や注意喚起する声が上がっていた。また、実際にメールが届いた人からは、「一斉に鳴ってビックリした!」「電源切っていて正解!セミナー中ケータイ2人も鳴ってた」などの反応があった。
一方で、「新宿にいるのに、緊急速報メール来なかったなー」や、対象以外の機種には届かないため「なんか周りで俺だけ来なかった」とメールが来なかったことを不安がるものも多く見られた。対象機種かどうかは、3社のホームページで確認できる。
東京都・総合防災部に話を聞いたところ、「事前に対象地域の学校や映画館などには通知し、携帯電話の電源を落とすよう呼びかけてもらっていた」とのことで、配信に関しては、「基本的に、対象エリアにいて、対応する機種を持つすべての人に配信された」との返答だった。
なお、今回の訓練用緊急速報メールの文面は以下の通りだ。
件名
訓練通報 DRILL(東京都)
本文
本日新宿駅・池袋駅・東京駅周辺で帰宅困難者訓練を実施しています。訓練用の通報で、実際の災害ではありません。DISASTER DRILL 只今都防災HP等で一時滞在施設等の訓練用の情報を配信中。発災時は身の安全を確保し、災害用伝言サービス等で家族等の安全を確認のうえ帰宅は控えて下さい。警視庁より地震発生時は車の使用は控えてください。(東京都)
◇関連サイト
・帰宅困難者対策訓練のお知らせ - 東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
・緊急速報メール - SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/service/urgent_news/
・緊急速報「エリアメール」 - NTT docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
・ 緊急速報メール - au
http://www.au.kddi.com/notice/kinkyu_sokuho/index.html
(寺家将太)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
au障害「まさかのカーナビが!?」「学生の試験引率で連絡が取れない」働く40代には何が起きた?
OTONA SALONE / 2022年7月4日 15時15分
-
「首都直下地震」が襲う「エレベーター閉じ込め地獄」回避の心得
アサ芸プラス / 2022年6月26日 9時58分
-
【あなたは大丈夫?】警視庁が「ポケット地図」の携行を呼びかける理由に納得! - 「確かに地図のバッテリ消耗めちゃくちゃ早い」
マイナビニュース / 2022年6月23日 18時38分
-
インフォコム、危機管理の企業間コミュニティを発足
Digital PR Platform / 2022年6月15日 10時30分
-
地震や台風にも「災害時に頼れるアプリ」5選。家族の安否確認にも
bizSPA!フレッシュ / 2022年6月14日 8時45分
ランキング
-
1参院選「不在者投票」はクソゲー状態、18歳の一人暮らし学生は「日本の理不尽を味わう」洗礼に
弁護士ドットコムニュース / 2022年7月5日 10時3分
-
2山梨不明女児の母中傷、男に2審も有罪 東京高裁
産経ニュース / 2022年7月5日 18時40分
-
3火遊びで失火疑い、38台焼く 小学生男児3人、児相送致
共同通信 / 2022年7月5日 13時10分
-
4ニセ医者「治療で息子さんの声変わった」…不安あおる新手詐欺が急増、1000万円被害も
読売新聞 / 2022年7月5日 16時5分
-
5再び世界は新たな「冷戦」時代へ 現実は変わらなかった
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年7月5日 11時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
