1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

再生数以上に大事にしたい「出すからには自分がおもしろいと思うものを」というこだわり。あくまで趣味として楽しむTRPGとの付き合いかたとは【ゆっくり動画投稿者・ダニエルさんインタビュー】

ニコニコニュース / 2020年3月18日 11時0分

 本企画は、ニコニコにおけるTRPGの歴史を振り返るべく全3回に渡っておくる連載企画だ。前回の記事では、ニコニコ動画に投稿された動画データをもとに歴史を振り返ったが、本稿では、実際にTRPG動画を投稿している投稿者へのインタビューをお届けしていく。

 TRPGとの出会いや、動画を投稿するようになったきっかけや動画制作へのこだわりなど、ゆっくり動画サイドと肉声動画サイドでどのような違いがあるのか。そして、ゆっくり動画投稿者は肉声動画を、肉声動画投稿者はゆっくり動画をどう見ていたのか。

 ゆっくり動画、肉声動画投稿者それぞれのTPRG動画との歩みを振り返ることを通して、ニコニコにおいてTRPG動画がいかに愛され育まれてきたのかを紐解いていきたいと思う。本記事では、ゆっくり動画投稿者であるダニエルさんへの取材の模様をお届けする。

ゆっくり動画投稿者
ダニエル@danielize_d
2014年2月7日、「ゆっくりクズどものクトゥルフ 『山猫館』編 第1話」にてTRPG動画の投稿を開始。ほかにも、「ゆっくりみなぎってくるクトゥルフ」や「せっかちクズどものクトゥルフ神話TRPG」など人気シリーズを手がける。
ダニエルさん投稿動画一覧ページ

 

TRPG動画 連載企画
1.動画データをもとにTRPG動画の歴史を振り返る(記事はこちら
2.ゆっくり動画投稿者インタビュー ダニエルさん(本記事)
3.肉声動画投稿者インタビュー まにむさん(記事はこちら

取材・文/竹中プレジデント

TRPGとの出会い

──本日は、ダニエルさんとTRPGの歩みを振り返ることを通して、ニコニコ動画におけるTRPG動画という文化がどう育まれてきたのかを、ゆっくり動画サイドの視点から紐解いていければと思います。まずは、ダニエルさんがTRPGと出会ったきっかけを教えてください。

ダニエル:
 2012年くらいでしょうか、ニコニコ動画のランキングでクトゥルフ神話TRPG【※】の動画を偶然見つけたのが最初のきっかけです。

※クトゥルフ神話TRPG……クトゥルフ神話の世界観を体験するホラーTRPG。

──最初にご覧になった動画って覚えてらっしゃいますか。

ダニエル:
 BGB([二人組を作る])さんの「本当にあったSAN値が下がるクトゥルフTRPG」です。ちょうどそのころ『這いよれ!ニャル子さん』を見てクトゥルフ神話という題材を知ったばかりだったので、気になって見てみたらすごくおもしろくて。いまの動画制作において、BGBさんの動画の影響はかなり受けていると思います。

──2012年におけるTRPG動画の代表作ですね。動画の投稿数(下記表)を見ると、クトゥルフ神話TRPGが2012年から顕著に増えているのは明らかなのですが、ここまでクトゥルフ神話TRPG動画が流行ったのかが少し不思議です。TRPGのジャンルとしては、セッションの時間もかかるし、プレイするための知識もある程度必要でハードルが高めだと思うのですが。

TRPG クトゥルフ
2011 2,100件 102件
2012 3,151件 1,725件
2013 3,787件 2,832件
2014 3,883件 3,598件
2015 4,162件 5,571件
2016 4,765件 6,941件
2017 4,373件 5,597件
2018 5,956件 5,621件
2019 8,325件 5,134件

※TRPG(「TRPG」タグ)、クトゥルフ(「クトゥルフ神話TRPG」タグ)がついている動画を年別でカウント。あくまで動画についているタグをソートし集計したものであるため、該当する動画がカウントされていない(逆もしかり)ケースも少なくない。(データは2020年2月13日集計)

ダニエル:
 ハードルが高く感じるのはプレイする側の感覚で、動画の視聴者として、クトゥルフ神話TRPGは見やすいジャンルだと思うんです。

 クトゥルフ神話TRPGは、プレイヤーどうしの会話を中心に進んでいくゲームなので、ルールを知らなくても状況を掴めますし、プレイ中に飛び交う専門用語も少ないので、たとえ初見の人が見てもなんとなくの雰囲気で楽しめるんです。

 僕自身もルールを知らない状態で動画を見始めても楽しめたので、システムがかっちりしていないところが、動画として多くの人に見られている要因なのではないでしょうか。

──2012年ですと、テキストのみの動画からゆっくりボイスを使用した動画に流行りが移り変わっていった時期だと思うのですが、よく見るのはゆっくり動画だったんでしょうか。

ダニエル:
 自分の好みとしてはゆっくりボイスがついているほうが好きで、よく見ていました。当時は、ゲームを遊びながらお菓子を食べて動画を流すだらけた生活をしていたのですが、ゆっくりボイスがあるとちょっと目を離しても内容がわかるので、ゲームをしながらでも鑑賞しやすいんです。似たような感覚で見ていた方はけっこういると思います。

──作業用BGMに近いかたちですよね。「本当にあったSAN値が下がるクトゥルフTRPG」以外ですと、どのような動画をご覧になっていましたか?

ダニエル:
 ちょうど見始めた時期だったこともあり、資料(下記画像)にある動画はほとんど見させていただきました。とくに印象に残っているものですと、「ゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPG」「ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話」【※】などでしょうか。

※それぞれTRPG動画の元祖と呼ばれている動画。「ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話」に関しては、“TRPG認知度の向上”の役割は終えたとして、投稿者によって動画が削除されている。

2011年に投稿された人気動画(画像の検索ページはこちら)。クトゥルフ神話TRPG以外のジャンルを取り扱った動画が多い。
2012年に投稿された人気動画(画像の検索ページはこちら)を見ると、ほとんどがゆっくり動画かつ、クトゥルフ神話TRPGのラインアップで、2011年と比べて激変している。

「見たいけどない。じゃあ作ればいいじゃん」と動画制作へ

──ご自身でTRPGを遊ぶようになったのはいつごろだったんでしょう。

ダニエル:
 はっきりとは覚えていないのですが、2014年の2月7日に投稿した「ゆっくりクズどものクトゥルフ 『山猫館』編 第1話」のセッション【※】が初めてのTRPGだったので、2013年の終わりくらいです。

※セッション……TRPGを遊ぶこと。その集まり。

──えっ、初めてのセッションを動画化されたんですか。

ダニエル:
 はい。たまたま会った友人を誘って、準備もほとんどしないで臨んだので、内容はボロボロでした(笑)。グダグダした部分をカットして上手くできてるように動画化したんです。

──そんな秘密が。そのセッションを動画化しようと思ったのにはなにかきっかけが?

ダニエル:
 もともと動画を作るためにセッションをしました。2012年からTRPG動画をひたすら見ていたのですが、当時はストーリーのボリュームが多い続きモノが主流で、展開もゆっくり目でした。見応えがある分、新しいTRPG動画を見始めるのに時間と気力が必要で、なかなか新しい動画に手が伸びにくかったりもしたんです。

 そうやって動画を見ていくうちに、自分の中で、展開が早くサクッと楽しめる動画を見たいと思うようになって、「見たいけどない。じゃあ作ればいいじゃん」と、動画を作ろうと思い至ったんです。

──確かに、動画シリーズ1作目「ゆっくりクズどものクトゥルフ」を見てみると、動画時間は1本15分、本編は2話のだいたい30分でシナリオが完結する非常にスピーディーな作りです。自分が視聴させていただいた際も、サクッと見れていいな~と、思って見ていたんですが、もともとそういう意図があったんですね。

ダニエル:
 はい。最近の動画では収まっていないのですが、目標は動画1本で15分ですね。続いても2話で30分に収めてアニメくらいの感覚で見られるような動画を作りたいと思っています。

「ゆっくりクズどものクトゥルフ」シリーズは、基本的にひとつにシナリオにつき本編2話+解説パートの約30分で完結するコンパクトな作りになっている。
クズ卓シリーズ動画はこちら

──とは言え、クトゥルフ神話TRPGのセッションって短くても2、3時間かかりますよね。それを短くまとめるって大変なような?

ダニエル:
 シナリオによると思うんですが、僕の場合、1回のセッションで3時間以上はかかってしまいます。ですので動画化する際には、動きがないシーンはカットしていますし、ゆっくりボイスの速度も、なんとなく言っていることが伝わるくらいでいいくらいに、全力でスピードを上げて作りました。

──自分の見たい動画を、と作った「ゆっくりクズどものクトゥルフ」ですが、『山猫館』編の第1話は170万再生を超えるほど多くの方に見られる動画になりました。動画投稿時はどんな心境でしたか。

ダニエル:
 ただ作ってみたいと思ったから作って、それを投稿してみただけなのでびっくりしました。最初のころは「投稿した動画、なんか再生数伸びてる」と眺めていた気がします。

──というと、再生数はあまり意識していなかったのでしょうか。

ダニエル:
 はい。自分がおもしろいと思っているものを作って、同じようにおもしろく思ってくれる人に見てもらえればいい、くらいの感覚でした。


肉声動画が流行ったことによるゆっくり動画界隈への影響

──TRPG動画で大きい出来事と言えば、2015年、まにむさんが投稿した「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」【※】の登場でしょう。いま振り返ってみても、TRPG動画の歴史のうえで大きなターニングポイントだと思うのですが、投稿者視点ではどう見えていたのか教えてください。

※ニコニコ動画内で「TRPG」タグがついている動画でもっとも視聴されている動画。2020年3月現在440万再生を超えている。

ダニエル:
 リアルタイムで見ていましたが、衝撃的でしたね。TRPG動画と言えばゆっくりボイスがほとんどで、肉声というだけでもかなり珍しかったですし、なにより自作のイラストに漫画的な絵をつけた見せかたが非常に斬新でした。

まにむさんが投稿した動画は、それまでのTRPG動画で定番だったアドベンチャーゲーム式の見せかたとは一線を画し、自作イラスト&吹き出しで物語が進む漫画的な演出であった。
(画像は「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」より)

──まにむさんの動画がきっかけなのか、2015年から肉声動画の投稿数もどんどん増えて、TRPG動画界で肉声動画ブームみたいなものが巻き起こります。

ダニエル:
 それまでにない斬新な見せかたが現れたことで、新しい流れが生まれて、似たテイストの動画がたくさん投稿されていきましたよね。

 個人的には、ゆっくりか肉声かではなく、漫画的な演出が大きいのかなと思っていました。肉声なだけなら、その以前から動画や生放送で見たことがあるのですが、あのイラストでの見せかたは本当に斬新で。

 その結果かもしれませんが、その後に出てくる肉声動画を見ていくと、手書きのイラストがあって漫画的な見せかたでと、まにむさんの動画を参考にしたものが続いていきましたよね。

2015年に投稿された人気動画(画像の検索ページはこちら)。
2016年に投稿された人気動画(画像の検索ページはこちら)。

──ゆっくり動画サイドからすると、それまで自分たちが育んできた遊び場に新顔がデデンと現れたようにも捉えられると思うのですが、なにか思うところはなかったんですか?

ダニエル:
 全然気になりませんでした。むしろ、肉声動画おもしろいなと思って見ていました。出ている方はよくこんなにおもしろいことをつぎつぎに言えるなって。僕だったら絶対無理。すごいと思います!

──大絶賛ですね。肉声動画が登場したタイミングで、肉声動画を投稿する選択肢もあったと思うのですが、肉声へ舵取りしなかった理由ってなにかあったのでしょうか。

ダニエル:
 少なくとも僕は、肉声ではおもしろい動画は作れないと思います。作るだけならできるんですが、それがおもしろい動画にできるかというとすごく難しいです。

 ゆっくり動画は、実際のセッションでうまくロールプレイをできなくても、編集である程度補えるんですが、肉声だとそれはできないので。なので肉声動画に出ている人たちはすごいと思っています。

──肉声動画が流行ったことで、ゆっくり動画界隈でなにか影響があったりとかは?

ダニエル:
 どうなんでしょう……僕自身、TRPG動画投稿者との横のつながりがないので(笑)。ただ、肉声動画が流行ったことで、投稿者やいわゆる中の人に焦点を当てて見る人が増えたとは思います。

 ゆっくり動画だと、中の人要素ってほとんど表に出ないのですが、肉声動画ですと、しゃべっている人に注目して見ることになるので、そこから中の人に着目される文化が進んでいった気がしています。

──あー確かに。「〇〇の人のロールプレイ好き」「このキャラは〇〇の人か」などのコメントを見かけることも多いですし、2015年以前に比べて、最近のほうが視聴者が中の人に注目している傾向は強い気がします。

ダニエル:
 投稿者どうしがコラボするケースも増えていったのもその派生なのかなと。僕自身がコラボをしたり交流があるわけではないので、あくまで想像レベルの話ですが。

2018年に投稿された人気動画(画像の検索ページはこちら)。「あくりょうのいえーい」シリーズは、シリゴミ卓、日本語読めない卓、酔っぱらい卓のコラボ動画。ほかにもTRPG動画投稿者どうしがコラボしている動画を見かける頻度が増えているようにも思える。

理想はなにも考えずに見て楽しめる動画

──続いては、ダニエルさんご自身の動画制作に対するこだわりについてお聞きしていければと思います。

ダニエル:
 こだわりというわけではないですが、なるべくなにも考えずに見られるようにはしたいと思って作っています。ずっと画面を見ていなくても、ボイスを聞いているだけでなんとなくわかるのが理想です。

──耳だけで情報が完結する的な?

ダニエル:
 というよりも、なにも考えずに見てもなんとなくわかる、しっかり見てくれたら、散りばめている伏線に気づいて作中のつながりをわかってもらえる。そういう両方の楽しみかたがある動画になればいいなと。

 シリーズが続いていった結果、物語性が強くなり、なにも考えずには見にくいものになってしまったので、つぎに動画を作るときには最初の動画のように単発でサクッと見られるようにしたいです。

動画開始30秒で人ひとりが死んでしまう急展開。このスピーディーさこそ、ダニエルさんが見たいと感じたTRPG動画のかたちなのだろう。
(画像は「ゆっくりクズどものクトゥルフ 『山猫館』編 第1話」より)

──ダニエルさんとしては最初の動画が理想に近いと。

ダニエル:
 そうですね。最初の動画がいちばんおもしろいと思います。なのでそこに戻りたいです。

─なるほど。動画投稿活動の中で、ダニエルさんがもっとも脳汁が出るタイミングっていつなんでしょう

ダニエル:
 動画ができあがった瞬間でしょうか。たくさんの方に見ていただけたり反応をいただくのは非常にありがたいことなのですが、基本的にコメントを見返すことはしないですし、再生数もときどき眺めるくらいでそこまで意識してチェックはしていません。

──コメントを見ないようにしている理由はなんですか?

ダニエル:
 僕の中では、セッションの結末でしたり、書いたプロットでしたり、変わらない未来が存在していて、あとはどう見せるかだけなんです。

 ただ、もともと考えていた演出をコメントで書かれているのを見てしまうと、違う演出のほうがいいんじゃないかと考えてしまう気がして(笑)。コメントで動画内容が左右されないように見ないようにしています。

シリーズ通してのキーパーソン“リーゼロッテ・キング”。彼女に対する考察はよくコメントに書きこまれており、もしダニエルさんがコメントをチェックしていたなら、ストーリーの結末は変わっていたかもしれない。
(画像は「せっかちクズどものクトゥルフ神話TRPG #07」より)

──セッション中の発言をそのまま使用する肉声動画に比べて、プレイヤーの発言をゆっくりボイスに打ちこむゆっくり動画は、演出における自由度は高いと思います。

 たとえば、キャラクター発言のみを描写したり、プレイヤー発言含めて動画に組みこんだりと、どのシーンを、どのように見せるのか。投稿者によってスタイルが異なる部分だと思うのですが、ダニエルさんはどのように意識して動画に落としこんでいるのでしょう。

ダニエル:
 演出過多にはしていないですが、実際のセッション内容とまったく同じかというとそれは違います。迷っている部分やグダっている部分はもちろんカットしていますし、なによりセッションの内容をすべて聞き直すこともしないんです。

──というと、動画で描写するシーンはどのように選定しているんでしょうか。

ダニエル:
 僕の場合、記憶に残っている部分を中心に描写していきます。記憶の残っているシーンは、セッションの中でもとくにおもしろかったところなので、そこを中心につなげていくことでコンパクトにまとめていけるんです。ですので、実際のセッションと比べると別物に近いかもしれません。

──短くまとめるためにあえて聞き直さないと。

ダニエル:
 その意図もありますが、人数が多いとみんな一斉にしゃべっていて聞き取れない部分もありますし、なにより発言のすべてを書き起こすのは大変ですよね(笑)。

──(笑)。

ダニエルさんの動画では、プレイヤーが8人にも及ぶものも。すべてを書き起こし、ゆっくりボイスに打ちこんでいこうとすると、かなりのハードワークになりそうだ。
(画像は「せっかちクズどものクトゥルフ神話TRPG #07」より)


約5年に及ぶシリーズを完結させたいまの心境

──ダニエルさんのこれまでの動画を見ていくと、ひとつひとつのシナリオじたいは2、3話でまとめられていますが、全体としてひとつのシリーズとしてつながってもいるんですよね。

ダニエル:
 はい。もともと「ゆっくりクズどものクトゥルフ」シリーズはつながりのない単発のシナリオだったんですが、それを僕がお遊び気分で設定をつなげてひとつの物語にしてしまったんです。

 それが僕の中で中途半端に感じてしまい、どうにか満足のいくところまで落ち着かせたい気持ちがありました。結果的に長期間に渡るシリーズになってしまいましたが、完結させることができていまはすっきりしています。

※それまで投稿されていた『山猫館』編、『白犬村』編、『怒殺島』編、『狂狂園』編をひとつの物語につなげたのが、上記の「ゆっくりクズどものクトゥルフ 『狂狂園』 大解決編」。

──シリーズ2作目の「ゆっくりみなぎってくるクトゥルフ」、3作目の「せっかちクズどものクトゥルフ」に続いていくわけですが、2作目の「ゆっくりみなぎってくるクトゥルフ」からだいぶ雰囲気が変わりますよね。シリアス寄りというか。

ダニエル:
 じつは、TRPGを知らない友人に僕の動画を見せて、セッションに誘おうと思っていたんです。ただ最初のシリーズだけだと内容が下品だなと思い、これは中和しておかないといけないなと(笑)。

──中和(笑)。雰囲気もそうですが、もともと東方や既存キャラクターの立ち絵を使用していたのが、3作目「せっかちクズどものクトゥルフ」からは手書きのオリジナルイラストに変わりました。これってなにか意図や狙いがあったんですか?

ダニエル:
 とくに意図はなく、いっしょにセッションをしたメンバーの方がイラストを描いてくれたので、ありがたく使わせていただいているんです。

「ゆっくりみなぎってくるクトゥルフ」プレイヤーキャラのミナギリ。立ち絵は西行寺幽々子であった。
(画像は「ゆっくりみなぎってくるクトゥルフ #01」より)
「せっかちクズどものクトゥルフ」では、雰囲気は残しつつオリジナルイラストで描かれていた。イラスト担当はセッションにも参加しているなびるな@navi_luna)さん。
(画像は「せっかちクズどものクトゥルフ神話TRPG #07」より)

──あ、そうなんですか。てっきりマネタイズを考えてかなとも思っていました。

ダニエル:
 TRPG動画は、セッションにかかる時間や動画の制作時間など、ひとつの成果物に対してかかる時間がどうしても長くなってしまうので、マネタイズしていこうとは考えていません。僕の場合、あくまで趣味ですね。

──動画の制作時間ってどのくらいかかるものなのでしょうか。

ダニエル:
 まとめて一気に作るというより、時間が空いたら少しずつ進めているので、トータルでどのくらいの時間かというのはちょっとわからないですね……。動画ができあがったら投稿しているので、投稿期間が制作時間ではあります。

──そう考えると、やはり動画を作ることって大変な作業なんですね……。

ダニエル:
 動画を作ることじたいは好きなので大変とは感じないのですが、シリーズものでしたので、出さなきゃという義務感や焦りはありました。

 シリーズを完結させていまは焦りがない状況なのですが、焦りがないと作る気力があまり出ないと感じていて、また焦らないとなって思ってはいます(笑)。

最終回のラスト。数多くの「お疲れ様」コメントが寄せられている。
(画像は「せっかちクズどものクトゥルフ神話TRPG #18-2」より)

今後も自分がおもしろいと思うものを投稿していきたい

──焦ってもらうため……というわけではないですが、動画投稿活動について今後の展望を教えていただけないでしょうか。

ダニエル:
 大それたものは立てていないのが正直なところです。昔と同じく、自分が見たいものを作って、それがみなさんと同じだとうれしいなとは思っています。

──自分が見たいもの、おもしろいと思ったものを作るのが、ダニエルさんの動画投稿スタイルの軸なんですね。

ダニエル:
 そうですね。動画を投稿していくうえで、再生数やランキングも大事だとは思うのですが、やはり出すからには自分がおもしろいと思うものを投稿していきたい想いがあります。根拠はないのですが、自分が見たいものを作っていくことがいちばんおもしろくなるんじゃないかなと。

──これまで動画化されたセッションを見てみると、すべてダニエルさんがキーパーを務めているものですが、やはりキーパーをしているセッションのほうが動画化しやすいんでしょうか。

ダニエル:
 そこはとくにこだわりはありません。というのも、動画化しているセッションの参加メンバーは、もともとTRPGを知らない人たちだったので、僕がキーパーをやっていただけなんです。

 でも、いまいっしょに遊んでいる仲間は、もう何回か遊んでいるので、別の方にキーパーをお願いして僕はプレイヤーとして参加して、それを動画化するのをじつはいま狙っています。

──クトゥルフの新版も出ます【※】し、いいタイミングですね。

※取材日は12月上旬。

ダニエル:
 仲間にも「新版を買ったらキーパーやってみない?」と、新版発売をきっかけにキーパーを勧めているところです。新しいルールブックを手に入れてセッションするのが楽しみですね。

セッションメンバーでこのようなやりとりも。

──これまでのルールとどう違ってくるのか楽しみですよね。ダニエルさんにとってTRPGの楽しさってどこにあるんでしょう。

ダニエル:
 ひと口に楽しさはこれって表すのは難しいのですが、僕の場合、TRPGを遊ぶというのは会話の延長線上に近いものだったりするんです。

 いまいっしょにTRPGを遊ぶ仲間とは、通話ツールを使ってやりとりすることが多いんですが、TRPGという話題にこと欠かない題材があると話が弾むんです。

 いろんな人がいろんなことをしゃべっておもしろいことが起きる。それが2時間、3時間続くというのはTRPGでないとなかなか起きにくいことですし、それってすごい楽しいものだと思うんですよね。

──確かに何人もの人間がひとつのテーマで何時間も盛り上がれるってすごいことですよね。最後にファンの方へひと言メッセージをいただければと思います。

ダニエル:
 ファン、という表現をするとなんだか気恥ずかしいですが、僕の動画を見て下さっておもしろいと思っている方には、ぜひTRPG動画を実際に作ってみてほしいです! 僕の動画をおもしろいと思ってくれている方の動画なら、僕にとってもおもしろい動画だと思うので、きっと見に行きますし、どのような動画なのか見てみたい想いがあります。

 僕自身は、今回いろいろお話して、“ゆっくりTRPGならでは”の演出をちょっと考えてみようかな、という気持ちになりましたので、上手くできるかわかりませんが、なにかやってみようと思います。つぎの動画もそういう目線でお楽しみいただければありがたいです。

──ありがとうございます! (了)

※ダニエルさんの新作動画「ゆっくりクトゥルフ神芝居 #01」。


 「自分の見たい動画がない、じゃあ作ろう」と動画制作を始めたきっかけや、「自分がおもしろいと思う動画を作り、同じようにおもしろいと思ってくれる人に見てもらえばいい」という動画制作に対するスタンスなど、ダニエルさんの動画制作の根本には、“自分がおもしろいと思う動画を見たい”という想いが根付いていた。

 とくに印象に残っているのは、「好きなので大変とは感じない」「(もっとも脳汁が出るのは)動画ができあがった瞬間」と、動画を作る作業含めて楽しんでいるところだ。TRPG動画の投稿をあくまで趣味と語る、ダニエルさんだからこその感情なのだろう。

 本記事では、ダニエルさんとTRPG動画との歩みを振り返ってきたわけだが、肉声動画投稿者であるまにむさんへのインタビュー記事も同時掲載しているので、ゆっくり動画サイド、肉声動画サイドにおいて、それぞれどのような違いがあるのかの対比も合わせて楽しんでいただけたら幸いだ。

TRPG動画 連載企画
1.動画データをもとにTRPG動画の歴史を振り返る(記事はこちら
2.ゆっくり動画投稿者インタビュー ダニエルさん(本記事)
3.肉声動画投稿者インタビュー まにむさん(記事はこちら

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください