1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

[能登半島地震から半年]新潟県内25市町村2万1236棟で住宅被害確認、新潟市が7割占める

新潟日報 / 2024年6月30日 18時25分

 能登半島地震で新潟県では、長岡市で震度6弱を観測するなど、広い地域で大きな揺れを観測した。県によると、県内の人的被害は重傷6人、軽傷44人。ほかに新潟市内の小学校に通う5年生の児童が帰省先の石川県で亡くなった。

* [能登半島地震の関連ニュース一覧](https://www.niigata-nippo.co.jp/list/search?fulltext=%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E9%9C%87)

 住宅被害は25市町村で確認され、6月28日現在で計2万1236棟に上っている。県内全体で全壊106棟、半壊3774棟、一部破損1万7342棟、床下浸水14棟の被害が出た。

 新潟市では1万5081棟の被害が確認され、県内全体の約7割を占める。内訳は全壊97棟、半壊3664棟、一部破損1万1320棟。6月27日現在で、市に寄せられた罹災(りさい)証明書の申請件数は1万8091件に上り、このうち92%に当たる1万6690件を交付した。

 また新潟市では、能登半島地震後に亡くなった市民2人について、災害関連死として認定するかを審査委員会で判断する方針。委員は医師と弁護士の計5人で構成され、現在、審査委を開く日程を調整している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください