音響カプラを自作してFAXを受信してみた! 1980年代の懐かしい技術に「令和の世になってこんなものが見られるとは…」の声
ニコニコニュース / 2020年9月15日 22時0分
今回紹介するのは、東雲玲さんが投稿した『PHSと人力音響カプラでFAX受信してみた』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
家庭用FAXからPHSに電話をかけて、PCと人力で音響結合してFAXを受信してみました。
令和の世にもなって、音響カプラです。
簡易的な音響カプラを自作し、FAXを受信する実験が行われました。受話器に密着させて使う、あの装置です。
送信側は、通常の家庭用FAX装置です。別途用意しているPHSに電話をかけます。
しばらくするとPHSのバイブレーターが着信します。すると「ピー」という音が聞こえてきました。PHSは音響カプラの上に乗せられています。その音響カプラはパソコンに接続されています。パソコンの画面が反応しました。ネゴシエーションがはじまったようです。
ネゴシエーションが成立し、FAXが紙を読み込みはじめました。茨城なとぅー氏によるイラストを送信します。
2分ほどかかって、データ送信は終了。PCを見てみると、イラストをちゃんと受信していました。
簡易音響カプラは、電話機やモデムなどを組み合わせてつくられています。時代を感じる技術に「令和の世になってこんなものが見られるとは…」と昔を懐かしむ声が寄せられています。
視聴者コメント
令和の世になってこんなものが見られるとは…
塞いでるのすき
PHSってまだサービス終了してなかったのか
文/高橋ホイコ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日曜劇場「御上先生」ルパン三世がまさかの登場 栗田貫一の声に驚き「本物!?」「癖の強いAIやな」
iza(イザ!) / 2025年2月3日 10時48分
-
「ノイキャン」はなぜ周囲の音が消えるの?テクノロジー情報サイト「ギズモード・ジャパン」が日常の中のテクノロジーを解説
日刊SPA! / 2025年2月2日 8時51分
-
プッチンプリンがかわいく動く装置を作ってみた! キョロキョロしたり、うなづいたり……あらゆる挙動が癒やし系
ニコニコニュース / 2025年1月21日 11時30分
-
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原"主役交代"の歴史 アナログ写真を見れば歴然「60年前と今」街の差
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 9時0分
-
プリンストン、PC&タブレットの4K映像を ディスプレイやテレビにミラーリングできる端末発売
J-CASTトレンド / 2025年1月7日 15時0分
ランキング
-
1「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
2「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5ソフトバンク孫社長が語るOpenAIとの提携 1億以上のタスクを自動化して“AIの大脳”になる
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 21時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください