1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

日本三景「天橋立」へ行ってきた! サイクリングに遊覧船と、行きも帰りも楽しめる“京都観光の粋”を感じる1日に

ニコニコニュース / 2024年6月1日 11時0分

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『運転初心者でも行ける!天橋立【京都から行く初心者ドライブスポット #40(終)】』という逃げドラさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

天橋立は、京都府北部にある海を分断する砂嘴の景勝地で、その地形の珍しさから日本三景の一つにも数えられています。観光地としてもしっかり整備されており、京都府内でも定番のドライブスポットとなっています。 天橋立とセットで回りやすい伊根の舟屋も合わせて、シリーズ集大成の本作をご覧くださいませ。


 京都近郊のお出かけスポットの紹介動画を多数投稿している逃げドラさん。今回は日本三景の1つに数えられる、京都の天橋立を訪れます。

 京都縦貫道という高速道路を走って京都市から日本海側の宮津市へと向かうのですが、ここは秋ごろはよく霧が出るのだとか。そのためか、トンネルで山を1つ越えるたびにお天気がコロコロ変わったりするそうです。

 快晴の中、天橋立へ到着。まずは天橋立を望むべくリフトで山の上へ。

 天橋立は海を隔てるように砂地の堆積した景勝地で、もとは天界と結ぶ梯子だったという伝承があるそうです。

 今日は遠くから見下ろすだけでなく、外から中までぐるっと回りながら天橋立を観光したい、と逃げドラさん。

 そうしてリフトを登った先の天橋立ビューランドへ。ここは展望台、アトラクション、レストランまで幅広くそろった天橋立観光の定番中の定番スポットだそう。

 天橋立を龍に見立ててのぞき込むための「股のぞき台」です。

 いざやってみると結構頭に血が上るうえに、周りの視線も中々恥ずかしいとのこと。

 普通に見ても十分に魅力的ですね。

 上からの天橋立を堪能した後は、実際に天橋立を渡ってみることに。途中、神社や砲身や海の見える砂浜などの見所が点在しているとのこと。

 浜辺をのんびり歩くのもいいですが、対岸で返却可能なレンタサイクルを利用すれば潮風を感じながらのサイクリングが楽しめます。

 天橋立を渡り切ったら、今度は傘松公園の方へ登りました。反対方向から眺める天橋立も素敵ですね。

 帰りは対岸へ向かう遊覧船に乗ると、天橋立を見渡すクルージングが楽しめます。このエリア一帯は本当に観光地としてよく整備されていて、「海の京都観光ここにあり」とおすすめしたくなるスポットだそうです。

 次に天橋立とセットで訪れたい名所が「伊根の舟屋」。

 舟屋とは1階部分に船の収納を備えた家屋のこと。遊覧船に乗り込むと200以上も建ち並ぶ舟屋と日本海らしい山々の地形が見えました。ここでは壮観でありながらどこかノスタルジックな雰囲気を味わえます。

 近くの道の駅では伊根産の海鮮をいただける食堂があり、この日は地魚「伊根ブリ」にありつくことができました。海辺の町で出てくるお刺身は、一味も二味も違ったものだそう。

 逃げドラさんの天橋立を訪れた1日の詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。テンポ良く、映像も美しく、丁寧な解説が心地いい動画です。

視聴者のコメント

・良い眺め
・霧が凄いね
・気持ちよさそうやわぁ
・あ~いいすね
・うまそう…うまそう…
・888888
・楽しかったです!

▼動画はこちらから視聴できます▼

『運転初心者でも行ける!天橋立【京都から行く初心者ドライブスポット #40(終)】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43837215

―あわせて読みたい―

チキンラーメン発祥の地で「オリジナルカップラーメン」作りを体験! 無料で楽しめる「五月山動物園」も行ってきた

鳥取砂丘に寄りつつ近畿からバイクを走らせてみた! 線路を歩ける空の駅、日本最大級の中国庭園なども紹介

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください