1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

西洋甲冑の「ガントレット」を作ってみた! 沢山のパーツを組み合わせ、五指が独立して動く装甲に「かっこいい」と拍手集まる

ニコニコニュース / 2024年5月23日 11時0分

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【西洋甲冑】ガントレット作ってみた。【ステンレス】』というあーまーまにあさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

変形ヴィスビーガントレット作りました! 前回の広告や応援ありがとうございます!!


 投稿者のあーまーまにあさんが「ガントレット」を作ります。ガントレットは甲冑用の籠手(こて) で、手を保護するための装甲手袋のことです。

 ステンレス板をカットしたら、凹みのある台で印に合わせて叩きます。

 熱して叩いて形を整えると……

 手の甲の部分に。カーブの表現が握り拳のようにも見えます。

 お次はステンレスを小さくカット。関節用にピラミッド型にしました。

 グラインダーで滑らかなカーブを出して磨いたものは指先に。並べるとすっかり手の形ですね。

 レザーに打ち付けて、しなやかに曲がる指のパーツが出来ました。

 さらにあーまーまにあさんは2つの穴が開いたパーツを大量に用意。

 1枚1枚叩いてレザーに取り付け、ウロコ状に仕上げます。

 甲のパーツに指を取り付けたら手首のパーツと組み合わせて……

 西洋甲冑のガントレットが完成!

 しなやかなレザーとステンレスのパーツで構成されたガントレットは、指1本1本が独立して動かせます。

 金属板を叩いては沢山のパーツを作り上げる制作過程に興味を持たれた方は、ぜひ動画をご覧ください。金属の響きが心地いいです。

視聴者のコメント

・おおおお!!
・かっこいい
・やはり指って高性能な分複雑だ
・これなら徒手格闘もいけそう
・コップ持てる
・手首の鱗が素敵

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【西洋甲冑】ガントレット作ってみた。【ステンレス】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43785611

―あわせて読みたい―

アルミで「模造刀」を作ってみた! しっかりと作り込んだファルシオンの“重厚感ある輝き”に「よく切れそうだ」「いい…」の声

五寸釘でペーパーナイフを作ってみた! 熱して入れた“捻じれ”がポイントのデザインに「飴細工みたい」「かっこいい」の声

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください