1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

魔導具っぽい静電気検知器を作ってみた! 帯電状態で手を近づけると“魔導クリスタル”が青く輝く

ニコニコニュース / 2023年1月10日 11時45分

 今回紹介するのは、フリスクPさん投稿の『【DIY】魔導具っぽい静電気検知器を作ったった!』という動画です。


 「魔導具っぽい静電気検知器」を投稿者のフリスクPさんが制作しました。帯電した状態で検知アンテナに触れると“魔導クリスタル”が光ります。

 手のひらサイズの装置です。ドアノブでバチッとするほど静電気が溜まっている場合には、アンテナに手を近づけただけで光ります。

 作り方を見ていきましょう。まず、静電気検知器の回路を組みます。検知アンテナは真ちゅうのたいこ鋲を使います。

 魔導クリスタルは3DCADで設計。クリアのフィラメントで3Dプリントします。裏側にLEDが入るようになっています。

 台座も3DCADで設計。プリントしたものを塗装して、魔導具っぽいデザインに仕上げます。

 これまでスチームパンクな作品をたくさん投稿してきたフリスクPさんならではの発想です。ネジや歯車の造形もカッコよくできています。

視聴者コメント

おしゃれ~
見た目が良すぎる
静電気レベルでこんな光るんだな
これ塗装だったのか!
すげえ

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

【DIY】魔導具っぽい静電気検知器を作ったった!

―あわせて読みたい―

チロルチョコを守るため「魔導書」を作ってみた! 壮大すぎる封印魔法の解除でチョコが現れる仕組みに「無駄にすげえ」「 すさまじいw」の声

3,000円で「ニキシー管腕時計」を作ってみた! お高い腕時計を“超お得DIY”で形にする技術に「センスが良いよね」と称賛の声

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください