1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

模型とは思えない波しぶきが眩しい「駆逐艦 睦月」を作ってみた! ディテールにこだわった塗装と土台のリアル感に「実艦写真みたい」

ニコニコニュース / 2023年3月27日 11時20分

 今回紹介するのは、ねぎたまさんが投稿した『【艦船模型】ヤマシタホビー 駆逐艦 睦月を作ってみる! 【1/700】』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

今回はヤマシタホビーさんの睦月を人生初の海面ジオラマでまとめてみました。

草田草太さんの訃報を聞いてからしばらくして、船作ろうと手を伸ばした先が
たまたま睦月だったのは何かの縁と思い、追悼の意を込めて作成しました。
改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。


 投稿者のねぎたまさんが、駆逐艦「睦月」を作っていきます。どんな艦船ができるのか、塗装なども楽しみですね。

 あまり部品の数は多くないようですが、右下にピンセットが必要そうな小さいパーツが見えます。1/700サイズということですが、全体的にコンパクトな印象です。

 この小さな部品たちをテンポよく、次々と乗せていきます。投稿者さんいわく「作りやすくてドンドン形になる」とのことです。

 エッチングとプラスチックには特殊な接着剤が必要だとか。さらに細かな手すりを作ります。

 マスキングと塗装の時間です。本体が小さいので細かい作業になります。デカールなどは付いていないようですが、マスキングを丁寧に施し塗装していきます。

 張線も付きました。張線は釣り糸などで作るのが一般的なのだそうです。細い糸を接着剤を使ってくっつけていきます。

 ねぎたまさんの過去作の島風、雪風と一緒に撮影しました。それぞれ船首やマストなどが違いますね。どれも、ため息が出てしまいそうなほど、繊細で美しい作品です。

 せっかくなので海のような土台を作りましょう。紙粘土で形を整え、作っていきます。

 壮大な風景が増えたことにより、とても素晴らしい作品になりました! 塗装でも波の感じを再現しており、まるで本物の艦船が走っているようです。

 アップで撮影したり、フィルターを変えて撮影すると、一気に臨場感が出ます。白黒になると時代を感じる艦船の迫力が増しますね。圧巻の作品でした。

▼動画はこちらから視聴できます▼

【艦船模型】ヤマシタホビー 駆逐艦 睦月を作ってみる! 【1/700】

―あわせて読みたい―

米海軍空母ロナルド・レーガンの横須賀入港シーンをプロモデラーがジオラマで再現! 空撮写真のような完成度の高さに「すげー」と賞賛のコメント集まる

潜水艦プラモ「ニチモ 1/200 伊19」を“池デビュー”させてみた! 大迫力の水中映像に「すっごいやん」「見入っちゃうな…」の声

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください