炎上した中高生向けSNS『ゴルスタ』の厳しすぎる運営に実況者レトルト・牛沢「ニコニコだったら全員BAN」
ニコニコニュース / 2016年9月8日 17時0分
ゲーム実況者のレトルトと牛沢が話題のニュースを斬る「ニコニコワイドショー」、MCにひげおやじを迎え、9月4日に第一回の放送を行いました。
ユーザーに反省文を書かせたり、ユーザーの本名と都道府県を公式Twitterでツイートしたりと、世間を大きく騒がせた中高生限定SNS『ゴルスタ』(9月5日にサービス終了を発表)の炎上騒動を聞いたレトルト・牛沢はどんなコメントを...
■ひげおやじ、ゴルスタ潜入体験を語る
ひげおやじ:
本日取り上げるテーマは「大炎上の『ゴルスタ』公式Twitter が消滅 個⼈情報流出認める発⾔も」です。
中⾼⽣専⽤アプリ「ゴルスタ」の公式Twitter が、運営を批判したり、ユーザーに反省⽂を書かせたり、営業を妨害したとされるユーザーの本名と都道府県をTwitter 上で公開して⼤炎上となりました。なお、ゴルスタ公式Twitter は、8⽉27⽇付けで、アカウントを削除しています。
注:放送翌日の9月5日に運営会社がサービス終了を発表
レトルト:
中高生専用ってことは、俺らできないんだ。もぐりこめないの?
ひげおやじ:
規約的には、もう全然。でも、中には...
牛沢:
こっそりやれば...
ひげおやじ:
もうぶっちゃけ言いましょう。僕、ゴルスタ民なので、何でも聞いてください。
牛沢:
中高生限定じゃないの(笑)
ひげおやじ:
え、知らない?ひげおやじって18歳、上戸彩似の女子高生っていう設定ですから。
牛沢:
設定って言ってるから(笑)
ひげおやじ:
で、勉強もできるし、コミュニケーションもできますと。例えば、クイズ形式とかゲーム形式になっていて、この漢字(の読み方)を先に当てるのは誰みたいなコーナーがあったり。あと掲示板とかで...ゲーム実況者好き集まれみたいなコミュニケーションもあった。君らの名前もあった。
牛沢:
潜入捜査してますね。
ひげおやじ:
ていうか、俺の知ってる話題そのぐらいしかなかった。
一同:
(笑)
ひげおやじ:
ていう感じで僕も調べてみたんですけれども、あまりにも規則が厳しかったんですよ。例えば、ユーザーさんが批判を書いたら、それに対して永久BAN、アカBANしちゃうと。で、戻ってこれない。友達もいるのに、ゴルスタの仲間もいるのに。
牛沢:
結構厳しいね。
レトルト:
そういえば牛沢さん、TwitterアカBAN食らったって聞きましたけど。
※牛沢は以前使っていた「@ushizawa」というTwitterアカウントをロックされており、今は「@ushizawa_2」というアカウントを新しく作って使用している。
牛沢:
え?僕は昔から牛沢ツーですけど。
一同:
(笑)
牛沢:
みんな、フォローしてね。牛沢アンダーバーツーを。
レトルト:
(笑)
ひげおやじ:
で、さらに「それじゃあどうしたらいいんですか」って問い合わせをしたら、「じゃあ反省文を書きなさい」と。もう二度とこういうことをしないようにって。
牛沢:
何か教育者気取りなのかね。
ひげおやじ:
で、一番よくなかったのは、営業を妨害したっていうユーザーさんを本名名指しで批判したんですよ。Twitter上で、都道府県も添えて。
レトルト:
それはやばいよ。もし俺がゴルスタやってたら、急に本名ばらされるわけでしょ。
ひげおやじ:
そうそう。
レトルト:
困るわー。
ひげおやじ:
そうなんです。世間的に見て運営のやり方と一般の人たちの考え方がちょっとかけ離れちゃったんですよね。
牛沢:
子どもが相手だからっていうのがあるのかもしれないね。
ひげおやじ:
最初のほうを見ている限りだと、汚い言葉を使うのをやめましょうとか、あなたはそういうことを本当の友達に対して使うんですかとか入った説教文章なの。だから、あなたのアカウント消しましたよって。
だから、そういうこと二度としないって反省文を送るところまではわかるんですけど、批判対象が運営そのものになっていったときに、運営が反省するではなく怒るっていう方向に行ってしまった。
一同:
(笑)
■ゴルスタ運営ならニコニコユーザー全員アカBAN?
ひげおやじ:
ゴルスタ運営の運営規則に従ったら、ニコニコ、2日でなくなるよ、これ本当に。画面の前の君たち、コメント書いた全員、もうアカBANだから、多分。
レトルト:
確かに。
ひげおやじ:
「君らは日常生活で、wwwとか書くんですか」みたいなことを言われるわけですよ。
レトルト:
確かに。「レトルト(ゲーム)下手くそ」ってコメントきたらすぐ本名ばらすから。
牛沢:
反省文。
レトルト:
初見なんだからミスるよ。
一同:
(笑)
牛沢:
ニコニコなんか、いくら運営批判しても怒られないのに。
ひげおやじ:
運営批判コメント書いても大丈夫。多分。えーと、自己責任でお願いします。
一同:
(笑)
レトルト:
反省文書かなかったら、本名ばらされるから。怖いなあ。
牛沢:
すげえな。独裁政治だぜ、そんなん。
ひげおやじ:
で、現状でいうと、(運営会社が)当社のミスでしたと。担当者がヒートアップしてしまったためですと。
牛沢:
ヒートアップ(笑)
ひげおやじ:
名指ししたことも会社が認めて謝罪しているということで、これで一旦沈静化するのではないかなと思っております。
牛沢:
担当者がやりましたってやつね。よくある。
ひげおやじ:
そう、下っ端がだいたいクビ。新島さん(主にゲーム実況番組を担当するディレクター)とかクビ切られんでしょ、僕らも。
一同:
(笑)
■mixiの電話番号検索で友達に実況者ってバレた
ひげおやじ:
mixiとかTwitterとか他にソーシャルネットといわれるもので使っていたやつあります?
レトルト:
基本的にTwitterだけかな。
ひげおやじ:
mixiとかはもう、あんまり?
レトルト:
mixiは登録だけしてたんだけど、突然、電話番号を入力したら、本人のアカウントが出てきちゃって。
牛沢:
あるね。
レトルト:
そう。友達が俺の電話番号入力して、「おまえ実況者やってんだな」って言われて。
牛沢:
何でああいうのデフォルトでオンにすんのかね。
レトルト:
ね。当時はmixi超嫌いだったよ。
一同:
(笑)
レトルト:
でも今はもう、心の中でモンストで和解したから。モンストは面白いゲーム。
一同:
(笑)
ひげおやじ:
グリーとかもありましたし、Facebookなんかも有名ですけど。
牛沢:
Facebookやってる友達多いわ。すぐ子どもの写真上げんの。子どもの写真上げたら反省文書かしてほしい。
ひげおやじ:
Facebookに(笑)
牛沢:
人の気持ち考えてくださいと。
一同:
(笑)
ひげおやじ:
ということで、皆さんネット上での個人情報の取り扱いは重々ご注意くださいませ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「mixi2」を使う理由と使わない理由、実装してほしい機能は?:読者アンケート結果発表
ITmedia Mobile / 2025年1月10日 6時5分
-
mixi2「もう飽きた」? 2025年を生き抜けるか
ITmedia NEWS / 2025年1月6日 13時10分
-
「男に間違われまくったこの写真」 女性レイヤーの姿に「え!?」「えぐい」
ねとらぼ / 2025年1月5日 20時0分
-
5日で登録数120万、「mixi2」がロケットスタートを切れたワケ 既存SNSが抱える“混乱”を打破できるか
ITmedia Mobile / 2025年1月5日 11時5分
-
mixiに残された“黒歴史”にドン引き「証拠が大量に出てきて」修羅場に
日刊SPA! / 2024年12月24日 8時51分
ランキング
-
1ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」
ITmedia Mobile / 2025年1月21日 18時49分
-
2東京都の新アプリ、マイナカード本人認証で7000円分ポイント付与 報道
ASCII.jp / 2025年1月20日 14時30分
-
3セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
-
4【編み物】7色の毛糸でパターンを作りつなげると…… 色鮮やかな圧巻の大作に「元気がでる」「素晴らしい色」【海外】
ねとらぼ / 2025年1月15日 19時30分
-
5「快活CLUB」に不正アクセス 会員の個人情報が一部漏えいか
ITmedia NEWS / 2025年1月21日 20時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください