ニコ動、福島原発の敷地内に立ち入り取材へ 「カメラにおさめた映像をあますことなく公開」
ニコニコニュース / 2012年2月18日 16時46分
事故後2度目となる福島第1原発の敷地内の取材受け入れが2012年2月20日におこなわれる。昨年11月12日の受け入れ時と同様、参加人数が制限されているが、前回との大きな違いは、参加対象となるメディアに、新聞やテレビなどのマスメディアに加え、インターネットメディアが加わったことだ。
ネットメディアから取材に入るのは、ニコニコ動画とIWJ(岩上安身代表)の2媒体。敷地内では防護服(タイベック)と全面マスクを着用し、バスに乗車して移動するが、あらかじめ指定された降車ポイントでは、15分ほど外に出て取材できる。ネットメディアの魅力である生中継は東電側から許可されなかったが、撮影された映像は同日中にニコニコ生放送とUSTREAMで配信されるという。
ニコニコ動画を代表して福島第1原発に入る七尾功記者は、
「今回初めてネットメディアが入ることになったわけだが、フリーランスは取材の機会が与えられなかった。その意味でも我々の責任は重大だ。取材にあたってはカメラに収めた映像をあますことなくいち早く公開し、オン・サイトの現状をユーザーの皆さんと入れなかったジャーナリストらと共有したい。また、生中継が認められなかった点も今後の大きな課題。ノーカット・リアルタイムで伝える、ネットメディアの特性を発揮できるよう、交渉を続けていきたい」
と意気込みを語る。
また、当日ネットメディアを代表して撮影するニコニコ動画の川合亮輔カメラマンは、
「福島第1原発は、日本だけの問題じゃない。世界や、未来へもつながる問題だ。数少ない外部に伝える『目』としての役目を自分が担えるのは光栄であり、使命感もある。震災からまもなく一年経とうとしている今、人と科学技術の関係をもう一度考えるきっかけとなるものを世の中に伝えられればと思う」
と話している。
ニコニコ動画では、立ち入り取材当日の20日午後、福島第1原発の敷地内で撮影した映像をノーカットで放送する予定だ。
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]2月20日14:15~ ノーカット放送 福島第1原発の現状 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81820555?po=newsinfoseek&ref=news
・[ニコニコ生放送]2月20日21:00~ ニコニコニュース取材班からの報告 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81820555?po=newsinfoseek&ref=news
(山下真史)
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
琉球風水志シウマの生放送に元たこやきレインボーの清井咲希が登場!7月2日(土)21時より生放送!
PR TIMES / 2022年6月24日 20時45分
-
ニコ生にてBase Ball Bear「日比谷ノンフィクションIX」独占放送&生実況特番が決定!
PR TIMES / 2022年6月21日 19時45分
-
iOS版ニコ動アプリに「ピクチャ・イン・ピクチャ機能」が追加! ほかアップデート情報の紹介も 『週刊ニコニコインフォ 第78号』レポート
ニコニコニュース / 2022年6月16日 19時45分
-
舞台『文豪ストレイドッグス STORM BRINGER』開幕記念!6/16から7/1まで舞台7作品と事前特番再放送の上映が決定!
PR TIMES / 2022年6月11日 11時45分
-
鈴木拡樹主演【東映ムビ×ステ】舞台『死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-』6/4から6/8まで五夜連続ニコ生にてシリーズ4作品の一挙上映が決定!
PR TIMES / 2022年5月28日 12時15分
ランキング
-
1猛暑日や真夏日、関東甲信中心に1週間程度続く見込み…熱中症への警戒呼びかけ
読売新聞 / 2022年6月25日 20時26分
-
2スーパー駐車場で衝突された車が急発進、店に突っ込む…80代女性客が車の下に
読売新聞 / 2022年6月25日 23時48分
-
3JR東海道線の普通電車で異臭 床にアルカリ性の液体か、けが人なし
毎日新聞 / 2022年6月25日 18時27分
-
4キリン移送事故、死因は「肺うっ血」…転倒して首が曲がった状態に
読売新聞 / 2022年6月25日 15時58分
-
5知床観光船事故、国交省が対策検討内容を説明 規制強化含め議論
毎日新聞 / 2022年6月25日 19時57分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
