超伝導体を“粉”にしたら何が起こる? 液体窒素を使った実験に「すげ」「普通は冷やせないw」の声
ニコニコニュース / 2021年2月21日 11時0分
今回紹介したいのは、kotai_ryokoさんが投稿した『超伝導体を粉にしてみた【固体量子】【VRアカデミア】』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
砂鉄(鉄粉)を磁石に近づけるとくっつきますよね じゃあ超伝導体の粉ならどうなる? 意外と見たことないんじゃないでしょうか 私はないです
物理系の動画をアップロードしているVTuberの固体量子(こたいりょうこ)さん。超伝導体の粉に磁石の粉を近付けたらどうなるのか実験します。
こちらの黒い粉は何でしょうか。
紙の裏から近付けた磁石に集まりました。砂鉄です。
では磁石と反発する超伝導体を粉にしたらどうなるでしょう。
固体量子さんは「単純には磁石から反発して磁石のある部分から逃げると思いますが、磁場侵入長(じばしんにゅうちょう)という、超伝導体の表面0.1ミクロンくらいには磁場が入るので、粉にすると避けない可能性もある」と考えているそうです。
まずは先程の磁石に浮いた超伝導体を粉にします。
そして液体窒素に磁石を沈めました。ちなみに、固体量子さんは専門家という事で動画ではごく自然に液体窒素が登場します。
磁石の上に乗せた紙で超伝導体の粉を広げていきます。
すると磁石の場所だけ避けました。
紙を動かして超伝導体の粉をふたたび広げると……
くっきりと浮かぶ磁石の形。
わかりやすいようにと粉を増やしてみたところ、やはり磁石部分を避けています。
箱を動かすと、それに合わせて粉が移動。
超伝導体が磁石を避けるという中々見られない光景に、「お~」「わかりやすい」「たしかに」などの声が寄せられました。
視聴者のコメント
・普通は冷やせないw
・興味深い実証ですな
・安定の専門家で安心した
・すげ
・わかりやすい
・おもしろい
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・ベイブレードを空中浮遊させたった! “超伝導”とオリジナルベイで実現したロマンあふれる試みに「科学の力ってすげー」の声
・ベイブレードを空中で回転させたい! 子供時代のロマンは科学力で実現できるのか? 磁石と液体窒素で挑戦する様子に「ガチな人来ちゃった…」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
液体から“何か”が召喚される……!? 奇妙な物体の生成動画が1200万再生の反響「化学反応で悪魔を召喚」
ねとらぼ / 2025年1月19日 21時0分
-
フッ化物超イオン伝導を示す新物質を創出。次世代電池 全固体フッ化物イオン電池の開発が大きく加速する
PR TIMES / 2025年1月18日 20時40分
-
雪に液体窒素をかけたらどうなる? 科学YouTuberの驚くべき実験結果に「すごい!」「面白くて楽しい」 米
ねとらぼ / 2025年1月17日 20時10分
-
追手門学院大学などの研究チームがフッ化物超イオン伝導を示す新物質を創出 ― 次世代電池「全固体フッ化物イオン電池」の開発が大きく加速
Digital PR Platform / 2025年1月15日 14時5分
-
量子の世界で「冷やす」を測る
共同通信PRワイヤー / 2025年1月11日 15時0分
ランキング
-
1「スイッチ2」で新作を出してほしい任天堂タイトル5選!どうぶつの森・カービィ・スプラなど人気作がやりた~い【特集】
インサイド / 2025年2月2日 11時30分
-
2「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
3最新のGalaxy S25がソフトバンクで「月3円」! 本当に安く買えるのか、実際にかかる金額を計算する
ASCII.jp / 2025年2月2日 12時0分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5ギターケースを開けるとまさかの…… “絶対に職場で開けられない”中身の正体に「天才か!」「良すぎる」とワクワクする人続出
ねとらぼ / 2025年2月2日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください