藤井四段のように"対局相手の研究をしない棋士"はなぜ強い? 他にもそういう棋士っている?
ニコニコニュース / 2017年10月6日 12時0分
ニコニコ生放送で中継された『第76期順位戦 C級2組 佐藤慎一五段 vs 藤井聡太四段』、解説に及川拓馬六段が、聞き手に宮宗紫野女流初段が出演しました。
「藤井四段のように対局相手の研究をしない棋士はいますか?」という視聴者からの質問に対して、及川六段は「千田翔太六段がそういう感じで、相手の研究ではなくて将棋ソフトと自分の課題の持った局面を研究して対局に臨むというのを聞いたことがあります」と強さの秘訣を語るとともに、「これはすごい大変で、相手がどう来ても対応しなければいけないため、ものすごい研究課題が必要なんです」と対局相手の研究をしない棋士なりの大変さについて解説しました。
■関連記事
・藤井四段の"あの財布"は全く予想外の人物から贈られたものだった。将棋ライター松本博文氏が語る・「羽生さんは藤井聡太さんのことをどう思ってますか?」子供からの質問に羽生三冠「強いんだな、これが(笑)」
すべての写真付きでニュースを読む
宮宗:
千葉県の男性からメールです。「藤井四段は対局相手の研究をしないで、終盤を強くするために詰将棋を解きまくっているというのが某公共放送の藤井四段特集で放送されていました。対局相手の研究をしたところで結局は自分自身で考えないと強くならないからというのがその理由のようです」
「対局相手の研究を一切しないというのはかなり珍しいと思いますが、他にそういう棋士、女流棋士はおられるのでしょうか? 差し支えない範囲でご回答いただければ幸いです」ということですね。
及川:
はい。
宮宗:
「藤井四段は対戦相手の研究をされないで詰将棋をよく解いている」ということのようですが、そういう方もいらっしゃるんですかね?
及川:
そうですね。間違ってなければ千田翔太六段がそういう感じだと聞いたことがあります。相手の研究ではなくて将棋ソフトと自分の課題の持った局面を研究して対局に臨むというのを聞いたことがあります。だから相手がどの方針で来たとしても自分の課題の局面を持っていればそれで対応できるので、自分の研究を優先しているということですね。
でもこれはすごい大変で、相手がどう来ても対応しなければいけないため、ものすごい研究課題が必要なんです。狙いうちとかではないですから、ものすごい勉強時間が必要になる方法ですね。
及川:
また、詰将棋を解くと終盤が強くなるっていうイメージがあるんですけど、私の中ではそれはちょっと難しくて、終盤が強くなるというより詰将棋を解くことは"読みを鍛えるための勉強方法"なのかなって思うんです。
というのも詰将棋を解いても終盤で同じ局面って現れないので、読みを鍛える上で詰将棋を解くと思うんですけど、それは研究でも補えるんですね。自分がこの局面どうするかって考えることも読みを鍛えることになるので、詰将棋をやらなくても強いっていうのはそういうことです。逆に詰将棋ばっかり解いても強いっていうのは読みが鍛えられてるからということですね。
宮宗:
ある程度、相手の研究をされるの方が多そうですよね。
及川:
基本は全部の序盤を網羅できないので、相手が得意な戦型を研究していくとか、自分がやる戦法で相手の対策を調べておいて、その研究をするという方が効率良く勉強できるんですけど、悪い言い方だとそれはその場しのぎになってしまうので、藤井四段はその時間を詰将棋に費やしているのかもしれないですね。
■関連記事
・藤井四段の"あの財布"は全く予想外の人物から贈られたものだった。将棋ライター松本博文氏が語る・「羽生さんは藤井聡太さんのことをどう思ってますか?」子供からの質問に羽生三冠「強いんだな、これが(笑)」
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]【将棋】第76期順位戦 C級2組 佐藤慎一五段 vs 藤井聡太四段 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv305767702?po=newsinfoseek&ref=news
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
王将戦立会の青野照市九段、強い棋士の共通点は「相手の心を乱す」
毎日新聞 / 2025年2月5日 16時9分
-
【王将戦】藤井王将 神話!2日制対局の先手番で32連勝 “新時代の金使い”開幕連勝
スポニチアネックス / 2025年1月27日 5時1分
-
「脱サラしたプロ棋士」1年半で見た"棋界のリアル" 小山怜央四段が直面した、厳しさと凄みの日々
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 9時0分
-
【王将戦】藤井王将 「千本鳥居」を指し手に例え「一手一手が手探り」 第2局・伏見稲荷大社の陣
スポニチアネックス / 2025年1月25日 5時3分
-
藤井聡太、佐々木勇気という存在 竜王戦第5局を考察する
マイナビニュース / 2025年1月10日 11時30分
ランキング
-
1八村塁 4本の3P含む20得点!3戦連続20得点超えの大暴れ レイカーズはLA対決制して3連勝
スポニチアネックス / 2025年2月5日 14時22分
-
2【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
3豊昇龍「横綱昇進」めぐる元NHKアナ私見にファン反応 「藤井さんに完全同意」...横綱審議委員会「全会一致」疑問視
J-CASTニュース / 2025年2月5日 12時1分
-
4“過小評価”ヌートバーは「バットを振るだけで怪我」 米指摘した欠点…覚醒の“条件”
Full-Count / 2025年2月5日 20時28分
-
5ニールセン新体制のなでしこジャパンメンバーが発表! 長谷川唯や熊谷紗希など主軸に加え、籾木結花は4年半ぶり招集【2025 SheBelieves Cup】
超ワールドサッカー / 2025年2月5日 17時7分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください