泥まみれから「再生」した石巻のピアノ 「復興の調べ」で人と人をつなげる
ニコニコニュース / 2012年2月6日 21時37分
津波で壊れたグランドピアノを修復した「再生ピアノ」で伴奏された公開レコーディングが2012年2月5日、宮城県石巻市にある石巻中央公民館で行なわれた。レコーディングされた曲は歌手のクミコさんが歌う「きっとツナガル」。約200人の石巻市の住民らとともに録音された。「再生ピアノ」の音色に乗った被災者らの歌声が、ホール内に響き渡った。
「再生ピアノ」とは、石巻市内のサルコヤ楽器店で東日本大震災による津波に飲み込まれたグランドピアノ。同店内にあったピアノは店の外に流され泥まみれになるなどした。しかし、店主の井上晃雄さんが「泥に負けてたまるか」との思いで再生を決意。個人、団体など多くのボランティアや調律師による支援の手により修復された。今年1月25日にスイスで開幕された世界経済フォーラム(ダボス会議)では、盲目のピアニストである辻井伸行氏が「再生ピアノ」を演奏する短編映像が上映され、世界中に紹介された。
この日レコーディングされたのは、2010年の紅白歌合戦に出場した経験を持つクミコさんの新曲「きっとツナガル」。クミコさんは、震災が発生した昨年3月11日、コンサートのため石巻市内にいた。同曲は、「人と人がつながることの大切さを思い知った」という震災当日の夜空とその思いを書きつづったもの。「ツナガル ツナガル ツナガルいのち ツナガル ツナガル ツナガル未来」。歌詞には、震災や復興への想いが込められている。「あの3・11の同じ夜空を見た皆さんと一緒に、記録に残したい」との思いで、被災者との公開レコーディングを企画した。
レコーディングに参加した石巻専修大学合唱部の梅森妙美さんは、「大勢の人と繋がるということが実感できた」と感想を述べた。同部に所属する草島将夢さんは、「震災があって、色々と思うところがあるが、石巻を思ってくれる人がいるからこういうイベントがやれるのだなと思った」と感慨深げに語った。震災については「辛い思い出ばかり」とうつむく石巻市立女子高等学校合唱部の辺見彩香さんは、このコンサートを通し「人と繋がっているということが大事だと思った」と話した。
この日、被災者とともにレコーディングされた「きっとツナガル」は、4月に発売される予定となっている。
(三好尚紀)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
【日本橋高島屋】被災された東北の人々が体験や活動から得た「手しごと」の数々を紹介!『-Hand in Hand for Reconstruction -未来を紡ぐ東北の手しごと展2022』
PR TIMES / 2022年7月2日 20時45分
-
線量計が鳴り響いた「原発に最も近い教会」 11年ぶりの定期礼拝
毎日新聞 / 2022年6月27日 6時30分
-
伝説的なシャンソン喫茶「銀巴里」でのデビューから40周年 クミコ ジャック・ブレルの世界的反戦歌『愛しかない時』 ミュージックビデオを公開&15日から先行配信スタート!
PR TIMES / 2022年6月14日 19時15分
-
【世界注目のピアニストYoonYoung Choiの初来日公演、アーベント・カンマー・フィルハーモニカーと共演】 ピアノの森 ~ベートーヴェンピアノ協奏曲第3番~ チケット好評発売中!
DreamNews / 2022年6月8日 10時0分
-
震災の記憶を連携して伝承、宮城 民間と自治体で新組織
共同通信 / 2022年6月6日 18時25分
ランキング
-
1「20回かけても通じず不安」 au通信障害、利用者ら困り果て
毎日新聞 / 2022年7月2日 17時15分
-
2祖母ら、孫の異変知り水かけ指示 2歳児死亡、熱中症リスク認識か
共同通信 / 2022年7月2日 10時40分
-
3「プーチンの支持率の高さには『マフィア的側面』がある」プーチンが利用してきたロシア国民の“不信感”の正体
文春オンライン / 2022年7月2日 11時0分
-
4中国道の工事現場で作業の41歳男性が倒れ死亡…熱中症か 最高気温は38℃を記録
MBSニュース / 2022年7月2日 9時55分
-
5内縁関係の男女、車内に乳児残してパチンコ…エンジン切られ・窓は閉め切り
読売新聞 / 2022年7月2日 7時55分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
