単身女性の3人に1人が"貧困"状態 「どうしてこんな国に」とネットで話題に
ニコニコニュース / 2012年2月8日 22時17分
国立社会保障・人口問題研究所が2011年末に発表した統計によると、単身で暮らす20歳から64歳の女性の32%が「相対的貧困」だという。
国立社会保障・人口問題研究所は昨年12月20日、「女性の活躍による経済社会活性化」に関するデータ分析を発表。この中の資料を見ると、単身で暮らす20歳から64歳の女性の32%が「相対的に貧困」で、同じく単身で暮らす20歳から64歳の男性の相対的な貧困率は25%だという。
ネット上では、「どうしてこんな国に」「これでも上がる税金・・・」「こえー」「明日は我が身!」などの反応が見られた。また一方で、「これ男女関係ないだろ。男も25%いるんだから」「数字のトリック」「実家暮らしだからあんまよくわかんない」などの反応もあった。
◇関連サイト
・相対的貧困率の推移:2007年から2010年 - PDFファイル
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/jyosei/08/pdf/siryou3.pdf
(上野佑)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
韓国は高齢者に優しくない国?高齢者貧困率がOECD断トツ=ネットにも不安の声多数
Record China / 2022年6月23日 11時0分
-
稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事
プレジデントオンライン / 2022年6月10日 18時15分
-
今の時代に「専業主婦家庭」を目指す大きな難易度 親の世代を見て「当たり前」と思っては失敗する
東洋経済オンライン / 2022年6月8日 7時40分
-
生涯独身の人は増えている|未婚率の推移、結婚の意識変化と将来の備えについて解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2022年6月6日 10時0分
-
【人生100年時代】いかに健康寿命と資産寿命を延ばすか~日本の引退年齢は高い~
LIMO / 2022年6月1日 19時35分
ランキング
-
1各地で水難事故、中2男子生徒ら3人死亡…石川では長男を助けようとした父親がおぼれる
読売新聞 / 2022年6月26日 22時1分
-
2熊本・美里町で震度5弱、津波の恐れなし…町内全域9217人に避難指示
読売新聞 / 2022年6月27日 0時34分
-
3【参院選】大激戦区新潟応援演説で舌戦 自民・安倍元首相VS立民・枝野前代表
スポーツ報知 / 2022年6月27日 6時30分
-
4関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に
ウェザーニュース / 2022年6月27日 11時0分
-
5駅ホームに「ロックアイス」と書かれた袋、消防車・救急車計9台出動…中身は「水のようなもの」
読売新聞 / 2022年6月27日 8時3分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
